つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

友人とランチ

2012-07-27 | うまいもん(グルメ)

月曜日、友人とランチ

久しぶりのイタリアン

ここは初めてのお店、「ベジパ」


きれいなゼリー寄せ、食べるのがもったいないほど。。。




パスタの上にカリカリに揚げたごぼうが
トッピングされていた。

パスタは自家製、細いパスタは
まるでちょっと大きいそうめんのよう。。。

いやそうめんというよりは、中華めんの感じかな。

でもとっても美味しいスパゲティでした。


退職する友達にウエッジウッドのペアのワイングラスをプレゼント 

プレゼント選びって楽しいですね。

送る相手の顔を想像しながら選びました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多丘

2012-05-30 | うまいもん(グルメ)

広島に喜多丘あり!
といわれている和食のお店

一度は行ってみたいと思いながらも、
まだ一度も足を運んだことがなかった。

ビルの地下にありしっとりとした構え、大きな暖簾が出迎えてくれた。




食前酒は梅酒のよう^^:

先付

ヨモギと菖蒲をい草の葉で結んだものがあしらわれ、
端午の節句のかぶとの器に料理が盛られていた。

緑と白のアスパラ・赤みそ味のとり貝・うにのぜりー乗せ
食べたらほんのりと生姜の香りが。。。




お凌ぎ

ちまきの葉は木の芽を包みこんだ鯛の寿司、
柏の葉はあなごの押し寿司。

鼓のような木の器、なんとかって教えてもらったのに
メモしないから忘れてしまった。




お椀

カキツバタの絵が描かれたお椀
まるで光琳の絵のよう

料理もいいけど、器も見るに値するものばかりとか

湯葉の真丈に卵素麺と白きくらげ、
それにフランスの野菜アスパラソバージュが乗っている。

(アスパラソバージュとは・・・
欧州で春先にだけ出回り日本には空輸されている高価なものらしい
日本でいう山菜のようなもの)

食感はアスパラよりも粘りがあり、癖のない食べやすい野菜

湯葉の真丈の塩がおだしの中に溶けだしてくるのも計算され
だしと少量のお醤油だけの味付けとは思えない

心まで贅沢になるそんなお椀!


向付け

お造りは鯛、ハモの湯引き、イカ、鯵、アワビ
夏向きに穴のあいたお皿は、焼くのがとても難しいらしい
鮮度のいいお刺身には、素材の味が生かせる
隠し包丁がいれられていた。



八寸

グラスに広島産のじゅんさい、あなごのゴボウ巻き
ソラマメのクリームチーズ焼き、鴨ロース
厚焼き卵のあなご乗せ、海老の黄身酢、

サーモン、レンコンのいくら挟み、海老の柿の種揚げ、
からすみ大根などなど・・・彩りよく盛られて食べるのが惜しいほど

揚げもの

若鮎の唐揚げ 




漬物と炊合せ

ここにお店を構えた30年前から続くぬか床で浸けたお漬物

オコゼと白ズイキの炊き合わせ





赤だしと目の前で炊いたご飯


デザートは全て手作りのあんみつ
スイカに蒸した白玉、固く炊いた小豆団子、寒天が上手くマッチして上品な感じ

2時間かけてゆっくりと、最上級の味を楽しみました。




店主の料理の技術を、友人と嫁と一緒に頂いた、
ちょっと・・・
いえ、だいぶ贅沢なランチでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサンダケが届く

2012-05-27 | うまいもん(グルメ)

今年も梅とコサンダケが送ってきました。

早速コサンダケはキンピラに!

黒豚との相性も良く、素敵な1品になりました。




ウエッジウッドのケーキと紅茶のセットをもらいました。

ワイルドストロベリーの紅茶とクッキーです。




ケンミンショーを見て美味しそうだったので、作ってみました。

岐阜の方で作られている味噌入りの天ぷら。(左側)

テレビで放送していた通りに、白ネギだけを入れて
揚げました。

うん!初めての味
結構いけます。

次は違うものを入れても作ってみましょう。

右側は「まぐろのたった揚げ」です。





今日は食農コーディネーターの活動でした。

最近少し忙しくしております。
もう少しコメントを閉じさせてもらいたい思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様まんじゅう

2012-03-01 | うまいもん(グルメ)

 今日から3月 

なんと可愛い雛まんじゅうでしょう

2月29日から3月3日までの限定販売
広島の「御菓子所高木」の上用生菓子
6個がセットだそうな

このほかにぼんぼりと西王母・ひっちぎりがあるんですって。


昨日からあることがあって少し落ち込んでいた私・・・

連れ合いが仕事の帰りに買ってきてくれた。


嬉しいこころ使いに感謝  



めったに落ち込まないんだけど、今日は朝から何もする気が起きなくて
送り出してからまたお布団にもぐりこんでしまった!


雨が降り出したことをいいことに
外にも出ずに一日部屋で過ごし・・・

夕方になってもお台所に立つ気がしない・・・

でも帰ってくるしな!
なんか作っとかなきゃ!

と、気を取り直して食事の準備 


今夜は新しい豆腐と塩麹を使った万能たれ3種を作ってみた。
クックパッドで塩麹のレシピ募集があるから
レシピを載せてみようと思う。

くよくよしていた今日一日だったが
万能たれの試食をしながらビールを飲み

可愛いおまんじゅうも食べ
言葉には出さなくても、思ってくれる優しい連れ合いもいて
何のこれしき!!

ケ・セラセラでまた明日からがんばるさ!




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のワイン会(広島)

2012-02-26 | うまいもん(グルメ)


愉快な大人のワイン会のメンバー
9名で行ってきました~^^*

美味しいと評判の生ハム、チーズそれにピザなどをチョイス

ワインははスパークリングから始まって

赤の重たいワインで締めくくり・・・

あちこちで話も盛りあがったようですが
楽しそうな雰囲気が伝わりますでしょうか?




ワインもお料理も最期の方は
写真がありません。

すっかりいい気持になって撮り忘れたようです。

トリッパのトマト煮込み
ピザ マルゲリータ
ピザ ベーコンとハナッコリーのビスマルク
牛ほほ肉と豚肩ロースのラグーパッパルデッレ
モデナ風バーニャカウダ
ペコリーノ
若鶏とクリームチーズのピスタチオパテ
シーザーサラダ
生ハム などなど。。

ワイン6本




リーズナブルな料金で
一人でも気軽に立ち寄れそうなこのワインバー

イタリアの雰囲気を味わいに
またひょこっと出かけたくなる・・・・
そんな感じのお店でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪はっぴぃバレンタイン♪

2012-02-14 | うまいもん(グルメ)

今日はバレンタイン

じぃじもチョコを貰ってご機嫌 

私もおすそ分けを貰ってご機嫌 





今はやりの塩麹を使って料理しました。

白菜とひき肉の塩麹煮

塩麹の素晴らしさを実感しました。
他に調味料はいりません。
塩麹とこしょうで味付け



美味しかったのでクックパッドに投稿しました。

レシピは  こちらでご覧下さい。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪の舞う日に・・・

2012-01-26 | うまいもん(グルメ)

原爆ドームの横にある「ホテル相生」
ここが昨日の食事会の場所でした。

日本列島が冷え込んだ昨日、
広島でも小雪が舞っていました。

部屋から見た原爆ドーム
足場が組んであって修復中です。

何年かに一度このように崩れないように修復が行われます。

この時も雪が舞っていたのですが、大きくしないと分かりません。




冬づくし御膳

油揚げにそばを巻いた信州巻き、鯛道明寺蒸し
牡蠣の進丈湯葉巻き・チーズ豆腐
鰆けんちん焼きなど
手間のかかったお料理もあり
楽しめました。




元、仕事仲間の先輩・後輩達との食事会

女性の話は尽きないのでありました 


  帰りのデパ地下はバレンタイン一色でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島ポンカン

2012-01-22 | うまいもん(グルメ)

宅急便が届いた 

開けてビックリ!!


生の椎茸・干し椎茸・安納芋・大根・切り干し大根がいっぱい!!

それらを取り出したら

また箱が 


綺麗な屋久島のポンカンが一箱 


温かい母の愛情たっぷりの、宅急便  

さっそく椎茸は網焼きにして
   の肴に





1月の誕生祝いでみんなでランチに行った後、

公園でバットを振り回して遊び、疲れた孫・・・
クラシックを聴きながらバタンキュー

やんちゃな子も寝顔は天使です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトいろいろ

2012-01-20 | うまいもん(グルメ)

いろんな可愛いトマトが並んでいるお店を見つけました。

この時期に・・・・と思いましたが

珍しいものを買って帰り
食べてみることにしました。

まずはブラックトマト

見た目色は綺麗ではありません。
味は普通のトマトと一緒ですが、やや実が柔らかいような気がします。




これはミニトマト、ショコラ

甘みがあり、ジューシ―です。
普通のミニトマトとではこんなに色が違います。

この黒系のトマト、リコピンのほかにアントシアンもふくんでいます。



これはグリーンゼブラかな。

どうも生食は無理な様な固さ

ソテーにしたらいい美味ってことでソテーに!

食べ慣れていないから、う~んいまいちかな。

このグリーントマトはリコピンはなし!



最後は黄色いトマト

これは普通に美味しかったです。

やはりトマトはトマトの季節に
お日さまの光をいっぱい浴びた方が美味しいです。

ハウス物はそれなりの栄養価と味!!ですね。




最近、韓国産のパプリカが安価で出回っています。
サラダなどの色どりにはいいですね。

この黄色のトマト、市場にたくさんに出回るようになれば
冬場のサラダに暖かさを感じる色どりの演出ができますね。

いろんなトマトを植えてみるのも楽しそう。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごあれこれ。。。

2012-01-19 | うまいもん(グルメ)

長野から送ってもらったりんご
とっても甘くて美味しいんです。

 バッチリ蜜入りです。


いろんな形にして、焼きりんごを楽しんでいます。
りんごだけの甘さでもうほっぺがおちそう~  




このリンゴで絞ったジュース
これがまた美味しいんです 

100%りんごジュース


これを鹿児島の黒酢と混ぜます。

分量はお好みでなんですが、
私はジュース5:黒酢1で飲んでいます。

これを牛乳に混ぜます。
飲むヨーグルトみたいな感じでこれがまた美味しいんです 

黒酢は何時も作り置きしている「昆布酢」を使います。


昆布からカルシウムが、また牛乳からもカルシウムが
黒酢はアミノ酸が・・・といいことずくめです。

黒酢は3年物は高いので、普段調理用は1年ものを使っています。
でもこうして飲むものは3年物でもいいかな 




今朝は久しぶりの雨です。
大きな水滴をつけた赤い実たちや
ロウバイなど

また違った風情があります。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河豚チリとヒレ酒

2012-01-15 | うまいもん(グルメ)

友人に大きな河豚を貰いました。

贅沢に大きなぶつ切りにして、チリ鍋にしました。

この前作った完熟柚子胡椒と自家製ポン酢(柚子入り)
で美味しく頂きました。




この前の山口の旅行で買ってきていた河豚のヒレ

体調が悪かったので飲む気になれず・・・
今日やっとヒレ酒に!!

大好きな「雨後の月」で~なんて書けば

凄い酒豪に思えますね。

でもこれ1杯だけです。



やはり美味しいものを食べているときが
一番シアワセ~って思う時デスネ 

日本列島冷え込んでいます。
寒い日曜日、どのようなお休みをお過ごしですか?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ガールの新年会

2012-01-14 | うまいもん(グルメ)
13日、山仲間レディースの新年会でフレンチのランチに行ってきました。

この日はMy birthday、皆さんに祝ってもらっちゃいました。


赤のグラスワイン  で乾杯
前菜2種 安芸津のじゃがいもと筍のキッシュ
     魚介フリカッセ(イカ・エビ・牡蠣)一番下には焼いたライスが。
     ソースはアメリケーヌ

葉玉ねぎのスープ

メインは宮崎牛のほほ肉赤ワイン煮込み、ユリ根のピュレ添え

デザートは練乳のブロマンュ・藻塩アイス・キューイ仕立て
アールグレイなどなど。。。

白島のミル・・・この前とはまた違ったランチメニューで楽しめました。


ランチの後・・・街ブラ・・・



「みよしの」高級な和菓子店に入り和菓子とお抹茶を
セットで840円
これはまた別腹で美味しく頂きました。


またぶらぶら・・・デパートへ・・・


九州の物産展へ

懐かしいものをゲット

串木野のつけ揚げ・知覧の蓮華の蜂蜜・かるかん
種子島の生姜いり黒砂糖・福山酢などなど

ここで弟を知っているという蜂蜜屋さんにに出会い
世間は狭いと話が盛り上がり
おまけをいっぱいしてもらっちゃいました。


次はもう一つのデパートでやっているイタリア展へ・・・


わぁ~ワインの試飲コーナーがズラリ!!です。

なくなりかけていた乾燥トマトをまず買い
香りのいい乾燥きのこもゲット。

お腹がいっぱいなのでピザやフォカッチャには目が向きません。
ワインの試飲がいろいろできてしあわせ~♡♡

キリストの涙(ラクリマクリスティ)の白と
キャンティの赤ワインを買い、両手に大荷物!!

帰宅途中午後4時40分過ぎごろかな?
けたたましいパトカーのサイレンの音を聞き、脱走犯が見つかったのかな?
などと思いながらバスの中へ。

途中で先に帰宅した友人から
脱走犯逮捕のメールが入った。

市内に潜伏していたことにショック
早く捕まってよかった!

とまぁいろんなことのあった誕生日
元気で平々凡々に平和に暮らしていけることに
感謝した一日でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍味(練りうに・数の子・くらげ・いか)

2011-12-27 | うまいもん(グルメ)
製造元直送の珍味が届いた。

開けたらまだお酒の匂いが残っている。


ご飯の進みそうな、そんな予感!
食べ過ぎに注意しなくちゃ。。。




母から干し大根や安納芋などが届いた。

大根はもう少し干して、お漬物に

安納芋はモミ殻の中に入れておきましょう。



嫁の実家から毎年届くお正月用のお餅

自家製で殆ど農薬をつかてないもち米で搗いたお餅

感謝してありがたく頂きます。



節電対策で湯沸かし保温ポットをやめて
これを買った。
前から欲しかったもので、ピンクがとっても可愛い。
一人分が1分で沸く

外側が熱くならないタイプ
800ml用

場所をとっていた大きなポットがなくなり、
すっきり片付いたけど、いつまでこの状態が維持できるかな?

今年もあとわずか、年末の仕事がいっぱい!!

暮は息子夫婦と山口の温泉に河豚を食べに行くので
お節は控えめに作ります。^^*

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものがやって来た!

2011-12-10 | うまいもん(グルメ)
釣りたての鯛を頂いた

ピチピチ新鮮な鯛は塩焼きにして、ビールのおつまみになりました~ 



大阪へ出張した連れ合いの同僚

お土産は551の肉まん
美味しいのなんのって・・・大好物です。。。



子宝草が個をたくさんつけています。
小さな芽もお母さん株の下で育っています。



大きくなると花を咲かせるそうです。
ベンケイソウの仲間ですから。
寒くなってきたので部屋に入れました。

今日は風もなく温かい日差しが戻ってきています。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘~い安納芋♪&NHKグッズ

2011-11-23 | うまいもん(グルメ)
安納芋が送ってきました~

まずはスティックに・・・
油で揚げて塩をまぶして、
懐かしい子どもの頃のおやつができました。


いもきんとんとスィートポテト

蒸しただけでも美味しい!!

スィートポテトはカステラを混ぜて量を増やしました。
ドリュールを塗って焼きたかったのですが、
お口の中へ。。。焼くまでになくなってしまいました。

このほかに鹿児島の郷土料理「がね」も作りました。
写真は取り忘れ~




NHKネットクラブって知っていますか?
最近入会して、グッズが当たりました。
NHKのロゴ入りです。

ななみちゃんメモにトップランナーのエコバック
それに欲しかったペンライト



秋分の日、紅葉を見に行く予定でしたが、
今日はあいにくの雨・・・
宮島も紅葉が始まったとか・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ