娘が誕生した初節句の時に実家から贈られた五段飾りのひな人形を今年も収めたまま、色紙のお雛様だけでもせめて飾ってあげようと取り出して節句を迎えました。この時期は寒さも和らぎ花屋さんだけでなく料理も華やかさが増して行く感じです。
両親と私たちで阪急百貨店へ一緒に行って人形を買いました。その当時、小ぶりのシックな木目込み人形の少し高い値段のものもありました。どちらにしようか迷いましたが、一般的な五段飾りの方が子どもには良いと主人が言うので今ある人形を購入しました。
今日の夕食はお雛まつりにちなんでお寿司を作りました。
◆雛寿司 ◆鮭の西京焼き ◆蓮根の梅肉和え ◆水菜のたいたん
~扇型と花型の物相に三色(卵・青のり・エビでんぶ)寿司飯を重ねて層にしてみました。時間がかかって汁ものまで作れません~