こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

今週のTVアニメ(3/22~3/28)

2010年03月28日 16時24分00秒 | アニメ・漫画・ラノベ

今週の(私の主観的な)アニメ関係ニュース。

その1
来週から放送予定の「Angel Beats!特別番組」が放映されました!30分丸々「Angel Beats!」一色です。
すごいねぇ~Keyの処女作「Kanon」が出た頃にこんなに凄いことになるなんてファンである私も予想できなかったよ。「AIR」が出る前は皆に知ってもらおうと某チャットとかで宣伝しまくてたんだよなぁ・・・今やそんな地道な宣伝活動せんでも大丈夫になったよねぇ・・・一般のゲーム・アニメファンには無名だった頃が懐かしい。
この特別番組、麻枝准さんが前半10分以上に渡って「Angel Beats!」について語ってます。この前の「FACE」のときの約10倍です(笑)。ぃゃ~カッコイイ人ですね。
てか、歴代Key作品の紹介でさ、「AIR」のところで「青空」を流すなぁぁぁぁぁ!!この歌はヤバイでしょ!!この歌聴くだけで観鈴のゴールシーンを思い浮かべてしまって泣いちゃうじゃないかぁぁぁぁ!!(爆)
・・・で、TVアニメーションではありえない動画枚数らしいね。すごいね、1話1万枚って。本気さが窺えます。さらにKeyっぽさ全開のシナリオになるのは間違いないのでハズレになることはないだろう。
早く観たいわぁ~~。10年以上Keyファンをやってて良かったと思える幸せな時間です!!

その2
CLAMP作品の「こばと。」が地上波で放送されることになりました。昨年10月から今月までBS放送で放送されてました。
観られるなら観てみようと思ってます。そういえば、CLAMP作品を見るのは「ちょびっツ」(原作1巻までしか読んでないが)以来かも。ちゃんと最終回まで読んだ作品となると「エンジェリックレイヤー」以来になるね。
CLAMP作品では「カードキャプターさくら」が1番好きっていうか、BD-BOXで買ってしまったほどだし(笑)。まぁ基本的に「エンジェリックレイヤー」までの作品なら好きかな。それ以降はあまり興味がなくなっただけなんだけど。
・・・ちなみに最初このタイトルを見て自分のことか!?と思ったのは秘密です(笑)

今週のTVアニメは「テガミバチ」がお休みでした。

デュラララ!! 第12話
あの「セルティ」の謎が判明しました。そういうことですか。これで「セルティの首」に関しては一区切りってことでいいのかな。
やはり折原臨也が全ての黒幕なのか?

ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第11話
冒頭の相合傘が笑った!!やはり吉野屋先生と校長先生の関係は面白いわー。
Aパートは乃莉の部屋でパソコン実習~。パソコンを持ってる人ならクスクスと笑ってしまうこと間違いなしです。過去封印のフォルダのネタはウケた(笑)
Bパートは再び過去に戻って2月~3月。ゆのが携帯を美術室に忘れたときに出会った有沢さんが卒業するまでの話。入学の話は楽しいけど、卒業の話は少し切ないよね。

おおきく振りかぶって(再放送) 第24話
桐青高校との試合に決着!原作で内容を知ってるのに、アニメ版でも泣けてしまった・・・。おお振りって基本的に際立ったキャラがいないため全てのキャラに一定の感情移入が出来るんだよねぇ~。だからか負けたチームを見て貰い泣きできるわ~。
来週が最終回で続けて第2期の第1話がスタートです!!

咲 -Saki- 第25話
ついに最終回。決勝戦を戦った4校による合同合宿!!試合が観られるのかと思ったら休憩部分がメインでしたか(笑)
まぁ最後の最後に福路美穂子と原村和の入浴シーンが観られたので満足です(*´Д`*)(ぁ
・・・しかし京太郎と好みがまったく同じだったのはショックだったなぁ・・・。

マクロスF(再放送) 第24話
最終決戦が始まったねー。・・・アルトやられちゃうんですか?
・・・まぁ~でもこの作品って死亡フラグたてるキャラほど死なないっぽいから良いのかってか主人公が死んだらそれこそ終わりじゃないか(爆)

戦国BASARA(再放送) 第11話
本能寺の変をここまで変えるとは・・・(笑)。もう色んな意味で凄いよね、この作品。批判されてもお構いなしなところが良いよ!形にとらわれない歴史モノだね~。
次回が最終回。どんな結末になるか楽しみです!ところで、第2期は7月から?

聖痕のクェイサー 第12話
水銀の女が冒頭で呆気なくやられてアレ?って思ったら、そういう話ですたか。まぁおかしいなと思ったけど、その通りになったのね。
しかし、まさか第2クールまでやるとは思ってなかった。てっきり1クール終了だと思ってた(爆)

今週分からドラゴンボール改、ワンピース、鋼の錬金術師の3本は面倒なので省きました(爆)。何かコメントあったら書こうかなと思いますです。

コメント

第40回 高松宮記念

2010年03月28日 16時18分44秒 | その他(未分類)

春のG1戦線開幕!第1弾は電撃のスプリント戦「高松宮記念」!!

・・・その前に今日ドバイで開催された「ドバイワールドカップデー」から。

全8レース中4レースに日本馬が出走しました。その中でも「ドバイワールドカップ」(オールウェザー2000m)の前哨戦を制したレッドディザイアが日本馬初のドバイワールドカップ制覇に期待がかかっていました。

でも、やはり世界の壁は厚かった・・・。

最先着したのはドバイシーマクラシック(芝2410m)に出走したブエナビスタ。レッドディザイアとはライバル関係にあり、海外重賞したライバルに負けじと激走したものの、3/4馬身及ばず2着。でもあれだけ前を塞がれた状態からよく2着まできたよなぁ。最後は凄い脚だった。

ドバイゴドルフィンマイル(オールウェザー1600m)に出走したグロリアスノアとドバイゴールデンシャヒーン(オールウェザー1200m)に出走したローレルゲレイロは下馬評を覆す大健闘で4着だった。

ドバイワールドカップに出走したレッドディザイアは前走で見せた豪脚は鳴りを潜めて逆に残り1ハロンあたりで失速してしまった。結果は11着。期待が大きかっただけにショックも大きかった・・・。惨敗の原因はなんだったんだろうか。

アドマイヤムーンがドバイデューティフリーに優勝して以来、ドバイワールドカップデーでの日本馬優勝がないんだよね・・・。来年は誰が遠征するか分からないけど是非日本のトップホースたちに出走してほしいなぁ。

で、日本で行われたG1は「高松宮記念」。春のスプリント王決定戦のレース。

王者のいない混戦模様の短距離戦線で1番人気に支持されたのはキンシャサノキセキ。短距離重賞3連勝中で南半球産(でも父親は日本産のフジキセキ)の日本調教馬として初めてのG1制覇がかかっている。

最後の直線は凄い攻防だったねぇ。最後はキンシャサノキセキとビービーガルダンの首の上げ下げの勝負だった。キンシャサノキセキが優勢にみえたがスローでみるとかなり微妙だった。

長い写真判定の末、キンシャサノキセキが1着に表示された。これで短距離重賞4連勝。これからはこの馬の時代になるんだろうか。

さて、再来週はクラシック第1弾の桜花賞、そして続けて皐月賞・・・なんだけど、武豊騎手が昨日の毎日杯で落馬負傷してしまい、皐月賞で上位人気必至のヴィクトワールピサに騎乗することが出来なくなってしまった・・・。そしてザタイキは予後不良。素質馬だっただけに関係者も無念だったろうなぁ。

やはり今の競馬界があるのは武豊の存在が大きいと思うので早く復帰してほしいね。

コメント