goo blog サービス終了のお知らせ 

たわごと~産業カウンセラーとして~

資格取得後もまだまだ研鑽の日々です。勉強会で感じたことを中心に、日々思う事や季節のことレシピまで自分を表現する日記です。

あれから1年

2012-03-11 12:46:27 | 日々の雑感
この1年…

あの日を忘れることは決してないです。
そして色々な思いが錯綜したこの1年、「当たり前のことは何もない」ということを忘れず日々過ごす事ができました。

身の回りのものにどれだけ感謝したでしょう。
感謝をするといとおしく思えます。水が流れることすらも…

大量生産、大量消費といわれる現代ですが、たとえ大量生産でも人の手がかかっていないものは何もないです。お店に並んで自分が手に取るまで、知らない人が知らないところで、動いているはずなのです。

最近思うのですが、大量に生産されたものだからこそ、何千何万の中のひとつが自分のそばにあるというのは、奇跡です。
食物にしても同じです。前のTV番組ですが、野菜の生産者の方が、自分の作った野菜がどこの家族の食卓に上がるのかをずっと追った番組がありました。あれ大好きだったです。すべてのものは陰の力が存在します。

私は、物にも機械にも意識があるという考え方が好きです。陰の力は意識もあり、「当たり前」ではないです。なので日々、瞬間瞬間、奇跡だと思います。

今ここに生かされていることに感謝しながら、あの日、命を亡くされた多くの方々への鎮魂の日にしたいと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもありがとうございます(^_^) ()
2012-03-11 17:53:26
当たり前を感謝する、当然だけど難しい。
私は比べることなく向上心を持ち続けることに意義を感じてます。
物事には偶然は無く何らかの意味があると思ってます。
でも辛い時は辛いですね。
私も、命を亡くされた多くの方々への鎮魂の日にしたいと思います。
返信する
お陰様と有難い。 (komo)
2012-03-11 21:26:44
当たり前は何もないと痛感した1年前の今日です。

陰で動いている人を思い、お蔭様。有ることが難しいのが有難い。好きな言葉です。

すべてが当たり前ではない事を思い続ける生き方目指しています。
返信する

コメントを投稿