郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

誇れるように

2019年03月07日 | 日記

 家人は久しぶりの卓球でした。行く前に雨が降り出しましたが、早く準備をしたつもりが私との話が長くなり遅くなったので自転車にしたようです。着いたのが15分以上遅れで皆に迷惑をかけたと帰ってきてもっと早く準備をしないといけないと反省していました。準備周到な家人が遅れることは珍しいことです。第一目的を終えてから次の第二目的をやればよいのにチョッと考えが甘くなり、第二目的に手を付ける。よく第一目的をするのが嫌なときに棚上げして敢えて第二目的をやる場合もあります。それらを先延ばし(やるべき予定を先にずらすこと)とか、先送り(判断や決定を今しないこと)とか、後回し(優先順位を入れ替える)とかと言いますが、一番問題は先延ばしである。先送りや後回しはきちっとした理由があって今やらないことを決めるが、先延ばしは理由が薄弱であっても決めてしまうからです。そして期限ぎりぎりになって追っ付け仕事(バタバタと間に合わせの仕事)やっつけ仕事(形だけ完成させた仕事)になってしまう。これは自分がした仕事だと誇れるようになりたいが、実際は忙しくもないのに忙しいと言っていい加減な仕事になっている。

 今日の夕食は、


 ◆鰤の照焼き ◆炊きあわせ ◆三つ葉のエノキ和え ◆黒豆煮 ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする