国連開発計画(UNDP)の2010年版「人間開発指数」が発表されました。
この報告書は、平均寿命・就学年数・所得から各国の豊かさを総合的に
測るものだそうです。
第一位はノルウェー、以下オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、
アイルランドと続きます。
日本は上位国と比べ、国民総所得(GNI)が劣っているそうです。因みに
12位はお隣の韓国、話題の中国は89位です。
データのある135カ国の平均寿命は、この40年間で59歳から70歳に伸び
ましたが、ロシアやウクライナなど寿命が短くなっている国もあります。
「豊かさ」を測る指数はたくさんありますが、ひとつの大きな要素として
所得つまり経済的豊かさは大事なポイントです。政府には、一日も早い
効果的経済対策を実行してもらいたいものです。
経済に対し「幸福度指数」という、その国の一人ひとりがどれだけ幸せを
実感しているかという比較もあります。必ずしも経済大国が上位ではなく
日本は人間開発指数の順位11位よりかなり下位に低迷しています。
経済的にも実感でも「幸せだなあ」と言える地域、小平の街をみんなで
つくって行きたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/c7/ea098869fee490070cd16092c81b81de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
あぶちゃんマンは今日も行く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
この報告書は、平均寿命・就学年数・所得から各国の豊かさを総合的に
測るものだそうです。
第一位はノルウェー、以下オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、
アイルランドと続きます。
日本は上位国と比べ、国民総所得(GNI)が劣っているそうです。因みに
12位はお隣の韓国、話題の中国は89位です。
データのある135カ国の平均寿命は、この40年間で59歳から70歳に伸び
ましたが、ロシアやウクライナなど寿命が短くなっている国もあります。
「豊かさ」を測る指数はたくさんありますが、ひとつの大きな要素として
所得つまり経済的豊かさは大事なポイントです。政府には、一日も早い
効果的経済対策を実行してもらいたいものです。
経済に対し「幸福度指数」という、その国の一人ひとりがどれだけ幸せを
実感しているかという比較もあります。必ずしも経済大国が上位ではなく
日本は人間開発指数の順位11位よりかなり下位に低迷しています。
経済的にも実感でも「幸せだなあ」と言える地域、小平の街をみんなで
つくって行きたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/c7/ea098869fee490070cd16092c81b81de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)