郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

いい加減な塩梅で、

2016年03月26日 | 日記

 今日も朝早く私が寝床にいる頃から鶯が鳴いていました。桜の花はこのところ冷え込みで開花は足踏み状態ですが店先には真赤なイチゴや春野菜のうど、うるい、葉牛蒡〔はごぼう〕などが置いていて季節を感じさせてくれます。夕食は和食にしました。今回の筍〔たけのこ〕ご飯の味付けは上手くいきました。なんせいつも塩梅〔あんばい〕はいい加減ですから・・・。
 午後から家人はいつも卓球練習でお世話になっているコミュニティーセンターの利用説明会に行きました。卓球サークル幹事を引き受けているからこれで3回目になります。だから、サークルが出来てから3年経ちました。 (近くのU花公園に咲いていた スノーフレーク ~“水仙”の葉に似ていることから、別名“鈴蘭水仙”)

 今日の夕食は、
















 ◆鯛のお刺身 ◆葉牛蒡と豚肉の金平 ◆うるいと蛍烏賊〔ほたるいか〕の辛子酢味噌かけ ◆すまし汁 ◆筍と葉牛蒡の炊込みご飯
   ~ 家庭料理ですからいちいち調味料の量を計りません。いつも 匙加減は適当ですが、いい塩梅で出来上がります。これも経験ですかね。 ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと 作りました

2016年03月25日 | 日記

 昨晩いかなごのくぎ煮を作りました。出初めは価格が高くて買うのを先延ばしをし、いざ購入しようとお店に行くと入荷が遅れまだ届いていなかったり、それで遅く行くとすでに売り切れていたりで、なかなか手に入れる機会がなく諦めていた。他のお客さんが予約で持ち帰るのを見て、私も一昨日予約を入れ、やっと購入出来ました。出漁がもう終わりに近くなったせいか、いかなごが随分と大きくなっていました。くぎ煮を作るには形が崩れにくいのでやり易かったが、やはり いかなごの新仔〔しんこ〕は小さい方が上品さがあります。それでも季節限定の くぎ煮 を今年も作れたと言う満足感が得られ、また春の味を美味しくいただけて喜びを感じました。

 今日の夕食は、
















 ◆茄子と豚肉の味噌炒め ◆いかなご くぎ煮入りの玉子焼き ◆カリカリサラダ ◆素麺汁 ◆ご飯
   ~ 玉子焼き に くぎ煮の甘さ がほど良い ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋食器を見に

2016年03月24日 | 日記

 全国展開している京都の洋食器販売店がセールをすると言うので見に行きました。昔は多くの人で混雑していましたが、最近は少なく閑散としていました。机や棚に置かれているセールの食器は種類も数量も少なく、今一つ購入意欲が湧きません。活気があればそれにつられて要らないものでも買うのでしょうけれど。マイセン・クリスタル花瓶(高さ24cmアンバー色)の1点だけが気になった。でも、高価なので考えてみますと取敢えず断った。多分長い間お店に飾られていたもので古めかしいように感じた。帰りに昔は駐車場に入れない車を道路に待機させ、入れた高級車を案内人が何人もいて誘導していましたが、私たちは徒歩で、車に注意することもなく、お店の門を出ました。
 (近くのU花公園に咲いていた ゆきやなぎ )

 今日の夕食は、








 ◆ポトフ
 ◆カレイのから揚げ、アボガドのグラタン
 ◆ホワイトアスパラのオランデ-ソース
 ◆ご飯

   ~ アスパラガスのソースは自家製です ~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急いでしまう

2016年03月23日 | 日記

 家人はせっかちです。何ごとをするにも急いでしまう。それが良い場合と悪い場合とがある。本人も分っているが、根っからの性分なのでその時その時に応じて対応が出来ない。責任感が強いので自分がやってしまった失敗をすぐに挽回しようとする。観葉植物の鉢にチョッと元気そうでないと直ぐに水をやる。立派なアンスリュームの花を水をやり過ぎて枯らしてしまった。そして根っこだけにして鉢を植え替え、陽当たりのよい場所に置き、液体肥料を与えて数週間ほど待っていたが、結局変化が現れず、諦めてしまい、アンスリュームの花鉢をまた買って来た。目につくとついつい水をやってしまうから目を癒す観葉植物なのに枯らさずにおくには目の届かない場所に置くと言う矛盾したことをしなければならない。テニスもそうだと自分で言う。ボールを打たなければと気が焦ってミスショットを繰り返す。練習では上手くいくことがボールが来るとダメになる。それは初心者や苦手意識があると冷静に判断出来ないように。プロサッカーでもチャンスのときにボールが浮いてゴール枠の上を飛んでいってしまうのと同じ。Just relax! で ゆったりした気持ち が望まれる。朝ドラ・TV「あさが来た」のヒロインの夫のようになりたいと言う。
(写真は2代目アンスリュームの花鉢)

 今日の夕食は、
















 ◆豚肉の生姜焼き ◆ポテトサラダ ◆なます ◆えのきたけの佃煮 ◆新玉ねぎのスープ ◆ご飯
   ~ えのきたけの佃煮 は自家製で少し甘すぎた ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内・A花公園の桜咲く

2016年03月22日 | 日記

 約300世帯の町内に4公園。大公園、A花公園、U花公園、K花公園です。でも大公園以外は実際は児童遊園と言うらしく、遊具や砂場があり小ぢんまりとした広さです。児童遊園は管理者を置いているようですが公園も含め市が管理しているのでしょうかね?よく分りません。児童遊園の呼び名も花の名前ですが今ではそれらの花もありません。4公園とも桜の木がありますが、A花公園の桜が一番早く咲ます。私の家に近い U花公園と大公園 は古い桜の木が枯れ新しく植えられたものです。町内には桜の木を植えられている大きなお宅もありますが、大きくなり過ぎて木を切ってしまわれたお宅もあります。わが家の11歳になるソメイヨシノの枝垂れ桜の木は小さく、そしてその開花はまだまだ先のようです。

 今日の夕食は、
















 ◆鯛の西京焼き、春菊添え
 ◆炊き合せ
 ◆姫皮の梅肉和え
 ◆百合根の卵とじ
 ◆若竹汁
 ◆筍ご飯

   ~ 筍ご飯が辛かったのか、家人はお茶をよく飲みます ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする