郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

2021年04月09日 | 日記

 この時期に隣町の民家の前に朝掘りの筍〔たけのこ〕を売りに来ている方が居ます。朝掘りなので正午からですが私が行ったのは2時頃でしたので筍が少なく選べませんでしたが少し購入し家で直ぐ茹でました。京都・大山崎に接した島本町の山城の筍なので色白でアクがなく美味しいのです。なお、近くの自動車販売店前での月一の朝市はここ数年ありません。ここでも朝掘り筍を売っており、お店の周辺の人が多く来て買い求めていました。何でも無くなれば寂しいものです。
 そう言えば、筍料理に欠かせない「木の芽」は山椒の木の葉ですが鉢植えにしていたのが虫に葉を食べられて枯れてしまったり、地植えにしても枯らしてしまいましたがもう一度植えてみたい気になっています。
 赤色のフリージアが今年は背が高く伸びました。風で折れなければいいのですが…。

 今日の夕食は、


 ◆鯛の西京焼きと葉わさび漬け ◆肉じゃが ◆五色白和え ◆若竹汁 ◆ご飯
   ~葉わさびの醤油漬はピリッとして魚のアクセントになりました ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする