日光二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)の別宮で
820年弘法大師(空海)によって創建された。日光の最も神聖な所のようです。
画像にポインターを置き左クリックしてください。
画像が大きくなります。
駐車場から直ぐにコノ鳥居が有り石段を登ります。

左下は運試しの鳥居。鳥居の穴に3回石を投げて運を試すのだそう
だ。左から2番目は桜門。其の右は拝殿。一番右が本殿です。

直ぐ傍の小さな滝と周辺の景観。

新しい機能が追加されたので試してみました。
見難のかどうかは分かりません。イチイチクリックする手間をかけて仕舞うし。
820年弘法大師(空海)によって創建された。日光の最も神聖な所のようです。
画像にポインターを置き左クリックしてください。
画像が大きくなります。
駐車場から直ぐにコノ鳥居が有り石段を登ります。




左下は運試しの鳥居。鳥居の穴に3回石を投げて運を試すのだそう
だ。左から2番目は桜門。其の右は拝殿。一番右が本殿です。




直ぐ傍の小さな滝と周辺の景観。



新しい機能が追加されたので試してみました。
見難のかどうかは分かりません。イチイチクリックする手間をかけて仕舞うし。