家人がテニスから帰って来てまた家で練習をしていて枝垂れ桜に芽が紅色になっているものを見つけ、私を呼んだ。私も花芽を探すと下の方に何個か紅色のものを見つけることが出来た。上の方はまだ芽が膨らんでいないせいか、緑色であった。それでも花芽があってほっとしたと同時に嬉しくなった。春は人もこの1年の新しさへのスタートとなるが、長い先の1年を考えるのではなく今の1秒を、いや今の0.01秒をどう動くかが自分の1年後の結果に繋がる。0.01秒の積重ねが1年になるのだから。自分と自分が話しをしながらやることを決めてやっていく。他人と比較しても得られるものは少なく、正解は自分の中にある。結果は後からついてくるから今の今を最善を尽くせたらいいと思う。でも、納得できる結果はほとんどないが、次への足掛かりにすればよい。多分桜だって0.01秒を大切にし試行錯誤しながら成長しているに違いない。
今日の夕食は、
◆和風ロールキャベツ ◆牡蠣のベーコン巻 ◆八朔サラダ ◆土筆の当座煮 ◆ご飯
~ 土筆の当座煮 は今回の方が土筆の成長がよく、苦みがまったくなかった。牡蠣のベーコン巻 は牡蠣料理の中で家人の好きなものです。 ~