庭でヒヨドリとメジロが縄張り争いをしています。
↓ ガラス越しに写したヒヨドリ・・・
木にとまって見張っています

しっ!!と追っ払うと・・・
今度はメジロがやってきました。

ボケの中で遊んでいます。
もちろん蜜を吸っているのでしょうが・・・
遊んでいるようにしか見えません
先日までは沈丁花の中で遊んでいたのですが
花が終わりかけたので、今度はボケの花です。
↓ ガラス越しに写したヒヨドリ・・・
木にとまって見張っています


しっ!!と追っ払うと・・・
今度はメジロがやってきました。

ボケの中で遊んでいます。
もちろん蜜を吸っているのでしょうが・・・
遊んでいるようにしか見えません

先日までは沈丁花の中で遊んでいたのですが
花が終わりかけたので、今度はボケの花です。

昔、兄が鳥小屋作っていろんな鳥飼ってました。野鳥じゃないですよ
我が家にもあるけど、陽当たりが悪いので蕾が少ないのに、花が咲く前にヒヨドリが来ては突っついて落としてしまうのです。
ヒヨドリにはロウバイの蕾も同じようにやられてます。
まこて、ヒヨドリはにくたらしい鳥です。
お庭もきれいにしてると楽しみが増えますね
花咲かばばあになるぞ~~
載っていたのですか?
今年は来るのが遅かったんですよ
みかんをあげなくなりましたから・・・
全滅するほど食べちゃうんですよね、ヒヨドリは・・・
おうちで鳥小屋をね~すごいな
何の鳥を飼っていたのかしら??
伝書鳩とか
ちなみに実家はにわとりだった・・・
母の実家には七面鳥がいました。
小さいときに追っかけられて、怖かったです。
庭のナンテンやマンリョウの実も
なので花芽も残っていて、満開です。
本当ににっくきヒヨドリですよね。
野菜もつつくし・・・
花が満開に・・・花さかばぁばさん
いいな!桜島を見ながら生活できるなんて
鹿児島の情報、楽しみにしていますね~