ほっとKOUBOU

美味しいパンや焼き菓子を食べたくて作っています。美味しくできたらレシピを書いています。

ニューヨークチーズケーキのつもり。

2013-03-31 17:33:15 | お菓子
こんにちは。
桜も満開になりましたね♪
家の近くの川沿いの桜がとてもきれいでした。
でもやっぱり私は花より団子で、桜餅が食べたいなあと
思ってしまいます(笑) それも道明寺ではなく、長命寺っていう
関東のほうのものが食べたいです。
あまりこのあたりでは見かけないんですよ。
で、今日は桜餅と思ったら全然違って(笑)ニューヨークチーズケーキです。
何でニューヨークチーズケーキっていうのでしょうか?
勉強不足ですわ。また調べておきます。





今日のレシピ

 ダイジェスティブビスケット  6枚
 無塩マーガリン  20グラム

 クリームチーズ  200グラム 
 きび砂糖  100グラム   
 卵  3個 
 プレーンヨーグルト  100cc
 生クリーム  100cc
 レモン汁  大さじ1
 豆乳  200cc
 薄力粉  大さじ2


1. ダイジェスティブビスケットはフードプロセッサーで
粉々にして、溶かしたマーガリンを合わせ、敷き紙をしいた
18センチの丸型の底にしきつめる。



2. ボウルに柔らかくしたクリームチーズを入れて、砂糖を少しずつ
入れて、ハンドミキサーにかける。

3. 卵を1個ずつ加えてそのつどよくまぜる。

4. ヨーグルトを入れてよくまぜる。

5. 生クリーム、レモン汁を入れてよくまぜる。

6. 薄力粉をふるいながら入れてよくまぜる。

7. 豆乳を加えてよくまぜ、ざるでこす。

8. 7を1の上から流し込む。




9. 200度のオーブンで熱湯を天板に張って30分焼き、170度に下げて30分焼く。

美味しかったですが、私はやっぱりスフレチーズケーキの食感が好きですねー。
こちらは簡単なんですけどね。
ビスケットはたまたまあったものを使ってます。もう少し多くても美味しそうです。


もうすぐ4月ですね。
いろいろ準備が大変ですね。
いらないものを思いきって捨てないとだめですね。
どうも捨てられない人なんで、困ってます(笑)

新しい気持ちでがんばっていきたいですね♪



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた食パン。ドライいちじくの食パンと豆腐と蜂蜜の食パン♪

2013-03-24 17:24:00 | パン
こんにちは。
今日は暖かくて、歩いていてすごく気持ちがよかったです♪
今日は息子が何時間寝てるんだっていうぐらい寝てまして(笑)
その間に娘と二人で買い物に行って来ました。
今日の朝食はドライいちじく入りの食パンと豆腐と蜂蜜入りの食パンでした。
食パンが続いてすいません(笑)




今日のレシピ

ドライいちじく入り食パン

 強力粉    245グラム
 炒り米ぬか  5グラム
 ドライイースト  小さじ1と半分
 きび砂糖  大さじ1と半分
 塩  小さじ3分の2
 無塩マーガリン  25グラム
 豆乳  100cc
 ぬるま湯  65cc
 ドライいちじく  60グラム


1. ドライいちじくルはお湯をかけて水をきり、
細かく刻んでおく。
2. ボウルに強力粉、ドライイースト、きび砂糖、塩、無塩マーガリンを
入れ、豆乳とぬるま湯を入れよくこねます。
3. 8割くらいこねたら、ドライいちじくを混ぜ混みこねあげます。
4. 丸め治してボウルに入れ、オーブン発酵機能で50分発酵する。
常温で暖かいところにラップをしておいておいてもよい。
5. ガス抜きをして、2分割して丸め治して10分休ませる。
6. 食パンの型に成型して、サラダ油をぬった型に入れてオーブンで20分2次発酵する。
7. 190度のオーブンで25分焼く。





豆腐と蜂蜜入り食パンのレシピです。

今日のレシピ

 強力粉   245グラム 
 炒り米ぬか  5グラム
 ドライイースト  小さじ1と半分
 蜂蜜  大さじ2
 塩   小さじ3分の2
 豆腐  1丁150グラム
 無塩マーガリン  25グラム
 ぬるま湯  30cc

1. ボウルに強力粉、ドライイースト、蜂蜜、塩、無塩マーガリンを
入れ、豆腐を入れ、ぬるま湯を少しずつ加えまよくこねます。
生地のやわらかさをみながら水分を調節します。
手ごねなのでこねながら様子を見ます。豆腐の水分によって入れる水の量が変わりますね。
2. 丸め治してボウルに入れ、オーブン発酵機能で50分発酵する。
常温で暖かいところにラップをしておいておいてもよい。
5. ガス抜きをして、2分割して丸め治して10分休ませる。
6. 食パンの型に成型して、サラダ油をぬった型に入れてオーブンで20分2次発酵する。
7. 190度のオーブンで25分焼く。




どちらのパンもほんのり甘いです♪
昨日の夜に2種類焼きました。
食パンの型は1つしかないのですが、パウンドケーキの型が
ほとんど同じ大きさなので、それを使ってます。
ただ生地がくっつきやすいのが難点です。




暖かくなってもうすぐ桜も咲きそうですね。
昨日大阪に行ったら、ひとあし早く春を見つけました(笑)



友達と毎年恒例の花見(笑)でランチができて楽しかったです♪


いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はドライパイナップル入り食パンとごま入り食パン。と豆乳コーンスープ。

2013-03-20 23:25:56 | パン
こんばんは。
今日はあいにくの雨。
この前息子と高校に行った時、大雨になったので二人でどちらが雨男、雨女かと
言い合っていました(笑)
今度の入学式は晴れてほしいなぁ。
今日は昨日焼いたドライパイナップル入り食パンとごま入り食パンです。
最近食パンばかり作ってますね。



今日のレシピ

ドライパイナップル入り食パン

 強力粉    245グラム
 炒り米ぬか  5グラム
 ドライイースト  小さじ1と半分
 きび砂糖  大さじ1と半分
 塩  小さじ3分の2
 無塩マーガリン  25グラム
 豆乳  100cc
 ぬるま湯  65cc
 ドライパイナップル  80グラム


1. ドライパイナップルはお湯をかけて水をきり、
細かく刻んでおく。
2. ボウルに強力粉、ドライイースト、きび砂糖、塩、無塩マーガリンを
入れ、豆乳とぬるま湯を入れよくこねます。
3. 8割くらいこねたら、ドライパイナップルを混ぜ混みこねあげます。
4. 丸め治してボウルに入れ、オーブン発酵機能で50分発酵する。
常温で暖かいところにラップをしておいておいてもよい。
5. ガス抜きをして、2分割して丸め治して10分休ませる。
6. 食パンの型に成型して、サラダ油をぬった型に入れてオーブンで20分2次発酵する。
7. 190度のオーブンで25分焼く。




ごま入り食パン

 強力粉    245グラム
 炒り米ぬか  5グラム
 ドライイースト  小さじ1と半分
 きび砂糖  大さじ1と半分
 塩  小さじ3分の2
 無塩マーガリン  25グラム
 豆乳  65cc
 ぬるま湯  100cc
 白いりごま 小さじ1


1. ボウルに強力粉、ドライイースト、きび砂糖、塩、無塩マーガリン、ごまを
入れ、豆乳とぬるま湯を入れよくこねます。
2. 丸め治してボウルに入れ、オーブン発酵機能で50分発酵する。
常温で暖かいところにラップをしておいておいてもよい。
3. ガス抜きをして、2分割して丸め治して10分休ませる。
4. 食パンの型に成型して、サラダ油をぬった型に入れてオーブンで20分2次発酵する。
5. 190度のオーブンで25分焼く。





豆乳とぬるま湯の量を変えると膨らみが変わりますね。
娘はあまり膨らんでないほうがいいようです(笑)




こちらはコーン缶2缶と豆乳、コンソメ、塩こしょうだけで
作ったスープです。




豆乳コーンスープ

 コーン缶  180グラム×2缶
 豆乳  500cc
 コンソメ  小さじ1
 塩、こしょう  少々
 パセリ  少々


1. コーン缶豆乳をミキサーに入れて撹拌する。
2. 1をざるでこす。
3. 鍋に移して火にかけ、コンソメと塩、こしょうをして
味をととのえる。
4. パセリをちらして完成です。

とても簡単です。ざるでこすとなめらかになります♪






今日は私の誕生日でした。
また年をとってしまいました(笑)
おかげさまで4月から働くことになりました。
不安もありますが前向きに頑張ります。
ブログもぼちぼち続けていけたらいいなと思っています。
あきらめずに進みたいです♪



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝食は豆腐入り食パンとブルーベリー入り食パンとスイートポテト♪

2013-03-16 20:43:52 | パン
こんばんは。
今日は朝は少し寒かったですが
日中は暖かくなってきましたね♪
今日はお弁当を作らなくてよかったのでちょっとゆっくりできました。


今日は昨日焼いた豆腐入り食パンと一昨日焼いたブルーベリー入りの食パンです。
豆腐入りの食パンは娘用で、ブルーベリー入りは息子用という感じです(笑)
私は両方朝食でたべました♪
昨日の夜に作ったスイートポテトも一緒にちょっとのんびりと食べました。




ブルーベリーはほんのり甘酸っぱいですね。
豆腐の入りの食パンはほとんど豆腐の感じがしないです。
ブルーベリー入りの食パンは前にのせたドライマンゴーとアプリコットの食パンの
ドライマンゴーとアプリコット80グラムをブルーベリー40グラムに変えただけです。

豆腐入りの食パンのレシピです。

今日のレシピ

 強力粉   245グラム 
 炒り米ぬか  5グラム
 ドライイースト  小さじ1と半分
 きび砂糖  大さじ1と半分  
 塩   小さじ3分の2
 豆腐  1丁150グラム
 無塩マーガリン  25グラム
 ぬるま湯  30cc

1. ボウルに強力粉、ドライイースト、きび砂糖、塩、無塩マーガリンを
入れ、豆腐を入れ、ぬるま湯を少しずつ加えまよくこねます。
生地のやわらかさをみながら水分を調節します。
手ごねなのでこねながら様子を見ます。豆腐の水分によって入れる水の量が変わりますね。
2. 丸め治してボウルに入れ、オーブン発酵機能で50分発酵する。
常温で暖かいところにラップをしておいておいてもよい。
5. ガス抜きをして、2分割して丸め治して10分休ませる。
6. 食パンの型に成型して、サラダ油をぬった型に入れてオーブンで20分2次発酵する。
7. 190度のオーブンで25分焼く。




豆腐の感じはほとんどわからないですね。
でも娘はこのパンにチョコをたっぷりぬって食べましたが(笑)



急いでいる朝はこの大きさのパンが食べやすいようでよかったです(笑)
今日私はしっかり食べました♪



さつまいもで本当はモンブランを作ろうと思ったのですが、さつまいもの裏ごしが
思ったより時間がかかってしまって、ケーキまで作れませんでした。
のでスイートポテトになりました。

無塩マーガリンと卵黄ときび砂糖、蜂蜜、豆乳で作ってます♪
今度はモンブランにも挑戦したいです(笑)




今日の夜ご飯はいかと豚肉入りカレーライスと
いちご蜂蜜ヨーグルトプリンを作りました♪






いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライマンゴーとアプリコットの食パンと卒業式。

2013-03-15 12:37:53 | パン
こんにちは。3月ももうなかばですね。
まだ少し寒かったりしますが、
気持ちは春にむかっていますね♪
今日は息子が食べて美味しいと気に入った食パンです。
ドライマンゴーとアプリコットを買ってあったので
2種類入れてみました。水分は豆乳です。
そのせいかちょっと膨らみは悪かったですが、
ふわっとさくっして甘くて美味しいですよ♪





今日のレシピ

 強力粉  250グラム 
 ドライイースト  小さじ1と半分
 きび砂糖  大さじ1と半分  
 塩   小さじ3分の2
 ドライマンゴーとアプリコット  合わせて80グラム
 豆乳  165cc
 無塩マーガリン  25グラム

1. ドライマンゴーとアプリコットはお湯をかけて水をきり、
細かく刻んでおく。
2. ボウルに強力粉、ドライイースト、きび砂糖、塩、無塩マーガリンを
入れ、少し温めた豆乳を入れよくこねます。
3. 8割くらいこねたら、ドライマンゴー、アプリコットを混ぜ混み
こねあげます。
4. 丸め治してボウルに入れ、オーブン発酵機能で50分発酵する。
常温で暖かいところにラップをしておいておいてもよい。
5. ガス抜きをして、2分割して丸め治して10分休ませる。
6. 食パンの型に成型して、サラダ油をぬった型に入れてオーブンで20分2次発酵する。
7. 190度のオーブンで25分焼く。


 


ドライフルーツを入れない食パンも焼いてみたんですが、
やっぱり膨らみが少なくて、また研究してみます(笑)


この食パンを気に入った息子が、先日無事に中学を卒業しました。
義務教育が終わっちゃいましたね。
4月からはいよいよ高校生です。
どんな未来が待ってるんでしょうねー。
強く、前向きにゆったりと歩んでいってほしいですね。

シンプルな食パンにチョコをぬるのが好きな娘もまた進級します。
いろんな人にお世話になっている分、人の役にたてる人生を歩んでほしいですね。
私もまた人の役にたてる人生を楽しく送りたいですね♪


話は変わって、餃子のたれがかなり大量にあまっていて、何かに使えないかと考えて、
炒飯のしあげにかけてみました。
それと鶏肉を餃子のたれと蜂蜜でつけて焼いてみました。
どちらもいけますよー(笑)





いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする