クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

3分以内に話はまとめなさい

2010-06-12 20:41:12 | 読書(書評)(新)読書会


高井伸夫 弁護士・高井伸夫法律事務所所長
かんき出版 P117より引用
ISBN4-7612-6126-9 1300円+税

ーーーーーーーーーーーーーーーー
37,「素朴な質問」が相手の心を開かせる
前に「知ったかぶり」はよくないと
いうことを言いましたが、あまりに
幼稚で恥ずかしく感じるような疑問

もその場で尋ねたほうがいいのでし
ょうか。これは相手が自分に好意を
抱いているなら、どんどん聞いてか

まわない。(中略)
つまり、相手から好感を持たれるか、
持たれないかが、対人関係では、決

定的な意味を持つのです。対人関係
をうまく運ぶために知っておくと便
利なのは、他人に対する評価と高感

度の関係です。他人の評価と高感度
の関係は次のとおりです。

1、最初よくて、だんだん悪くなる。

2、最初から悪くて、ずっと悪い。

3、最初からよくて、ずっとよい。

4、最初悪くて、だんだんよくなる。


人間が対人関係で最も陥りやすいの
は、皮肉なことに①なのです。男女
の恋愛関係で見れば、そのことは容

易に理解できます。(中略)
良い人間関係を築こうと思うなら、
最初の印象や評価が高い人は、きら

いになる確率が高いから要警戒。む
しろ最初あまりよい印象を持てなか
った人と継続的につきあって、よい

印象を持てるようになったほうが長
続きします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

▼4、の最初悪くてもだんだん良く
なるというのが、努力の遣り甲斐が
ありますね。その方が長くお付き合

いができます。1、の最初良くてだ
んだん悪くなるというのもあります。
人はすべて同じようには成長しませ

ん。なので、長い間にはその差が付
いてしまって、取り返しがつかなく
なってしまうことがあります。日々

の研鑚は欠かせません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代の地方の役所 -最近の調査成果からー

2010-06-12 20:36:45 | 考古学



坂井秀弥さん(奈良大学文化財学科教授)

昨夜のメールに鈴鹿考古博物館から
明日講演会がありますよとあったの
でお昼から出かけました。

古代の律令国家が出来る背景がテー
マでした。興味があるテーマですが
何しろ午後の一番眠くなる時間帯で

目を開けているのに必死でした。
白村江の敗戦663→迫りくる中国の
脅威。日本存亡のい危機脱出のため

中国にならい律令国家を建設した。
パワーポイントを見ながらの講座は
大変勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー