こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「Rewrite」 パーフェクトビジュアルブック

2011年12月31日 18時52分27秒 | 美少女ゲーム

今年最後の更新となりますが、今年1番の私的話題といったら当然Key最新作「Rewrite」です!
・・・の公式設定資料集が出たので買いました。買ったのは発売日(11月28日)なんですけどね。後でじっくり読もうと思ってたら、こんなに遅くなってしまった。ごめんなさい(´Д`;)ヾ

20111231

私の中ではダントツで小鳥ちゃんが1番好きなんですけど、ファンの間でのキャラ人気では静流と朱音がTOP2ということでいずれメインヒロインの座を奪われてしまうのでは・・・と心配していたのですが、篝と共に小鳥ちゃんが表紙を飾ってくれてホッとしてますw
・・・私の中で神戸小鳥はあれよあれよとKey作品で1番好きなキャラになってしまいましたね。ようやく「Kanon」の水瀬名雪と「AIR」の神尾観鈴と「リトルバスターズ!」の神北小毬を超えるキャラが現れたかぁと思うと感慨深いです。
とりあえず、最近は小鳥ちゃんのグッズが増えすぎた気が・・・小鳥ちゃんは是非フィギュア化してほしいな!

で、この本は設定資料集兼攻略本なのでシナリオチャートが完全網羅されています。朱音の「おっぱいエンド」もコレでバッチリですwww
あとはCGとかも全部載ってるし、シナリオライター3人(都乃河勇人さん&田中ロミオさん&竜騎士07さん)や企画&原画の樋上いたるさん、音楽の折戸伸治さんへのインタビューもあるので、Rewriteファンなら必読ですね。
特に、難解だったMoon編とTerra編の解説が載っているので、私のように半分も理解できなかった人は是非読んでみて下さい。まぁ田中ロミオ氏の解説もまた難しいので、これでも完全理解には至らないかもしれないけどw

ちなみに「Rewrite」で私が好きなシナリオは静流ルートとちはやルート。どっちも泣けたけど、特に静流ルートですね。静流ルート挿入歌「恋文」がマジで好き!
この2人のシナリオを書いたのは、どっちもKey生え抜きライターの都乃河勇人さんです。人数比率では恐らく1番多い「CLANNAD」以降のKeyファンのことは分からないけど、私のような初期の頃(Kanon又はタクティクス時代)からのKeyファンなら納得のシナリオだったのでは?彼の書いたシナリオが1番Keyっぽかったです。Key伝統の食べ物ネタが1番多かったのも静流のシナリオですしね(竜騎士07氏が書いたルチア編も辛いもの系がありましたが)。
他の方は外注ということもあって、やっぱKeyっぽさはなかった(Keyっぽくしようとしてたかもしれないが)。それは「リトルバスターズ!」でも言えることでしたけど。つまり何が言いたいかっていうとですね、Keyっぽい作品を作るなら都乃河勇人さん1人で良いじゃんってことです。
外注ライターを入れるなとは言いませんが、次回作は都乃河さんがメインライターをしてみても良いのでは?それだけの力はもうあると思います。少なくとも静流編を見て私はそう思えました。

あと、今作はKey史上最も難解なストーリーでしたが(物議を醸したAIRのエンディングを軽く超える難易度)、無理にテーマを難しくすることもないですよ。
個人的には、新しいものを切り拓くのではなく、Keyファンが純粋にKeyに対して求めているもの(前半のギャグと後半の泣き)を作った方が良いと思う。良いものならファンは勝手に付いてきます。業界自体が既に頭打ちにあるし、これ以上難解にされたらファンはどんどん離れてしまうと思う。
やはり、学園ドラマ(夏休みの物語だったAIRは少し違うけど)にファンタジー要素が入って最初は爆笑して最後には号泣するっていうのがKey作品の大きな特徴だと思うんですよ。これだけはKeyとして決してブレちゃいけないものだと思う。「Kanon」も「AIR」も「CLANNAD」も「リトルバスターズ!」も「Angel Beats!」もそうでしたし。今回もそれを期待していたのに全然なかったのがもの凄く残念でした(枝世界では静流ルートとちはやルートがあるけど)。
Keyならいつか1番泣けた「AIR」の”ゴール”を超えるシーンを作ってくれると信じてたりする私がいるわけですが、もう無理かなぁ。アレを抜けるギャルゲーは未だ存在しないですなぁ。アレを超えるのは例え麻枝さんであろうとも、もう無理のような気がしますけど・・・それをやってのけるのがKeyだと信じてますわ!

音楽に関しては文句なしですね。リトバス以上に好きな曲が多かったです。「恋文」などボーカル曲もどれも良かった。もしかするとトータルではKey作品で1番良かったかも。さすがに「AIR」の”鳥の詩”と”夏影”と”青空”を超えられる曲はありませんけど。この3曲を超える=AIRのゴールシーンより泣けるシーンがあるってことですしね。
今回は戦闘シーンが多かったせいか、格好良い曲が多かったですね。熱い曲がイイw あとテーマがそうだからか、森っぽい透明感のある曲(どんな曲だw)が多かったように思います。
まぁ1番印象に残ってるのは「YO-SHI-NO」ですけどねwww あれは笑撃的だったwwwwww 美麗アニメーション付きだった2ndオープニングテーマ「Rewrite」より印象深かったw

感動こそ少なかったけど作品自体は悪くはなかったです。キャラと音楽は非常に良かったですし。ただ、シナリオはKey作品として見ると1番下(続編モノ除く)になっちゃうかなぁ。私にとっては静流ルートとちはやルートが全てでしたw
・・・なんか批判的なことばかり言ってたような気はするけど(そうでもないか?)、別にKeyファンを辞めるわけではなく・・・つか辞めるわけないしw 批判的になってしまうのも期待の裏返しってことで。
ってなわけで(?)、これからも応援してますよ。先ずはKey初のファンディスクです!個人的には過去の作品を含めたファンディスクが良かったんですけど、それは大変そうですしねw

コメント