つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

1日違うと。。。

2012-02-19 | 山野草

陽の光を浴びて
昨日まで蕾だった花たちが少しずつ花開いている。

ユキワリソウの陽が陰った時と、
当たっているときとでは微妙に違う開き具合

あまりにも可愛いので、ずっと眺めていたい気持ち。。。





昨日と違う場所で福寿草発見

セリの中に4本芽が出ていた 

こっちの方が開きかけ
株も花も立派!




ユキワリイチゲの一番最初の花

小さくて薄い紫がかっている

今のところ花芽は2個しか確認できてない。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午後から春探し | トップ | 淡いピンクのユキワリソウ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の息吹 (ナラキン)
2012-02-19 20:27:34
こんな花を見ると春を感じますね。
ユキワリソウは陽の当たり具合で花の開き具合も違うんだ。
福寿草もユキワリイチゲも庭で咲いているとは。

昨年4月に高知県立牧野植物園で初めて見ました。可憐な花ですね。
返信する
はーるですね♪ (カズちゃん)
2012-02-20 09:02:23
長い間ご無沙汰してました
日の入りが遅くなり日が長くなりましたね
野山の花も咲きそうです
暖かい日に山へ行きたくなりました
返信する
Unknown (歌まろ)
2012-02-20 10:10:08
★おはよぉ~★ヽ(^∀^*)ノ♪

雪割草・福寿草・イチリンソウ・・・
春の使者ですねぇ~。
寒い冬ですが、そろそろ日本列島から
春の便りが聞こえて来るようになりますね。
こちらは まで冬真っただ中ですけどぉー。
           (→o←)ゞトホホー
返信する
イイ天気でしたね (剛大好き)
2012-02-20 12:13:47
昨日は寒かったけど、晴れていて陽射しは春っぽかったですね。

ユキワリソウの花は可愛いですね。
かなり小さそうですね。

近くの畑や、川沿いなど花が咲いている様子はありませんが、春が待ち遠しいですね。
今朝も薄く氷が・・・
今年は梅の開花も遅い気がしますね。
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2012-02-20 22:56:11
ナラキンさんもユキワリソウ見られたんですね。
小さな可愛い花でしょう。
ユキワリイチゲは昨年友人にもらいました。
福寿草はもう20年くらい前から住人です(笑)
返信する
カズちゃん (みーたん)
2012-02-20 22:57:45
春ですね~^^*
花粉も飛び出しました。
山が呼んでいますね。
私も行きたいな~^^*
膝だいぶ良くなりましたが、とりあえずは裏山のトレーニングからデス。
返信する
歌まろさん (みーたん)
2012-02-20 22:59:49
そちらの春は一気にやってくるんですよね。
雪解けとともに。。。
雪の下で、たくさんの花が今か今かと待っていますね^^*
一足先にお花のお届けです。
返信する
剛大好きさん (みーたん)
2012-02-20 23:02:56
朝はこちらも放射冷却で気温がマイナスでした。
氷が張っていました。
そうですね~
全国的に梅の開花が遅れているそうですね。
寒波の影響だとか。
散歩の途中、お花が見られるのももう少し先かな。
返信する
こちらの庭は春はまだ。。 (kouchan)
2012-02-21 22:16:25
こちらの庭では春は、まだですねぇ。
探してもなかなか見つからない。今年は遅いですね。
広島では、福寿草もユキワリイチゲも咲き始めているんですね。
確かに、去年の今頃、広島では咲き始めていたっけ。
そろそろ、出陣??
返信する
kouchan (みーたん)
2012-02-21 23:51:01
福寿草は庭に植えてありますが、あとは鉢植えです。
鉢植えは日当たりのいいところの軒下に入れてやっていました。なので早いんでしょうか。
今年は総領町も遅れているようです。
土曜日は雪の下ですって庄原のHPに書いてありましたから。
昨年は3月の4日ごろ行っています。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事