皆様のお宅では昨日 朝食に「七草粥」を食べられたのでしょうか?
我が家は「パン食」なので例年「晩ご飯」に「七草粥」を献立に加えるようにしていた(鍋料理の〆)
でも最近の「晩ご飯」スタートはPM9:30~当然食べ終わりは10時を回ってしまう
とても平日に「鍋料理」の後で「〆の雑炊」を落ち着いて食べてる気になれない(鍋料理は休日前)
そこで・・・西友で買い物中にひらめいちゃったー!
「お粥」じゃ無く 「ご飯」なら献立を選ばないかも~~~って
人生「初」の「七草ご飯」を作っちゃったー!(かなりドキドキ)
レシピを載せましたー!(作ってる方が少なそうに思ったので・・・)
味付けは「かやくご飯」と同じ
1 お出汁とお揚げだけで炊き始める
2 全体の炊飯時間の半分ぐらい(我が家では20分後)経った頃にイチョウ切りにした「蕪」と薄切りにした「お大根」を投入
3 炊きあがった直後にみじん切りにしておいた「七草」を混ぜ合わせる→完成!
お焦げもできて最高の仕上がりだったよ!
あっさりしていて食べやすくお替わりをしてしまった
この日の献立は・・・
急激に寒さが増してきていたので「おでん」
卓上にカセットコンロを出して・・・グツグツ煮える「おでん」・・・あったまる~~~
二人分としては かなり多めだったと思うけど・・・完食!
「七草粥」はお正月の暴飲暴食での胃腸の疲れを整えるという意味と「無病息災」という意味があることを思い出し・・・
この一年間は健康上いろいろ心配なことがいっぱいあったので・・・
やっぱり食べておかなくっちゃ!ってね
来年からの我が家の「七草粥」の日は「七草ご飯」に決定!
かなり 気に入ってしまっている
来年まで覚えてられるかなあ・・・こっちの方が不安だ