こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

TVアニメ「DOG DAYS」 BD第6巻

2011年12月23日 19時58分24秒 | アニメ・漫画・ラノベ

「イヤです。帰っちゃイヤです!もっとずっとずっとシンクと一緒にいたいです!大好きです!シンク・・・ミルヒはシンクのことずっとずっと大好きです!」

可愛らしい獣耳キャラクターがいっぱい登場するファンタジー「DOG DAYS」もいよいよ最終巻!

20111223_01

第6巻の三方背BOXは最終巻らしく主人公のシンクとメインヒロインのミルヒでした。このイラストすごくイイ!!

ちなみに中のジャケットの絵はこんな感じです。

20111223_02

最後はビスコッティ領主のミルヒオーレ・フィリアンノ・ビスコッティ!(←もう完全にフルネームで覚えたw)やっぱ可愛いわぁ~このイラストはちょっと大人っぽくなってますけどね!ミルヒが持ってる青い紐みたいなのはシンクが額につけてた鉢巻でしょうか?

第6巻は第12話「4つの条件」、第13話「約束」の2話収録。

第12話「4つの条件」
長かったビスコッティとガレットの戦も終わり、残す問題は勇者シンクの送還のみ。
リコッタはついに勇者送還の方法を見つけるがその条件はミルヒを始めとして勇者と仲良くなった者たちにとっては辛いものだった。
送還を行うための4つの条件。「召喚主が送還をすること」、「召喚から16日以内であること」、「勇者はフロニャルドで得られたものは知識や経験を含め全て持ち帰ることができない」、「勇者は2度とフロニャルドに戻れない」。リコッタはそのことを泣きながらシンクに告げるが、シンクはいつか絶対に再会できると信じてそのことを他の人には内緒にしてほしいとお願いする。
フロニャルドの皆とシンクとの最後のひととき。このとき皆に配ってた思い出の品が最終話で重要だったことが判明します。とりあえず、ベールのドジっぷりが見られて満足ですw
再びお風呂でミルヒと遭遇。姫様のヌードって何気に1番多いよねw 裸もいいけど、バスタオルを巻いた姿もイイ!!姫様お手!とか・・・やっぱミルヒは可愛いわぁ・・・(*´Д`*)
ミルヒとレオンの関係って最初と全然違いますよね、ミルヒが姉でレオンが妹って感じで。まぁ元々はこっちが本当の姿らしいけどw 甘えるレオン閣下がなんか可愛いw
で、最後のセレモニーのあとにドラマCD第2巻の内容があるんですね。ゴドウィン将軍とエリーナさんの馴れ初め話がw エリーナさん可愛いよなぁ(*´Д`*)

第13話「約束」
いよいよ勇者シンクの送還日。皆に送還に関する秘密を隠したまま帰ることに。さりげなくベールの半脱ぎパジャマが見られ(ry
送還のときまで、ただ独り哀しいお別れをしない方法を探していたリコッタ。最後の最後までシンクを召喚してしまったことに責任を感じていて、本当に良い子ですよね。そんなリコッタを見てエクレを始め皆も「シンクはもう戻ってこない」ということに気付いていたみたいですね。
そして始まる送還の儀。最後はシンクとミルヒの2人だけ。送還される中で2人が告白するシーンはDD屈指の名シーンですよね!このシーンは切な過ぎて泣けます(iдi)
地球に戻ったシンク。すっかりフロニャルドのことを忘れてしまっていましたが・・・。ただ、完全に忘れてるわけじゃなくて、”何かを忘れてしまったこと”は覚えてるみたいですね。
一方シンクがいなくなったビスコッティ。まだ召喚に関することを調べていたリコッタはガレットにあった書物に挟まっていた手紙に再召喚の手がかりを見つける。
再召喚の条件は、「送還から再召喚まで90日以上の時間を空けること」「召喚主を含まない3人以上の者に自分が持ってきた物を渡し、且つ、戻ってくることを約束すること(約束は口頭でも良い)」、「召喚主に対して誓約の品と帰還する旨を記した約束の書(その際、召喚主と自分の名前を記しておくこと)を渡しておくこと」。シンクはその3つの条件全てを満たしていたため、再召喚が出来るようです。
第2期は間違いなく夏休みでベッキーやナナミと一緒にフロニャルドに行きますよねw つか、あのワン公はなんでフロニャルドと地球を行き来できるの?w それが1番の謎なんですけどw
最終話ED(正確には挿入歌扱いですが)の「Miracle Colors」も良い曲ですね~。DDの曲は全部イイ!堀江由衣さん最高ッス!

描き下ろし漫画
今回は「なぜなにフロニャルド」じゃないですね。シンクが帰還して、シンクとリコッタが皆に内緒にしていた送還の儀に関する秘密が皆に知られた直後の話です。
エクレもユキカゼもちょっと寂しそうでしたが、また再会できることを知って安心したようで。エクレはやっぱシンクが好きなんでしょうか?姫様との三角関係に!?w まぁ、その場合はミルヒもエクレもお互いにお互いのことを先に考えてお互いに身を引きそうな気がしますけどね。で、その隙にベッキーが取るとヽ(´ー`)ノ

ボイストラック「メッセージ・フロム・ビスコッティ」
送還の儀から3ヵ月後に送ったシンクへ向けたメッセージ。ミルヒだけじゃなくリコッタやエクレなども手紙を書いています。ってか、手紙送れるの?w あのリコッタが開発した装置使えばできるのか?w
ミルヒやユキカゼは純粋に再会を楽しみにしているという内容、リコッタは前回の召喚のときの後悔と謝罪を綴った内容(最後は明るくなってシンクへの要望になりましたがw)、エクレは・・・なかなか上手く書けないようで何度も書き直してるようですw しかも内容が固すぎwww ユキカゼの「これじゃ業務連絡でござる!」に吹いたwww つか、ただの電報だよねw
「シンクは旧字体のフロニャルド字体を読めないんじゃないか」というエクレの突っ込みに書き直すユキカゼ。どんだけ達筆なんだろう・・・まぁ私も日本語文字の旧書体は読めないけどw
最後に皆で自分の手紙を読み上げることになったけど・・・ミルヒの手紙の最後の一文「私の愛する~」は恥ずかしすぎるwww 結局書き直したみたいですけどw

今回は以上!

これで私の中で4月からずっと続いていた「DOG DAYS旋風」(笑)もひとまず終わります。まぁあと1つ、ドラマCD第3巻が残ってますが、それで最後です。
あとはいつ放送されるか分からないけど第2期を待つのみだぁぁぁ!!・・・ぁ、ベールのフィギュア化をお願いします。ミルヒはもう予約済みなんで(爆)

コメント

「星空へ架かる橋」 OVAスペシャル

2011年12月22日 19時42分08秒 | 美少女ゲーム

田舎ヒーリングストーリー「星空へ架かる橋」のOVAが出ました!

20111222

OVA版のジャケットは千歌さん&かさねちゃん。千歌さんは来年発売予定のファンディスクでついにヒロインに昇格されますねw

特典は初ちゃん&円佳のお風呂ポスターでしたが、Hな絵柄だったので残念ながら紹介できません(爆)

OVA版はTV版の後日談。初ちゃん&一馬のイチャラブだけかと思いきや・・・。

学園祭が近づいて、初ちゃん&一馬のイチャラブを見ているうちに、ネトゲーばかりやってる大吾がついに現実を見た!?w つか、OVA版は大吾が主役なの!?w
大吾の妄想爆発がヤバイwww 妄想の中とはいえ、初ちゃんのヌードまで披露されちゃったwww 歩の絵の話を聞いてデジカメ撮影を始めた大吾はつむぎさんをモデルに頼んで・・・これもまた妄想ヌードがヤバイwwwwwwww やっぱ胸が大(ry でも母親3人組は裸なかったですね、3人とも若いのに・・・年増じゃないよ!w
次は円佳の妄想ですかw いつも巫女服だけど、メイド服の円佳もイイ!!・・・で、やっぱ脱ぐんだ!?w ただまぁ・・・手ブラはちょっと残念かなw しかもメイド服を大吾の母親が着てるしwww その瞬間を見た大吾と息子に見られた母親の反応に吹いたwwwww
続いては陽菜先輩。可愛い着ぐるみ作戦w なんか途中まで上手くいって陽菜の部屋まで行ったけど・・・頭が取れて押し倒したところを父親に見られて結局ダメでしたねwww
今度は日向。日向の「私と付き合わない?」発言で大吾が激しく勘違いw ロビンフットの練習でした、はい、予想通りですw つか、これって原作の体育祭にあったヤツですよね?w 原作は一馬だったけどw
更には歩まで!?w なんで歩がスク水着てるんだよwwwwww かさねの策略かw でも大吾がズキューンってなるの分かるw しかしちょうど歩に向かって倒れたところを一馬に見られて・・・ブラコン一馬に殺られちゃいましたwww
そして迎えた学園祭当日。初ちゃんの猫耳オバケは可愛かった(*´Д`*) こよりの学園祭ライブって原作のこよりシナリオの最後にあったやつですよね。まぁ状況は違うけど。やっぱツインテール姿が可愛いよ!
ぇ、大吾といつもネトゲーで一緒にいるユーカちゃんって本当に女の子だったの!?しかも同じ学校!?あれ、原作だと東京の方だって聞いたはずだが・・・まぁアニメオリジナルの設定ってことですかね。しかもなんか上手くいってるしw あの大吾に彼女が出来るなんて思わなかったわぁw
あと、優歌ちゃんって声が田村ゆかりさんなんですねwww 眼鏡っ子巨乳だし・・・なんかいい!
・・・初ちゃんの出番こそ少なかったけど、出てくるときは可愛いところばかり見せてくれたので良かったかな!

特典のブックレットにはお馴染み4コマがありました。
ミスコンに出ようとしたヒロインたちだけど、歩のスク水姿を見て諦めるという話w まぁ・・・あんな可愛いのを見せられたらなぁ・・・w 本当に歩は”付いてる”のか!?w

これでひとまずアニメ版は終了です。
あとは来年2月に発売予定の「星空へ架かる橋AA」を待つのみ!これもアニメ化してくれないかなぁ。

コメント (11)

TVアニメ「たまゆら ~hitotose~」 BD第1巻

2011年12月21日 19時28分28秒 | アニメ・漫画・ラノベ

広島県竹原市が舞台の癒し系アニメ「たまゆら」のBDシリーズが発売開始、なので。

20111221_01

ジャケットはメインキャラ4人ですね。まぁたぶん、全巻そうなるんだろうけどw

特典として、生写真3枚とラジオCDが付いてました。

20111221_02

第1巻は第1話「わたしのはじまりの町、なので」と第2話「やさしい香りに包まれた日、なので」の2話収録。

第1話「わたしのはじまりの町、なので」
OVA版からの続きになっていますが、別段知らなくても問題ないです。最初は主人公の楓の中学時代の話から。父親が亡くなったことがキッカケで好きだった写真を止めてしまった頃のお話です。
楓の出身地は汐入。最近聖地巡礼が流行ってるそうですね。1話だけ舞台になっただけなのにw メインは竹原のはずなんだけどなぁw
楓の小学校時代からの親友ちひろちゃんが初登場。彼女は友達のために気遣いが出来て他人のためにも泣ける良い娘です。まぁ、良い子なんだけど、あのお手製ぬいぐるみだけは理解できませんwwwww 不気味すぎるw ぁ、楓ちゃんは中学時代の髪型の方が好きだなぁ・・・w
弟の香が押入れの奥にしまった父親の撮った写真のアルバムを見つけ、それを一緒に見たことがキッカケで再び写真を再開した楓。高校も思い出の地・竹原の学校に決めたり、それを聞いた母親が引越し決めたり、香もそれを喜んだり、プロカメラマンの志保美りほにファンレターを送ったり、のんびりしてるけど結構やることが大胆な家族ですよねw

第2話「やさしい香りに包まれた日、なので」
楓のクラスの担任、堂郷先生初登場。生徒より元気な先生ですが寒いダジャレを言うことで有名ですw そして、ほぼろ店主のちもさんに片想いしてますが、なかなか上手くいってないようですw でも生徒のことをよく見てる良い先生だと思います。
家族不在の為かおるが独りになることを知った楓が思い切って皆にお泊り会を提案。他の3人も賛同して開催することに。場所は喫茶たまゆら2階。そこそこ客は入るみたいだけど2階は客席じゃなかったんだなw 友達とお泊り会って中学時代までやってた気がする・・・高校からはそういうのなくなったなぁ・・・。
堂郷先生の頼み祭の準備をすることになったかおる。お泊り会には行けないと楓に電話で伝えたが、楓たちも手伝うことに。どうでもいいけど、堂郷先生の作ったちもさん人形は不気味ですよwww ところで、ほぼろのお好み焼きって美味しそうですよね~。1度でいいから食べてみたい!聖地に行けば食べられるか?
堂郷先生もそうだけど、さよみ姉も普段は吹っ飛んだ言動してても(車の運転は完全に吹っ飛んでますがwww)実際はちゃんと人を見てますよね。最後に楓に語りかけてたのは良かったです。良いお姉さんですよね。車の運転だけは止めてほしいけどwww あと、寝相悪すぎwwww

第1話キャラクターコメンタリー
キャラコメとしては珍しくオープニングにもコメントが入ってるんですよね。私が持ってるBDの中では「化物語」以来かも。ちなみに坂本真綾さんの解説でしたw
のりえちゃんはコメンタリーの中でも元気一杯ですね、ちょっと暴走気味ですがw 楓ちゃんの中学時代のときの姿を見て大声で叫びすぎwwwww イヤホンで聞いてたら鼓膜破れるレベルだぞwww まぁ・・・かおたんには完全スルーされてるけどw しかも香が見たかったのにそのときトイレ行ってて見てないしwww 最後まで見ることはなかったですねw
本編以上に父親とのエピソードを話す楓ちゃん。途中しんみりとしたコメンタリーになってましたねw のりえちゃんが泣いちゃって退出、かおたんまで泣いちゃってw
たまゆらのキャラコメは爆笑する部分はないけど、他のアニメとは違って、キャラが壊れることがないのは良いです。キャラコメまで癒し系!まぁ、逆に「たまゆら」のキャラが壊れた発言したら怒り爆発しますがねヽ(´ー`)ノ
つか、なんで1話だけ?2話も入れてほしかったなぁ。

TV本編は今週最終回が放送されました。最後まで癒し系でしたねぇ~。第2期は絶対にやってほしい!

コメント

「すーぱーそに子 ベビードールver.」(ノンスケール塗装済完成品)

2011年12月20日 19時56分33秒 | 美少女ゲーム

そに子ちゃんのフィギュアを買っちゃいましたw

20111220_01

ダンボール開けたら箱がちょっと潰れてたorz どこに苦情出したらいいんですかね?

で、やっぱ箱から出せないので顔部分を拡大。

20111220_02

ちょっと梱包のビニールがシワになっててよく見えませんね(´Д`;)ヾ

しかしまぁ・・・そに子ちゃんの見た目が気に入ってたから「ソニコミ」を買ったけど、色々買ってしまうくらいハマるとは思いもしなかったwww
「ソニコミ」でそに子ちゃんのことが色々分かってますます好きになっちゃったし・・・。マジ可愛い!
ただ、グッズが色々ありすぎて全部揃えることは不可能ですw 厳選して買わないとダメっすね~。本当は揃えたいけどw
まぁ・・・本当に”色々”ですw

ちなみにフィギュアはもう1つ予約してあります。半年くらい先ですけど。ぃぇ、キャストオフ機能付きだったので思わず予約しちゃっただけですwww

コメント

期待の冬アニメ 2012年

2011年12月19日 19時47分31秒 | アニメ・漫画・ラノベ

秋アニメも終盤に入り、冬アニメの情報もチラホラ出てきたので、1月から放送するTVアニメの中で私が期待している作品を紹介します。

【期待度ランキング】
1位:偽物語
2位:ゼロの使い魔F
3位:アマガミSS+

4位:夏目友人帳 肆
5位:輪廻のラグランジェ
6位:アクエリオンEVOL
7位:あの夏で待ってる
8位:ハイスクールD×D
9位:戦姫絶唱シンフォギア
10位:探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕

先ずはなんといっても「偽物語」!まどマギが登場するまでは国内TVアニメBD売上1位の記録をもっていた「化物語」の続編です。この作品はなんといっても撫子です!花澤香菜さんのことが好きになるキッカケになったキャラですしねw 撫子に「お兄ちゃん」って言われたい(*´Д`*)(ぁ
あとは「ゼロの使い魔F」。最近になってBD-BOXを買うほどにハマった作品ですね。これまたハマるきっかけになったキャラがおりまして・・・ぇぇ、第3期から登場するティファニア嬢です!彼女がいなかったらここまでハマらなかったかもw 何よりあのおっぱいが(ry
そして「アマガミSS+」。第1期は最初は微妙だったんだけど、観ているうちにだんだん面白くなってきて、最後の方は結構ハマってましたw 内容は不明なんだけど・・・それぞれのエピソードの後日談なんだろうか?後輩の中多紗江ちゃんが可愛いので楽しみです!あと梨穂子も好きですねw
「夏目友人帳 肆」は今年夏に放送した参の続きです。一般の方にもオススメできる安心して観られるアニメですね~。ニャンコ先生のグーダラぶりがまた見られるので楽しみw
まぁ、正直、続編になる上位4作品(&ミルキィホームズ)以外は分からないんですけど(爆) ぁ、「新テニスの王子様」は分かるw
オリジナル作品の中では「輪廻のラグランシェ」が1番期待してます。ロボットアニメだと思うんですけど、美少女3人が目立ってるようなw 同じロボットアニメではアクエリオンの新作ですね。「合体」の次はなんだろうね?w 2作品ともスパロボで出てくる可能性があるのでチェックですw

冬アニメもオリジナル作品が結構ありますね。昨年の「Angel Beats!」のヒット以降、オリジナル作品が増えて嬉しい限りです。
今年1番話題になった「魔法少女まどか☆マギカ」や、私がハマった「DOG DAYS」、「たまゆら~hitotose~」、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」、「花咲くいろは」、「ギルティクラウン」もそうです。
やっぱ原作を知ってる人だけが得するアニメより全員が等しく楽しめるオリジナルアニメが今後も増えていくといいなぁ。

あとは秋アニメの「未来日記」や「ギルティクラウン」のように放送前はあまり期待してなかったアニメの中から良い作品が出ることを期待しておりまっす!
ちなみに、この2作品は2クール目もあるので引き続き楽しみなんですよね~。

コメント

「メタルマックス2:リローデッド」 その2

2011年12月18日 19時43分53秒 | 一般ゲーム

四天王のうち3人を倒し、メインストーリーもいよいよ終盤。

20111218_01

でも今はサブイベントの処理してます。
・・・14万Gごときの賞金首が倒せない時点でまだ最強のテッド・ブロイラーは倒せるとは思えませんしねw
後半の賞金首は厄介なのが多いですね。大砲さえ撃ってれば勝てるというにはいかなくなってます。白兵戦で戦うボスはそれほど苦労しないけど、金輪際ゴーストが倒せなかったっていうか、攻撃が当たらない(´Д`;)ヾ まぁなんとかさっき攻略の糸口を見つけたので後でやろう。

パーティの強さはこんな感じです。

20111218_02

パーティ編成は変わりませんが、サブが変わってます。主人公のサブがソルジャー、ソルジャーのサブがハンターです。それぞれの利点を活かせる組み合わせの方がいいかと思って。アーチストはずっとナース。全体回復が使えないと白兵戦は辛いですからね。

使ってる戦車はこんな感じです。まずは主人公が使ってるレオパルド。

20111218_03

レオパルドの入手場所がオリジナルと変わってました。入手方法自体は「てつクズ」集めなので変わらないけど、バドー研究所の場所が全然違う場所にあった・・・。で、元々あった場所には違う施設があってそこには戦車がありました。後半部分のフィールドマップが大幅にいじられてますね。
エンジンのキングサウルスは重量がめっちゃ重いけど、それを補って余るある積載量なのでトータルでは現時点で1番です(ただ1個それを超えそうなエンジンを拾いましたけど)。
武器は全部大砲w シャシーの特性のキャノンラッシュで一気にダメージを与えられます。今回ラッシュ系で攻撃しないと賞金首相手は辛くなりましたね。

アーチストが使ってるのはウルフ。

20111218_04

やっぱこれだけは使い続けたいので!備力も上げたし主人公に使わせようかなぁ~とちょっと思ってます。
これまた全部大砲にしてキャノンラッシュです。シャシーの改造で特性をキャノンラッシュに変更し、元々のシャシーの特性だった会心の一撃はATストライクにしてあります。

ソルジャーが使ってるのはエレファント。

20111218_05

今回、このエレファントの入手場所が大幅に変わってますね。オリジナルではラストダンジョンで入手だったのに、船を入手した時点で取れるようになりました。
入手した時点ではシャシーが重過ぎて使いづらいですが、ダブルエンジンの特性を活かしV48ハルク2個装備をすれば問題なく使えます。やっぱ後半はダブルエンジンの戦車がないと賞金首との戦いが辛いですね。
特殊な敵を戦うためにこの戦車だけSEメインになってます。

あと1つ戦車があるはずなんだけど、見つからない・・・ううむ、熱センサー使うのかなぁとか思ってたんですけど違うのかなぁ。まぁのんびり探しますか。

コメント

今週のTVアニメ(12/12~12/18)

2011年12月18日 19時40分56秒 | アニメ・漫画・ラノベ

今週からぼちぼち秋アニメが最終回を迎えます。最初に最終回を迎えたのは「C3 -シーキューブ-」でした。サヴェレンティの出番がもう少し多ければ嬉しかったのに(爆)

・・・と、いうわけで、毎週恒例の今週放送されたTVアニメの感想コーナーです!
現在観ている放送局は、地上放送(滋賀&京都)、CS放送(AT-X)、BS放送です。

C3 -シーキューブ- 第12話(最終回)
アリスとの決戦。捕まった春亮と黒絵は上手く脱出し形勢逆転かと思いきや、鏡の能力でアリスのコピーがどんどん作られて、逆に追い詰められてしまう。
そこにやってきた白穂&サヴェレンティ。白穂は格好良く現れたのに、遅れて登場したサヴェレンティの「イジメはダメ、絶対」(色々ポーズを変えながら)で台無しにwwwww やばい、サヴェレンティが超可愛い(*´Д`*)
2人の助太刀で黒絵が解放され、ようやく反撃開始。アリスは撃破したけど、他のファミリーのメンバーが現れて・・・うん、第2期あるねw つか、サヴェレンティの出番あれだけなの!?まぁ最後に可愛いところが見られてよかったけどw
再び訪れた日常。前期OPでやってたフィアの踊りって文化祭でやるダンスだったんですね。完全版が見たいです!・・・で、EDの和風メイドのサヴェレンティが可愛いッス!この作品の1番の収穫は完全にサヴェレンティですねぇ・・・癒し系なのでマジ良いです(*´Д`*)b ロリ顔だけど胸が大(ry

僕は友達が少ない 第9話
小鳩を追いかける星奈って・・・本当に変態になってるなぁw 怯える小鳩はすごい可愛いけどw
水着で部活。夜空の馬水着ってシュールですねw マリアは本当に天才なんだろうか・・・いつもバカなところしか見てないから頭良く見えないんですけどw
小鷹&小鳩が星奈の家へ。星奈の父親・天馬さん(ペガサスさん)ついに登場!最初こそ割とまともな父親に見えたけど・・・だんだんバカ親になってくるよねw
一泊することになった小鷹&小鳩。小鳩がウトウト寝てしまい・・・「寝顔が超可愛いわぁ」って言う星奈が危ないけど、でも実際に小鳩が可愛い(*´Д`*) 私も星奈と同類なのかorz
お風呂に入った星奈と小鳩。でも正気に戻った小鳩が逃げ出して、それを追いかけた全裸の星奈が・・・ううむ・・・色々惜しかったw もうちょっと星奈の裸を見せてくれても良かったのになぁ(´Д`;)ヾ もしくは原作の挿絵みたいにでっかい字で「肉」とかw
天馬さんの「娘を宜しく頼む」、この意味を理解してなかった小鷹は安易に答えてしまいましたが・・・このあとこの発言が元でちょっとした騒動になります。まぁその辺は第2期になりそうですけど。

ましろ色シンフォニー 第9話
バイト中に倒れたみう先輩は新吾の家で一泊することに。いいなぁ・・・オレもみう先輩の寝顔を一晩中見ていたい・・・そしてナデナデされたい(爆) もう可愛すぎ(*´Д`*) ってか、バイトのネコ耳衣装のまま帰るの!?タクシーの運ちゃんもビックリするだろうw
白い子猫のミウが里親に引き取られ、黒い子猫のシンゴは紗凪が引き取ることに。紗凪の気持ちを考えるとちょっと痛いですね。好きな人と同じ名前のネコを飼うってのは。でも猫アレルギー持ちなのにネコ飼って大丈夫なの?私はアレルギーがないから分からないんだけど・・・。
看病のお礼に天羽家に招待された新吾。ついに出た結子さん!!本当に若いですよね~。絶対に母親に見えないw 結子さんがいるとみう先輩がツッコミ役になるのが面白いですwww このシーン本当に好きwww アニメ版だとそのへんが少し抑えられてるのがちょっと残念ですけどw 結子さんの暴走をもう少し見たかったw
携帯をみう先輩の家に忘れた新吾が天羽家に戻って・・・裸みうキターーーーーー!!放送版だから白い線入ってたけど・・・BD版で解放されるのでOKです。BD版は予約してあるし、楽しみだ! バスタオル姿で「もう1度公園まで行っていい?」が可愛いぃぃぃぃ!!原作にはなかったセリフでしたけど、良いですね!
新吾に裸を見られてしまったショックで腹筋するみう先輩が可愛い!というか、みう先輩の全てが可愛いんですけどw ・・・ところで、みうルート確定なの?次のサブタイトルは完全に紗凪失恋時のシーンのことを言ってますよねぇ?アニメ版は誰ともくっつかないんじゃないかって少し思ったんだけどね。くっつくとしたら愛理だろうと思ったけど、ここまでみうルートに集約されてるとなると、みう先輩で確定でしょw

たまゆら~hitotose~ 第11話
かおる発案の私たち展。楓は写真、かおるはアロマテラピー、のりえがスイーツ(変な意味ではなくw)、麻音は朗読劇。
本番のために、麻音が実際に大崎下島・のどか亭(麻音の実家)で客を呼んで練習することに。自作で朗読劇をやることにするが全然話が出来てなくて・・・でも朗読劇の話が街中に広まってしまい・・・大丈夫なのかw
皆からの期待が大きくて、プレッシャーに押しつぶされてしまった麻音は不安一杯になってしまうが、のりえちゃんの一言で何がやりたかったのかを思い出す。
本番当日。まだ台本が出来てないのに、宣伝しすぎで客が多くなりすぎてのどか亭に入りきれなくなったために乙女座でやることに。デビューがいきなり麻音自身の憧れの舞台とはw
台本の最後が書きあがらないまま本番へ。ギャグ入りかよw しかも堂郷先生に負けず劣らずのオヤジギャグ級www 内容聞いてると、麻音自身を鳥に例えた話のようですね。最後の書ききれてない部分もアドリブで上手くまとめました。最後の「お父さん、お母さん、ありがとう」は良かったです!
・・・で、やっぱホワイトクリスマスなんですね。2次元では定番なんだけどなぁ・・・リアルではそうそうないよなぁ・・・w
最後の麻音の両親による朗読劇「麻音物語」に吹いたwww 折角良い話で終わろうとしてたのに、そんなんオチに使うなよwww

未来日記 第10話
いきなり由乃の穴掘りシーンから始まったんですが・・・本当に何を埋めようとしてたの?聞くのが怖い((((゜Д゜;))))
3rdが生きていた頃の話。3rd対9thって・・・最初こそちゃんとしたナレーションだったのに、途中から昼ドラの愛憎劇に変わってましたねwww なんか何気に可愛いですよね、9thってw ワンピース着たときが特に(*´Д`*)
秋瀬と映画に行く予定だった雪輝。でもそこに来たのは由乃で・・・見事に騙されましたねwww 「僕の彼女」発言が完全に裏目ってますねwwwww
結婚式体験に行った2人(由乃の策略ですけどw)。めっちゃ浮いてましたが・・・ウェディングドレスの由乃がすっごい綺麗ですよね!?・・・これでヤンデレじゃなければなぁ・・・本当に惜しいヽ(´ー`)ノ 雪輝もすっかり流されてるw 今回はラブコメメインなのかと思ったけど、最後に由乃の謎がより深まっちゃいましたね。
ついに4thの来須刑事が敵になったかな?10th殺害を2人がやったことになってたし・・・実際は4th本人が殺したはずですしね。

ギルティクラウン 第9話
ちょっとしたトラブルで集と2人きりで買い物に行くことになった祭。ぃゃ~片想い少女って良いわぁ~可愛いわぁ~もう1番好きになっちゃった(*´Д`*) 着やせするタイプで脱ぐと凄いってことが前回分かったしw
でも、買い物に行く途中で谷尋と出くわしてしまい、祭との買い物はなかったことになっちゃいましたね・・・。ぁぁ、不憫な子だ(;´д⊂) ますます好きになりそうw
谷尋の弟を救うために(ただ、谷尋を許したわけではない)皆の協力を頼む集。でもセガイに見つかり、谷尋のヴォイド(命を斬るヴォイド)を引き出す。お前は使われてれば良いとか、なんか今回の集はやたら強気になってますね。
アポカリプスウイルスって人だけじゃなくエンドレイヴにも移るのか。最後に精神世界で谷尋の弟との会話、「兄さん、僕がいて迷惑だった!?」とかなんか哀しいですね。
殺した瞬間を見たのかどうかは分からないけど、集がヴォイドを使ったところを祭にも見られたっぽい?・・・なんか祭がコードギアスでルルーシュに片想いしてたあの子とダブって見えてしまって・・・死亡フラグ立たないよな?(´Д`;)ヾ

THE IDOLM@STER 第23話
ニューイヤーライブへ向けて練習開始。久しぶりに皆で集まるということで春香は張り切るが、皆のスケジュールが忙しくてなかなか上手くいかず・・・。
皆と一緒に練習するために連絡役を買って出る春香。皆の前ではいつも通り元気でいるものの、毎日皆から「ごめんね」と言われたり、ずっと皆でやってきた生放送の番組まで打ち切りにあったり(視聴率云々ではなく皆のスケジュールが忙しくなったせいですが)、主役の座を競ってる舞台に対する美希の覚悟を知ったりで・・・さすがに落ち込んでしまってるみたいですね。
最後はなんかやたらシリアスでしたねぇ・・・千早編以上に暗い展開になってますよ。春香を庇って落ちたプロデューサー大丈夫か?EDで手術室が映ってたけど。EDも初めて歌がないピアノ曲でしたし・・・。ラストの転落は前半に春香が言ってた「今日は1度も転ばなかったんですよ!」が伏線になってたんですね。あれっすかね、この事故で春香が自分を責めてアイドル辞めるとか言い出す展開なんですかね?

侵略!?イカ娘 第10話
Aパートは焼肉の話。千鶴さん食うペース早過ぎw そしてイカ娘の触手は卑怯だwww 2人に勝つために色々策を練るけど全部裏目に出る栄子がなんか不憫だw とりあえず1番の勝ち組は何も食べてなかったタケルだったねwwww 1人だけ高級肉食えたしwww ところでイカ墨焼肉って本当に美味いの?w
Bパートは鮎美ちゃん再登場!やっぱ可愛い(*´Д`*) 鮎美ちゃんが千鶴から護身術を教わることになったけど・・・止めた方がいいんじゃないかなぁ・・・と思うんですけどw 千鶴の「普通の女の子」発言は絶対に違うwww 怖いからいえないけどw あと、悟郎はMの素質ありですねw まぁ怪我したおかげで千鶴に看病してもらえたんだから役得?w ・・・でも、鮎美ちゃんがますます変な方向に行ってしまいましたね・・・性格が変わらない点だけは救いかw
Cパートは海の家れもんに冷房をつけたお話。雪まで降らすとは・・・3バカの開発能力って凄いんだけどアホですねw 寒いからせっかく登場した知美ちゃんの露出も少ないし(この子の服は基本的に露出が多い)・・・それが残念だったかな(爆)
そういや、先々週あたりから気が付いたんですけど、オープニング後半のイカ娘のコスチューム、何気に毎回変わってますよねw エンディングは毎回何か出てくるのは知ってたんですけど(今回は雪が降ってましたw)w

WORKING’!! 第11話
相馬に買ってもらったクマのぬいぐるみ”デイジー”を探す山田とぽぷらとまひる。・・・本当に仕事してないな、コイツらwww しかもぬいぐるみが相手だからか宗太も甘いしw 見つかったはいいけど今度は八千代から貰ったリボンを失くしちゃいましたね、まぁオチは読めたけどw
過保護な美月に対して注意する佐藤。「好きですが何か?」って八千代がいない前では男らしいですね、佐藤君w それを聞いてしまった八千代は胸がモヤモヤしてしまい・・・まだ自分の気持ちに気付かないのが凄いもどかしいw まぁ佐藤君がヘタレすぎるのもあるんdねすけどw
宗太のために3人の姉から色々と習うなずな。・・・参考になるのかなw 人の心の読み方とか・・・将来は絶対に3人の姉より怖い存在になりますよねw 宗太にとっては1番の悩みになりつつあるしwww

ベン・トー 第10話~第11話
今週は2話放送でした。
第10話。冒頭でいきなり茶髪が沢桔姉妹にやられたぁ(´Д`;)ヾ やられても顔の公開はないのねw 胸だけは強調されてたけどwww そういや、オープニングアニメが何気に変わって歌詞が2番になってましたね。
佐藤の復帰緒戦。槍水の薦めで学生の少ないローカルなスーパーを狙うが・・・そこに沢桔姉妹(オルトロス)が現れボロボロに負けてしまう。そしてついに槍水とオルトロスの対決。1対2っていうのはやや卑怯ではある気がするけどあのコンビネーションは強いですね。風邪気味だったとはいえ、これまで無敗だった槍水が負けちゃいましたし。ところで、あの買い物カゴってどうなってんの?w
第11話。オルトロスに敗北した槍水は学校を休んでしまう。そのことを佐藤に伝えた茶髪の揺れてるおっぱいが気になって仕方ないwww 顔が気になるよなぁ・・・いつも胸しか映らないけどw
槍水の部屋にお見舞にきた佐藤。パジャマ姿で髪型が変わると槍水の印象が変わるなぁ・・・w 佐藤は見舞いにきたのか妄想しにきたのか・・・”変態”の二つ名は伊達じゃないなwww
判明したオルトロスの過去。オルトロスがラスボスではなく、そのオルトロスを駆逐した人物”ヘラクレスの棍棒”がラスボスっぽいですね。まぁ別にどうでもいいですけどね、所詮は半額弁当の争いですしwww
つか、風邪薬で座薬・・・佐藤君、「座薬を入れてほしいんだ」って・・・日本語って主語抜けてると勘違いの原因にもなりますよwwwww

真剣で私に恋しなさい!! 第11話
百代の急な告白でギクシャクする女性メンバーは百代を相手に決闘することに。単純な戦闘能力ならまゆっちも負けてないのかぁ・・・とてもそうは見えないんだけどねぇ・・・百代の化け物っぷりを見てるとw
大和の部屋にダッシュするとき、一部セリフとキャラが合ってなかったような気がするんだけど・・・気のせい?w ところで、大和の観てるAVってどんなんだろう・・・ちょっと観たい(爆)
橘から日本全土への宣戦布告。国民が暴徒化するのは平和な日本では有り得ない光景だけど、今の政府だとこういう光景も見てみたいと思ってしまいますねヽ(´ー`)ノ

輪るピングドラム 第23話
真砂子はあのとき死んだんですねぇ~。で、生き返ったと。それを見せ付けられた冠葉は陽毬を救うためどんどん言いなりになっていくわけですね。晶馬は冠葉に撃たれたようだけど・・・生きてたのは実弾じゃなかったってこと?
運命を変える鍵を握る苹果ちゃんと桃果の日記。それを冠葉たちに狙われて日記が燃やされてしまう。・・・あの陽毬が復活した謎の帽子が桃果なんですね。と、いうことは、桃果が「生存戦略~!」って言ってたってことですか?w
まぁよく分からないんだけど、次回は最終回です(爆)

コメント

第63回 朝日杯フューチュリティステークス

2011年12月18日 19時38分37秒 | その他(未分類)

2歳牡馬王者決定戦、朝日杯フューチュリティステークス。
まぁでもあまり牡馬クラシックには直結しないレースのため、せいぜい来年のNHKマイルカップを占うくらいですかね。

抜けた存在がいない中、1番人気はマイルで2戦2勝のアルフレード。まだ底を見せてない魅力がありますね。

勝ったのも1番人気のアルフレード。重賞初挑戦で初制覇。レースも好位からの抜け出しで更に後続を突き放して強い内容でした。時計も1分33秒4とレコードタイ。
レース前は混戦模様でしたが、終わってみれば圧勝でしたね。まだ3戦しかしてませんし、父親がシンボリクリスエスなので距離もダービーまでは持ちそうですね。
・・・朝日杯を勝った馬はあまり出世しないというジンクスが発動しなければの話ですが、ドリームジャーニーやローズキングダムより活躍してくれればいいですな。

個人的には小倉の愛知杯のレーヴディソールの方が気になったんですがね。さすがに直線が短い小倉では差せませんね。4着でした。2着のブロードストリートの方が伸びが良かったし。
3コーナーあたりから福永騎手が追っ付けても反応が全然良くなかったですし・・・この馬はもうダメかなぁ。
というか、あのまま引退しとけば伝説の馬になったのにねぇ。脚元が弱い血統なので無事なうちに引退させてほしい・・・。

さて、来週はいよいよ有馬記念。現役最強馬ブエナビスタvs三冠馬オルフェーヴルの最初で最後の対決で盛り上がることは必至!
女王が最強を誇示したまま引退するのか、三冠馬が女王に引導を渡すのか・・・私も楽しみにしています!!

コメント

TVアニメ「ストライクウィッチーズ」 Blu-ray BOX

2011年12月17日 19時38分15秒 | アニメ・漫画・ラノベ

魔法少女がストライカーユニットと呼ばれる武装を付けて戦うTVアニメ「ストライクウィッチーズ」のBD-BOXを買ってしまいましたヽ(´ー`)ノ

20111217_01

裏側はこんな感じ。

20111217_02

芳佳は分かる、でも何故にエイラとサーニャなんだ?w まぁどっちも好きだからいいけどさw
特典としてライブ映像ディスクと設定資料集も付いてました。設定資料集を読めば基本的なことが分かりますが、別に読まなくても充分に理解できます。

主役の魔法少女が11人もいるのにたった12話しかないので、ちょっと詰め込み過ぎな感じがあります。せっかく良い設定なのに、ちょっとそこが残念ですね。2クールにしてくれれば良かったなぁと思います。まぁ2もあるけどさ。
全部のキャラの特徴を掴むころには終わってしまうのですが、その中で主人公の芳佳同様に新人のリネット・ビショップが1番好きになりました!序盤から出番が多いですしね。胸も大(ry
まぁ、見る前は見た目でエイラだったんですけどねw あとシャーロット・・・グラマラス・シャーリーも結構好きですw 彼女はふだんはサッパリした性格ですけどルッキーニの面倒を見てるときがお姉ちゃんって感じがして良いですね。
コンビとしてはやっぱサーニャ&エイラかな。序盤はほとんど出番なかった2人ですが中盤以降は結構出番があってよかったです。エイラは見た目では1番好きです!
好きな順では、リネット>エイラ>シャーロット>サーニャ>ミーナ>バルクホルンって感じですかね。ミーナのお姉さんっぽいところもいいですし、バルクホルンのツンデレっぷりも良いwww
ぁ、BD版なので、TV放送時には湯気などで隠されてた部分が解放されてます!そこらへんの見所はやはり巨乳組のリネットちゃんとシャーリーですねwww

ちなみに、2のBD-BOXが来年3月に発売予定なんですが、当然予約しました!
まだ2の方は観てませんけど、AT-Xで放送された分は録画してあるので、BOXを買うより先に観ちゃいますw
フィギュアもエイラとシャーリーの2人は予約しました。アルター製のやつで揃えるつもり。エイラは再販ではなく新作のほう、シャーリーは再販のほうです。あとはリネットが出てくれれば良いな。サーニャの再販も含めてお願いします、アルターさん!

ストライクウィッチーズは来春に劇場版公開しますし、まだこれからも色々展開がありそうですね。
楽しみ~。

コメント

第一宇宙速度 「GALAXY ONE」

2011年12月16日 19時18分27秒 | 美少女ゲーム

そに子ちゃんがボーカル&ギターを務めるガールズバンド”第一宇宙速度”の1stアルバムを買ってしまいました!

20111216

ちなみに1stシングルの「SUPER ORBITAL」も一緒に買いました。
このシングルは、そに子ちゃんが主演している「ソニコミ」のオープニング「SUPER ORBITAL」とエンディング「OVER THE FUTURE」の2曲入ってて、2曲ともこのアルバムに入ってはいるのですが、A面の「SUPER ORBITAL」がアルバムverになっていたため、シングルでも買っておきました。やっぱオリジナルが欲しいですしね。

で、アルバムを聴いてみましたが、結構良い曲が多かったですよ。そに子ちゃんを知らなくても問題ないくらいのレベルです。↑でもちょっと触れてますが「SUPER ORBITAL」「OVER THE FUTURE」「VISON」の3曲は「ソニコミ」の主題歌にもなっています。
ただ、「ソニコミ」のセカンドテーマソングになっている「VISION」(4thシングルでもある)だけは絶対に「ソニコミ」のTRUEエンドを見ておいた方が良いです。クリア前に聴いてても良い歌ではありますが、クリア後に聴くと、そに子ちゃんの気持ちがより伝わってくる感じがして一味違った感覚になりますよ。TRUEエンドはかなり苦労して見ましたしねorz

「ソニコミ」以外の曲では1曲目の「TEEN SPIRIT GOES TO A NEW WORLD」、4曲目「Mighty heart」、5曲目「Stay with me」、6曲目「AKIKAZE」、7曲目「GIRL PUNK」が好きかな。曲自体では1曲目の「TEEN SPIRIT GOES TO A NEW WORLD」と4曲目「Mighty heart」が甲乙付け難く、歌詞では圧倒的に「Stay with me」ですね!

どれも良い曲ですが、1曲だけ・・・10曲目の「Theme of F.A.V」だけはよく理解できなかったw このアルバムの中でも1番長い曲(7分以上)で更に歌詞がよく分からないせいか最後のオヤスミでなんかマジで眠くなってきたしwww とりあえず・・・そに子ちゃんの膝枕で寝(ry

このアルバムの中で1番好きな曲はやっぱ「VISION」かなぁ。「SUPER ORBITAL」も好きですが、歌詞では「VISION」が1番好きなので!あのラストのグラビア撮影はちょっと泣ける(;´д⊂) 何たってそこに辿り着くまでにかなり苦労したからね(←しつこいw
そういや、作詞は全部すーぱーそに子になってますね。作曲は第一宇宙速度の子たちじゃないんだけどw

うーん、そに子ちゃんって結構歌上手いし、どうせならシングルを全部買ってしまおうかなぁ・・・「VISION」は買っても仕方ないけど歯抜けにはしたくないのでw

ぁ、そに子ちゃんの中の人なんていませんよ!w

あと何気にドラマーのフウリちゃんも好きですw 胸がそに子ちゃん以上に大(ry
フウリちゃんはTRUEルートに入らないと見られないんですよね。最初見たときから気に入ってしまいましたw まぁそに子ちゃんの方が好きですけどね!

コメント