郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

害虫・害獣

2022年06月13日 | 日記

 スィートバジルが大きくなったので葉を取り、ジェノヴェーゼを作りました。家人はスィートバジルに小さなオンブバッタがいるよと教えてくれました。見つけると取り除いてくれているそうです。サツキやツツジにも虫がついて葉を食べています。これはハバチで「ルリチュウレンジハバチ」の幼虫だそうです。これも見つけると駆除します。今年は山茶花にマイマイガの幼虫は付いていませんが、これらの害虫はどこからか、いつのまにか葉についていますから油断は出来ません。オンブバッタも葉を揺らすと出てきますので素早く捕獲しますがいつも1匹くらいですから容易です。数が多ければなかなか捕獲は難しいですが…。娘宅は鹿が出てきて植木や野菜などを食い荒らされているそうですから今年は夏野菜や花を植えるのを躊躇していると言っていました。播磨灘が見える駅から歩いて数分ですが山が近いので鹿が出てくるらしい。鹿は見ている分には可愛いですが被害に遭うと憎い動物になってしまうようです。家人の田舎は山奥で昔は猟師さんがいましたが、今では猟師はいないので猪や鹿は増え続けているのではと思う。良い解決方法が見つかれば良いのですが…?

 今日の夕食は、


 ◆豚肩ロースのパン粉焼き、ジェノベーゼパスタ添え ◆ラタトゥイユ ◆セロリー葉とちりめんの当座煮 ◆じゃが芋ポタージュ ◆ご飯
   ~ 生パン粉を使ったのでサクサクとして美味しかった ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする