週に何日かのウオーキングにパナソニックFZ200 を首に吊るして
城址公園、そしてダム周辺の紅葉をパチパチしましたのでアップします。
高遠城の大手門。
進徳館。高遠藩校。
高遠閣。
高遠閣は昭和11年に観光客の休憩所や町内の会合所として建てられた。
問屋門(幕政下、主な街道に宿駅を定めて交通上の役務をとる役人が置かれた。)その時の門で
今の街中本町に有ったという。
白兎橋。この橋を寄贈した人が俳号が「白兎」と称したので、この名前になったらしい。
カエデの向こうの青い建物は信州高遠美術館。
美術館の続きの土手のススキ。
高遠湖。
高遠ダム&仙丈ガ岳。
白山橋。
湖畔の黄葉。
さくらホテル。
ダムと白山橋。
ホテルに隣接する民家。
ココの区民たちの神社。
たわわに実ったナツメ。
甘柿もいつまでも誰も取らない。
マムシグサ
もう一つ在りました。
高遠ダム周辺の紅葉、これで終わります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます