野菜を食べよう7  キャベツ

2020年08月14日 05時40分07秒 | 野菜を食べよう

今日は、野菜を食べようの 7回目。キャベツ。

春・夏・秋のキャベツは、葉が柔らかくて生食に適している。

生の葉をよく咬んで食べると、便秘の症状を緩和したり貧血対策にもなる。美肌効果も期待できる。

冬キャベツは、葉がしっかりしているから煮物に適している。加熱しても煮崩れせずしかも甘みが増し豊かな風味を楽しめる。

また煮汁は、虚弱体質・潰瘍・肝臓病・高血圧・不眠症の症状に効果がある。ただし塩分を多量い使うと逆効果だから、薄味を心がけよう。

キャベツはアブラナ科に属し、体の酸化を防いだり、細菌や寄生虫の繁殖を防いだり、放射線を防御したりする働きがある。また、癌予防の薬効成分もある。アメリカの体ガン協会によると、アブラナ科野菜は特に直腸癌・結腸癌の発生率を下げる、と報告している。

 

キャベツは、ビタミンC 葉酸 ビタミンUも豊富。ビタミンU(キャベジン)には胃腸の潰瘍を治す働きがある。

他に、カルシウム・カリウムなどのミネラルも豊富。

長時間水にひたすと、成分が流れ出してしまう。水道水に10分浸すと、ビタミンCは15パーセント失われる。

外側の緑色の葉と芯葉にいろいろな成分が多い。

注目のアブラナ科の成分は熱に弱いので、注意。80度~90度の温度で10分くらいが適当。

 

※鶴見酵素栄養学セミナーより

ちなみに、鶴見医師は子供のころ喘息持ちだったけれども、生キャベツの千切りを毎食お皿に山盛り食べるようになったら、喘息が治まったそうです。

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院 

 湯沢市関口字関口15-2  

電話 0183-73-2959

(土日祝日営業 不定休)

 

 

 


コメントを投稿