goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

帰国の日(6月29日)

2012-08-06 | ロシア、バルト三国、フィンランド

いよいよ帰国する日となりました。

気持のいい朝、気温は15℃くらい
散歩にはちょうどいい気候です。

夕方の飛行機なので、のんびりと帰る支度を煮て
空港へ向かうことに決まりました。


朝食の前に近所を歩いてきました。
たくさん写真がありますので、サッと流して見てください。

白樺がとっても美しく感じます。
車とサイクリングロードに分かれています。
(ヨーロッパでは良く見かける光景です。)




15日前には満開だったルピナスも(下)
もう満開を過ぎて種ができている。(上)



もう一度一人でブルーベリーの森へ

ちょっと怖かったので家の近くだけ行った。




木漏れ日が差し、いつまでもこうしていたい気分。。。




ここのベリーはまだ青かった。




近すぎて全体がカメラに入らない
くっつけてみたけど、変な感じ。




足元のベリーを踏まないように気をつけながら。。。










さぁ、森を出ました。

今度はお花の咲いている場所へ移動です。

お花の名前はよくわかりません

キュウリグサのよう?これは葉っぱが糸のようイトシャジン??。
イチゴにはもう真っ赤な実がなっていました。
甘酸っぱくイチゴでした。
市場で森から摘んできたようないちごが売られていたのがこれだと判明!



アカツメクサは日本と同じ、クサフジの仲間
シャクナゲ、ヤマヤグルマギク




カキドオシみたい、ウツボグサ

このは花は? 背が高くキキョウのよう



名残惜しかったけど、長い散歩を終えて帰宅
朝食です。
娘が摘んで冷凍しておいたきのこのスープ
ブルーベリーのヨーグルト
フィンランドの代表的なお菓子?パン?プッラとカルヤランピーラッカ
それに生野菜




8階の部屋からの景色

娘が蒔いたハーブのコップ鉢
芽が出たかな??




飛行機の手続きはPCから済ませてあったけど、
少し早めにタクシーで空港へ行き、荷物を預け
タックス・フリーの手続きをしたり、お茶を飲んだり。。。

ここヘルシンキの(ユーロ圏はどこでも一緒だが)空港では
手続きをすると税金を13%くらいかな?返してくれる。

買うときにパスポートを見せて、タックス・フリーの書類をもらわなければ
ならないが・・・4000円以上なら書類がもらえる。

お茶をしたのち娘と別れて

出国手続き・・・日本人コーナーがあって
カメラに向かって顔認証をするだけ
もちろんパスポートの顔写真と比較します。

OK!!ならばバーが開き通れる仕組み、次のステップで
出国の印を押すだけという簡単なもの。
今回が始めてでした。

何回が出会ったスナフキンとムーミンにさよならして
機中の人に。。。

これから9時間半
帰りはジェット気流に乗るから早いです。

でも長い

行きもはまってしまった数独
帰りも結構これで遊びました。




日が沈みます。
ここから夜の国、バイカル湖の上あたりでしょうか。




いつのまにか寝てしまったようです。
飛行機は日本の上空に

海が見えていました。

淡路島かな?

手続きを終え、関空の食堂でやっと日本食にありつけました。
シンプルな日本の食事の美味しかったこと!!




17日間の長旅こうしてまとめてみると
また行くたくなっている自分がいます。

長いことお付き合いありがとうございした。
これで今回の旅日記はお終いです。 




原爆記念日の今日
いつものように8時15分にサイレンが鳴った
外にいた私は黙とうをその場でささげた。

ことしも8月6日は暑い日だ

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青空と百日紅 | トップ | 枝豆の食農体験   »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しい旅でしたぁ!! (箱庭 )
2012-08-06 16:29:19
いっぱい色んな所へ連れて行ってもらって、本当に楽しかったです。
ありがとう!!

日本にも素敵な町や歴史のある建造物、独特な自然もたくさん有るけれど、まず行くことの無いであろう北ヨーロッパをみーたんさんのお陰で旅させていただきました。

それにしてもフィンランドは自然がいっぱいの素晴らしい所ですね。
また季節もちょうどよかったのでしょうね。お花もいっぱいで。。
ベリーの森、ひとりでは妖精に連れて行かれそうな感じ?やっぱりムーミンの世界だわ!と思いましたよ。
返信する
ありがとう! (昔マドンナ)
2012-08-06 18:47:50
一緒に旅させてもらいました。
フィンエアーも懐かしい飛行機です
機内の様子も、細かいところまで
娘さん夫婦は永住なさるのかしら?
素敵なところですね~
ムーミンが今にも出てきそうな雰囲気です

でもやっぱり日本に着いたらホッとしますね~
お疲れさまでした。
返信する
寂しいですね (剛大好き)
2012-08-06 20:40:09
写真のサイクリングロード、走ったら気持ちイイでしょうねぇ。
景色も、空気も良いし・・・

我が家へ帰る時、寂しいでしょうね。
みーたんさんが一人で散歩する気持ち、解ります。
目に焼き付けておきたい・・・そんな感じでしょうか?
私も鹿児島を車で走ってる時、「もう見られないかもしれん」
そう思ってキョロキョロしながら運転しています。

大好きなお花も楽しめた旅でしたね。
お疲れさまでした。

毎回、旅のブログを拝見して私も「行った気」になっています。
これからも異国の素晴らしい景色や花の写真を見せて下さいね。
返信する
北欧の旅 (ナラキン)
2012-08-06 21:00:07
ムーミンにも歓迎されて楽しい旅が出来て良かったですね。
たくさの写真でこちらも楽しませて貰いました。
ありがとう。
返信する
窓の景色 (さっさ)
2012-08-06 21:18:02
娘さんの家の周りの環境、窓からの眺め、いいですね。
私もこんなところに住んでみたいです。

たくさんの写真、ありがとうございました。
返信する
そういえば~ (花ぐるま)
2012-08-07 08:18:04
家にもムーミンの飾り物があります
ずっと以前に北欧4カ国を訪れたときに買ってきたもの。
大分奥のほうにあるので今度前に出してみようと思いました

ヨーロッパの風景と北海道の風景がとてもよく似ていることに気づきました
白樺があったり、ルピナスがあったり~沢山のお花やお料理などをご紹介いただき有難うございました
返信する
箱庭さん (みーたん)
2012-08-07 08:35:52
旅日記、長いお付き合いありがとうございました。

画像が多すぎて整理が大変だったんで1か月もかかってしまいました。
素敵でしょう^^^:
フィンランドの森、これが冬になれば雪でおおわれてしまうんですからね。
想像のつかない世界です。
でもこの自然現象が、この森をはぐくんでいるのですよね。

返信する
昔マドンナさん (みーたん)
2012-08-07 08:39:32
フィンエアーは乗り継ぎに良く使われていますね。
私たちもイタリアに行ったときに、デンマークまで乗り継ぎました。
また一段と広くなって迷子になりそうです。
娘たちは郊外の築100年以上になるビルの一部屋を買って住んでいます。
環境のいいところです。
帰る気はないみたいですが・・・どうでしょうね。
歳を取ったら日本が恋しくなるのではないでしょうか?
まだ5年目ですから。。。
返信する
剛大好きさん (みーたん)
2012-08-07 08:43:19
サイクリングロード、きっと気持がいいと思います。
歩いててもすがすがしかったですから。。

でしょう~否地思いされたことがあるんですね。
今度はいつ行けるかな
もう最後かもしれない・・・などど思いながら
一歩一歩足跡を残してきました。
旅日記、長いお付き合いありがとうございました。
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2012-08-07 08:44:43
旅日記、長いお付き合いありがとうございました。

自分の記録として残したかったものですから、こまごまと書いてしまいました。

また行けるといいのですが・・・
返信する

コメントを投稿

ロシア、バルト三国、フィンランド」カテゴリの最新記事