こんにちは。今日はいいお天気です♪
今日はいつもの半分の量でコーンパンを焼いてみました。
お店で売ってるコーンパンを目指して?焼いてみました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/bcc163dc965c18467f60a2fd054be11e.jpg)
☆レシピ☆
強力粉 120グラム
米ぬか 5グラム
きび砂糖 大さじ1と半分
塩 小さじ4分の1
ドライイースト 小さじ半分
無塩マーガリン 20グラム
豆乳 70cc
コーン 40グラム
1. 全ての材料をボウルに入れて木ベラでまぜて、まとまってきたら
台の上にあけてこねる。
2. 8割ぐらいこねたところに水けをキッチンペーパーでふきとった
コーンをまぜこみ、まんべんなく混ぜ合わせる。
3. こね上がったらボウルにとじめを下にして入れて
ラップをして一次発酵する。40度40分。
4. ガス抜きをして2分割で丸めなおして濡れぶきんをかけて
10分休ませる。
5. 丸めなおして表面にナイフで切れ目を入れて二次発酵する。
40度20分。
6. 210度のオーブンで13分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/4eb71015d5c8808b9fb68ba8bdf9f160.jpg)
コーンの甘みがほんのりと美味しいですよね。
今回試しに焼いてみたので少量なので2倍の量で焼いてみてもいいですね。
次に頂きもののサツマイモがあったので大学いもを作ってみました。
油であげるのはめんどくさかったので(笑)レンジでまずチンしました。
1. さつまいもは皮をむき、を乱切りにして水につけます。
2. 耐熱の容器に1を入れてレンジで3分ほどチンします。
3. キッチンペーパーで水分をふいて、フライパンに大さじ4のサラダ油を
いれて熱したところに入れて表面がかりっとなるまで焼く。
4. いもを取り出して、油もとりだす。
5. フライパンを洗って砂糖大さじ1と水大さじ2を入れて
熱しいもを入れてからめる。
6. 黒ごまを振りかけて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/1ab5218d6e23cc78fe38ca9b33f359ef.jpg)
レンジを使うと簡単ですね。
さつまいもは小さいものがやりやすいです。
少し涼しくなってきたので食欲もでてきますね。
温度差があるので体調くずさないようにしないと
いけないですね。
いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
人気ブログランキングへ
レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
今日はいつもの半分の量でコーンパンを焼いてみました。
お店で売ってるコーンパンを目指して?焼いてみました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/bcc163dc965c18467f60a2fd054be11e.jpg)
☆レシピ☆
強力粉 120グラム
米ぬか 5グラム
きび砂糖 大さじ1と半分
塩 小さじ4分の1
ドライイースト 小さじ半分
無塩マーガリン 20グラム
豆乳 70cc
コーン 40グラム
1. 全ての材料をボウルに入れて木ベラでまぜて、まとまってきたら
台の上にあけてこねる。
2. 8割ぐらいこねたところに水けをキッチンペーパーでふきとった
コーンをまぜこみ、まんべんなく混ぜ合わせる。
3. こね上がったらボウルにとじめを下にして入れて
ラップをして一次発酵する。40度40分。
4. ガス抜きをして2分割で丸めなおして濡れぶきんをかけて
10分休ませる。
5. 丸めなおして表面にナイフで切れ目を入れて二次発酵する。
40度20分。
6. 210度のオーブンで13分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/4eb71015d5c8808b9fb68ba8bdf9f160.jpg)
コーンの甘みがほんのりと美味しいですよね。
今回試しに焼いてみたので少量なので2倍の量で焼いてみてもいいですね。
次に頂きもののサツマイモがあったので大学いもを作ってみました。
油であげるのはめんどくさかったので(笑)レンジでまずチンしました。
1. さつまいもは皮をむき、を乱切りにして水につけます。
2. 耐熱の容器に1を入れてレンジで3分ほどチンします。
3. キッチンペーパーで水分をふいて、フライパンに大さじ4のサラダ油を
いれて熱したところに入れて表面がかりっとなるまで焼く。
4. いもを取り出して、油もとりだす。
5. フライパンを洗って砂糖大さじ1と水大さじ2を入れて
熱しいもを入れてからめる。
6. 黒ごまを振りかけて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/1ab5218d6e23cc78fe38ca9b33f359ef.jpg)
レンジを使うと簡単ですね。
さつまいもは小さいものがやりやすいです。
少し涼しくなってきたので食欲もでてきますね。
温度差があるので体調くずさないようにしないと
いけないですね。
いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
![](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_bear.gif)
レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)