てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

健康を意識したら「調味料」と「体重」と「薬」に変化・・・「減塩生活」の為の調味料いろいろ(^^)

2016-01-18 18:20:39 | お家ご飯・減塩生活

現在はお薬を服用しているから落ち着いているけど・・・もともとが高血圧症

以前は「教室」と自分の「作品作り」と認知症の母の「介護」・・・自分の健康を振り返る余裕など どこにもなかった

その頃の血圧は・・・連日 230 を超えていた(即「入院」レベルらしい)

体重も恐ろしく増えていて(ストレス?)・・・完全な「肥満体型」

母がデイサービスを受けられるようになり やっと介護から少し解放され自由な時間を確保でき・・・

近くのMクリニックへ・・・先生驚きの表情→血圧降下剤を数種類処方された(当然だー!!)

昔から「血圧のお薬は飲み始めると一生のまなくてはいけない」と聞いていたけど・・・そんな筈は無い!と独自の考えがムクムク

少しでもお薬の種類を減らしたり 軽いお薬になるよう・・・「減量」と「減塩」に挑戦!

まずは調味料の見直し!

油(サラダ油)→オリーブオイル(ほとんどのお料理に使用)

お味噌→「減塩」味噌

「マルコメ」・・・減塩20%の「料亭の味」

減塩で物足りなさをカバーしコクを出すために・・・

「ヤマキ」・・・かつお粉

お料理の仕上げにプラス

擂りたて胡麻・・・コクがでるし栄養もあるので便利

手抜き用に・・・

インスタント「減塩」味噌汁

「旭松」・・・生みそずい「おいしさよりどり減塩」

お醤油(濃い口・薄口)・塩・ごま塩→減塩商品に

「キッコーマン」・・・減塩しょうゆ(濃い口)

「味の素」・・・塩分50%カットの「やさしお」

「ヒガシマル」・・・特選低塩丸大豆うすくち(薄口)

「永谷園」・・・減塩ごましお(塩分20%カット)

「ヤマサ醤油」・・・昆布ポン酢 スーパーマイルド(塩分20%カット)

「サンキスト」・・・100%レモン

減塩での物足りなさをカバーするのにフリフリ(サラダにも)

「キューピー」・・・キューピーディフェ(カロリー50%カット)

コレステロールを下げる作用があるって魅力的でしょ

「マリンフード」・・・コレステロール95%オフ(ヘルシーシュレッド)

チーズじゃないけど他のチーズと混ぜて使っている

なにしろ頻繁にかなり多めのチーズを使って「チーズフォンデュ」をするので

マスタード・辛子・わさび・ラー油等・・・マヨネーズと混ぜ合わせたり お料理に加えたりして減塩に

「えごま油」・・・一時期 店頭から消えていた

「アマニ油」・・・「えごま油」と同様に体にいい「オメガ3」を多くふくんだ油

「血液サラサラ」というフレーズに弱いので すぐにとびついた

一日に小さじ1杯程度でいいというのも嬉しい(加熱不可)

結構がんばってるでしょ!

今は「減塩」商品がたくさんあるけど「減塩」を始めた頃は こんなには無かったような

最近は一年前の病気のストレスか?徐々に体重は増加しているけど・・・

2年前は 体重の「減量」(-10kg以上)にも お薬の「減量」(降圧剤は1種類)にも成功したよ~!

そろそろ体重を2年前に戻さなければ・・・もちろんお腹いっぱい食べながらね