小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

光前寺前の水仙(2014年04月14日 月 晴 EOS5DⅢ)

2014年05月06日 | EF24-105mmF4ISLCPL
                   駒ケ根市光前寺の周辺の水仙を撮りに行ってきました。

                二日、三日位早かった感は有りましたが、天気も青空の方がいいので、又は無いことにしました。


               ご覧の様に、ギッシリした感じでは無く、どちらかと云うと隙間が空いて居ました。

               




               チョット淋しい感じですね。もっと後の日ならギッシリになるのだろうか。

               




               残雪の中央アルプスが見えるだけでも、まあ、良かったね。

               




               関係者に聞くと「まあ、見頃ですかね」と何処でも答えます。

               




               今度は南アルプスの方を向いて一面の水仙群を撮ります。

               




               最後にもう一度田んぼの土手の水仙と西駒を載せて、さようならをしますね。

               



               終ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵澤寺(2014年04月14日 月 晴 EOS5DⅢ&5D)

2014年05月06日 | EF24-105mmF4ISLCPL
                 駒ヶ根市 中沢に隠れキリシタンゆかりの寺として有名な寺 で境内には、

               樹齢約300年のしだれ桜があります。昨年の様子はここをクリックして下さい。


               EOS5D+EF17^40mmF4CPL この日もマイクロバスや自家用車のカメラマン、カメラウーマン達で賑わって居ました。

               




               EOS5D+EF17^40mmF4CPL 昨年はここの桜も散り始めていたので今年はチョット早めに来てみたが。

               




                              今年は昨年より状況が良かったです。中央アルプスが画面をひきた立てて呉れます。                              

                              




               昨年撮った画像をみると、今年撮ったものと構図が全く同じものがある。               

               




                              又、多くのカメラマン達も同じ様な構図を狙って居ます。

                              




               まあ、だれが撮っても時間とか時期を別にして、同じ様な写真が撮れると云う事だ。

               




               EOS5DⅢと云うカメラ、一つだけ気に成る事がある。それは時たま、露出が変な挙動を起こすのだ。

               




               凄く暗く取れたり、やたら明るく撮れたりと変な露出の時が有ります。
               ↓の場合、電線や電柱などを避けた構図に苦労します。

               




                              露出の意外な挙動については纏めて(まとめて)特集等を組んでみたい。

                              
                              




               EOS5D+EF17^40mmF4CPL ここで蔵澤寺の前の駐車場から右前の方に小路が有ります。
               其処を歩いて横手の方へ向かいます。

               





               今年は、この2枚だけアップします。私の立って居る処がミラーより大分下っています。
               

               




               だから中央アルプスと右手の桜の木が入る所は限定されてくるのだ。

               



               蔵澤寺の枝垂れ桜、終ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする