郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

世の中難しい

2012年09月20日 | 日記

 大は国と国、国内、競争企業間、小は会社組織内、学校内、家庭内での人と人の諍[いさか]いが絶えない。領土問題(→竹島/日・韓)、反政府運動(→シリア内戦)、宗教問題(→イスラム侮辱)、特許訴訟(→スマホ/米Apple・韓サムソン)、雇用訴訟(→懲戒免職処分取消し/大阪市ネコババ告発者)、パワーハラスメント(→JR日勤教育/尼崎脱線事故)、いじめ(→大津中2)、離婚訴訟(→高嶋政伸・美元)、…。どちらの側も自分の主張が正しいと思っているか、強者が弱者に暴力を振るっているかである。さらに言えば損得勘定か、メンツとメンツの争いかである。お金で解決できることはまだ解決の糸口が見えてくる。しかし、メンツとメンツは見出せない。泥沼にはまって互いに傷つくことになる。傷つくことが嫌で、弱腰になって逃げたら一生悔いが残るかもしれない。逆に正攻法で傷ついてもそれをバネに成長できるかも知れない。自分を信じてるかどうかが分れ目のように思う。

     国と国
 最近竹島、尖閣諸島の領土問題で韓国、中国と諍いが発生している。日本人の目から見れば怨念を持つ相手国の横暴に見える。日本人は戦後、脛[すね]に傷を持っていると自覚させられてから外交で弱腰対応を続けてきた。その傷とは極東裁判で責任者は絞死刑にさせられたが、最高責任者は免れて社会システムの一部(精神的部分)に残り、大変革にならなかった点にある。社会システムに大変革が起きていれば戦前と戦後は違うと侵略された周辺国も理解し、怨念を晴らしたであろう。今から言っても詮無いことである。67年経った今はそれらは時効であり、弱腰外交から脱皮しなければ、次から次へとイチャモンを突き付けられ服従せねばならぬ破目に陥る。喧嘩をせよと言うのではない。正しいことを主張し続けることである。相手国が納得するまで言い続けることである。へんな妥協はマイナスである。有名大学の偉い先生方でも自分可愛さで損得勘定を旨とする経済界の方を見て外交とは妥協の産物であると言う。スタンスが、これからの国の在り方、国民の取るべき行動指針において正しい方向を向いていないから紛らわされてはいけない。各々が清廉潔白を旨として自分の頭で考え、勇気と自信を持って主張せねばならない。すべての諍いへの対応はこれに通じているように思う。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入り

2012年09月19日 | 日記
 すずめが近くの森の避暑地から平地の田のある家の近くに戻って来た。だが、10日前に行った高梁市でも稲刈りされていた田はほとんど見なかったし、近くの京大農場でも稲刈りはまだ先のようだ。今年は暑かったから生育が早いと思っていたがそうでもないらしい?。しかし、梨は大きく実り、梨園から香りがしていた。。暑さ寒さも彼岸までと一般に言われるが、今日はまだまだ暑い。京大農場のどこからかまだツクツクボウシの蝉の鳴声が聞こえてきた。
    
固有技術
 日本から韓国、中国の企業に固有技術が流出していき、日本の企業が競争に負けるケースが出てきている。競走している相手は韓国、中国の企業に行った日本人である。ある意味、日本人同士が戦っていたのである。日本の企業は戦後、米国に追いつけ追い越せで技術習得を優先し、技術を大事に育ててきたが、追い越せた思った瞬間から、お金を大事にするようになった。日本の本社は長期的視点に欠け、固定費、研究開発費を削減し技術者を軽んじ、リストラして行った。路頭に迷った技術者達は日本の本社に怨嗟を持ち韓国、中国の企業でそれを晴らそうとした結果である。結局負けたのは日本の本社である。そう言えば、日本では、「技術の〇〇」と言う企業キャッチフレーズを最近トンとお目にかからなくなった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中雨

2012年09月18日 | 日記
 台風の影響で昨晩から雨が降り出しました。しとしととした雨です。娘から電話で姫路に行くのが一日繰り上がり明日になったので、食品スーパーに買い物に行きました。栄養士会のお友達が直ぐ近くのマンションに居て、その人から山梨のブドウを戴いたのでそれをお土産に持って行くつもりです。なお、携帯電話に「ブドウを貰ってくれませんか」のメールが昨日入っていたのをチェックし忘れて今日の夕方慌てて謝りの電話を入れました。メールや留守電話は時々チェックする習慣をつけるべきだと反省しきりです。

 今日の夕食は、














◆ビーフシチュー ◆キノコとトビウオのマリネ ◆サラダ ◆水菜の煮浸し ◆ご飯
   行動
 100歳まで家人は32年、私は37年もある。10年単位で3,4回。10年もあれば何かものになること(もの)もあるだろうと思う。今、スタートにすれば囲碁or将棋、書道or油絵or水彩画、英会話を身に付けられる。やるか、やらないか、偏に自分の意思と行動に掛かっている。行動の中に会話、笑い、積極性が出てくる。無為な時間と庭いじり、孫のお守だけでこれからを過ごすのは勿体ない気もする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休終わる

2012年09月17日 | 日記
 朝晩と涼しくなって来ているものの昼間は真夏日の熱さで台風の影響かフェーン現象で蒸し暑く過ごしにくい一日でした。それでもキッズ関係の資料をコツコツ作り上げています。なお、毎日休祝日の私たちですから連休は関係はありませんでした。



 今日の夕食は、














◆魚のチリソース ◆豚トロ塩焼き ◆茄子の中華風和え ◆伴三スー ◆ご飯
   
敬老の日
 65歳以上の人が3千万人を超え、100歳以上の人も5万人になったと言う。歳老いても健康であれば良いが呆けたり寝たきりになるのは辛い。映画監督は長生きだ。新藤兼人監督は98歳で映画「一枚のはがき」を撮り100歳で亡くなった。81歳の山田洋次監督が「東京家族」を撮っているプロセスがNHKで放映されていた。「東京家族」はあの有名な小津安二郎監督「東京物語」のリメーク版(モチーフ【主題】が同じと言う意味で)である。山田監督が小津監督に挑戦した作品だが気合が入り過ぎて空回りである。俳優陣の橋爪功も笠智衆の味がまだまだ出せない。東山千栄子のでんと構えたお母さん役を吉行和子には荷が重すぎた気がする。もともと小津監督には小津調というペーソス【哀愁】がすべての作品の中にある。けれど山田監督は「寅さん」シリーズやその他いろんな作品を撮り過ぎて器用貧乏になったと思う。~年老いた父母がもう大人になった子どもを気遣う。親にとってはいつまでたっても子どもは子どもである。子どもにとってはいつまでたっても親は甘えられる存在だがまた小うるさい存在でもある。互いの存在を認め合える期間は互いに健康だからである。健康第一である!!。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、蒸し暑い日

2012年09月16日 | 日記

 今日は風もなく暑い一日でした。九州の方では台風が接近して大雨のようです。被害がないことを願っています。
 夕食は前から気になっていた桃のスープを作ってみました。香りはほのかにして上品なスープですがデザートのようでもあり複雑です。娘から貰ったオリーブオイルを掛けてみました。前より美味しいのですが桃の香りが負けてしまいました。
 2月に男の人を対象にした献立で食前酒を使おうと思い、ノンアルコールのウメッシュを試飲しましたが、ソーダ水に梅の香りがするだけで男の人に満足して貰えるかが?なので使うかどうか迷っています。
今日の夕食は、















◆イサキのポアレ、焼き野菜添え ◆キノコのマリネ ◆コーンサラダ ◆もものヨーグルトスープ ◆ご飯

   我慢違い~電化製品/NHK・TV将棋
 ミドリ電化がEDIONに名称統一された記念にデジタル置き時計を呉れると言うので行った。おもちゃのような時計である。貰ったついでに電化製品を見て回った。我が家はまだブラウン管TVなので薄型TVも欲しいし、冷蔵庫も買ってから10年以上経つので電気代の安いものに切り替えたいし、洗濯機、電子レンジも家人が単身赴任した時のものだし、買いたいものは山ほどある。壊れていないので買いたいのを我慢してまだ大事に使っている。お店のTVで将棋を始めたのでその場に立って見ていた。どちらも7段だが若手は最近昇段した気鋭の人である。その人が老練な人を押しまくっている。老練な人は好いところなしで持ち時間もなく、私ならこの勝負を投げ出したくなる。プロだし、NHKで放映されているからメンツもあり我慢して形勢が悪い中でも最善手を取ろうとしている。若手は余裕綽綽であったが攻めきれない。それを潮に攻守逆転し老練な人がかろうじて勝った。こう言うことも勝負にはあるのだと我慢強さの大切さを学んで家に帰った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする