小平市議会議員★あぶかわひろしのあぶログ★

☆★☆小平をキーステーションとした,地域密着型活動リポート☆★☆あぶかわ浩のブログ

◆小平市で子宮頸がんワクチンの公費助成がいよいよスタート!〓言い出しっぺは国も地方も公明党!

2010年10月13日 | 感染症対策への取組み
あぶちゃんマン出動
子宮頸がんワクチンの公費助成が、11月1日から
いよいよ始まります!小平市での助成は、国に先駆けての市の予算での
実施であり、15000円の8割にあたる、12000円を3回分助成します。

●とてもかわいいポスターが、助成の開始をお知らせしています!


ポイントは以下の通りです。

  公費助成対象⇒市内女子中学生全員
  助成金額⇒12000円を3回(自己負担は1回につき3000円)
  対象者の保護者あてに案内状が送付されます
  すでに接種済みの場合⇒今年4月まではさかのぼって償還払い可
  中学校卒業までに1回でも接種していれば引き続き助成されます

これまで公明党は、国会と地方が連携し、それぞれの議会で、
①予防のためのがん検診無料クーポン券を実現。
②子宮頸がんワクチンの任意接種の承認を推進。
③各議会での公費助成の推進。━など強力にリードして来ました。

その結果数日前、国もようやく重い腰を上げ、子宮頸がんワクチンの予算化
の検討に入る━との新聞報道がされました。

個人であっても自治体であっても、経済の格差が「健康の格差」「命の格差」
となってはなりません。1日も早い定期接種化を進めなくてはなりません。

小平市はヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンなど公費助成を進める、ワクチンの
「先進都市」ですが、小児用肺炎球菌ワクチンに対する公費助成が抜け落ち
ているなど、まだまだ課題もあります。

  小平市の補助の申し込み方法はコチラです

    子宮頸がんワクチン任意予防接種費用の一部助成

    ヒブワクチン任意予防接種費用の一部助成

    肺炎球菌ワクチン任意予防接種費用の一部助成

私はこれからも、世界に大きく遅れた日本のワクチンギャップを少しでも埋め
るため、ワクチンで救える病気(VPD)の克服を訴えていきたいと思います。

           
      あぶちゃんマンは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆今日から、小平市平成21年度... | トップ | ★小平駅北口、霊園通りの改善... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

感染症対策への取組み」カテゴリの最新記事