郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

土筆〔つくし〕取り

2019年03月12日 | 日記

 土筆がニョキニョキと顔を出してきた。杉菜〔すぎな〕が出ているとこにはこの時期、必ず土筆が出ているので先ず、杉菜探しから始める。また、これらの杉菜と土筆の根が深いところでつながっており、毎年同じ所に出てくる。これらが出ている土地は昔は田んぼの畦道〔あぜみち〕であったのだろう。田舎で過ごした頃は畦道に生えていたイタドリをその皮を剥〔む〕いて噛〔か〕んだ。美味しいものではないがシャキシャキ感があった。また、ホトケノザの花弁をつまんで抜き、その花の下部を吸って蜜を味わった。こうやって道草をしながら学校から帰ったものだ。なお、ホトケノザは春の七草の「ほとけのざ」とは別物である。

 今日の夕食は、


 ◆ステーキ ◆土筆の卵とじ ◆セロリーと海老のマリネ ◆セロリー葉の当座煮 ◆ 胡麻豆腐の澄まし汁◆ご飯
   ~ 注意:土筆 はチアミナーゼ、アルカロイド、無機ケイ素などを含むため、多量の摂取は推奨できない。また、心臓、腎臓の疾病を有する人、ニコチンに対する過敏症を有する人の摂取はタブーとされる。さらに、チアミナーゼによるビタミンB1欠乏症を起こす恐れがあるらしいから気をつけて! ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする