つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

さつまいも、ビニール袋栽培の結果

2013-11-22 | 家庭菜園

さつまいものビニール袋栽培

自宅で芽が出た安納芋を

6月30日と7月7日にビニール袋に植えたのを収穫しました。

植えるのが少し遅かったので

数はありましたが小さめです。

 

反省点として。。。

土をもっとたくさん入れること

買った安い土では根が張らないこと

もう少し早く植えること

日当たりの良いところに置くこと

で、もっとたくさん収穫できるのでは・・・などなど

来年への課題です。

狂い咲きしています。

庭木の剪定も終わり

すっきりとしました。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫やまいも&金時にんじん | トップ | ブルーベリーを植える »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
驚き! (fu-kobb)
2013-11-23 09:29:45
ビニール袋のサツマイモ栽培関心大でした
その後を楽しみにしていましたが沢山収穫出来ていますね!出来る物ですね~

狂い咲き?
家でもセッコク今咲いています・・ですよね~~

ご主人様頑張ってこんなに大きな槇の木を綺麗に手入れされましたね。
家では無理だそうで体力がないそうです・・残念
返信する
ビニール袋栽培 (ふっきゃげ浜)
2013-11-23 22:59:21
こんばんは!
野菜のビニール袋栽培、本で見たことあります。
丁度食べごろのさつま芋ですね。

立派な植木、綺麗に手入れできましたね!
さすがです。

ローゼルのタネ採れましたか?いっぱいありますよ~
返信する
ビニール袋栽培 (ナラキン)
2013-11-24 20:06:15
サツマイモがたくさん収穫出来ましたね。
植える時期が6月末~7月初めでは植えるのが若干遅かったみたいですね。

庭木が綺麗に選定されましたね。
本職並みです。
返信する
fu-kobbさん (みーたん)
2013-11-24 23:29:50
今年は初めての体験でしたが、ビニール袋でも出来ることが分かりました。

来年はもっと土をたくさん入れて、早めに植えて収穫量を増やす計画ですが・・・思うように行きますかどうか。

おかげさまで庭もさっぱりなりました。
返信する
ふっきゃげ浜さん (みーたん)
2013-11-24 23:32:43
ローゼルの種、家で植えるほど出来ました。
ありがとうございます。
これは鹿児島から父が運んできたマキの木です。
3本ありますが、大きくなりました。
毎年剪定が大変です。
さつまいもも来年はもっと上手にしたいと思います。
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2013-11-24 23:36:06
やはり植えるのが遅かったかでしょうね。小さかったのは。
安納芋なので食べるのが楽しみです。

お天気を見ながら何日もかかってやっと剪定が終わりました。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事