郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

スポーツと身体

2017年05月16日 | 日記

 テニスをするためにただラケットの素振りやボールを用いた壁打ちだけをやっていたのでは上手にはなれない。野球選手が足腰を鍛えるためにランニングや兎跳びをしたり、ボクシング選手がフットワークを良くするために縄跳びをしたりしているのを見ると身体全体をそれなりに鍛えていくことの方にも力を注ぐ必要があるようだ。バットもラケットも身体の腰の回転で打ち、手や腕で打つのではないことを最近家人は分かってきたと言う。身体に覚えさせるとは身体全体で受け止めないと手や腕の身体の一部分だけでは覚えきれず、打つ型が固まらない。空手の型でも単に手や足を動かすだけではない。足先を動かすために脚の筋力が必要となる。手を前に突き出すために腰の回転が必要だし、回転するために真っ直ぐ立っていなければならない。人は横着をして真っ直ぐ立っているようで立っていないことが多い。操り人形のように頭のてっぺんを天からぶら下げられているような感覚を持つと自分の姿勢が悪いことに気付く。それでは棒立ちになるので身体を動かす時は腰を少し落とし膝を曲げバランスを取らねばならないがロボットになってしまう。頭で考え過ぎないように走ることに家人は目覚めたが距離も短く、スピードも遅い。まだまだである。

 今日の夕食は、
















 ◆カマスの塩焼き ◆焼き豚 ◆高野豆腐の含め煮 ◆三つ葉の胡麻和え ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信を持つこと

2017年05月15日 | 日記

 知らないところへ行くと遠くに感じたり、時間が長くに感じたりする。それは緊張して注意力を100%以上に高めているからだと思う。逆に通いなれた場所だと近くに感じたり、そこでの時間が短く感じる。幼少の頃は知らないところや知らないことが多いから時間が長く、高齢になると経験が豊富になるから時間が短く感じるのだと思う。ストレスを感じるのも若い時に強く感じやすい。小学生で心因性視力障害の子が増えていると言う。黒板の字が見え難いと受診してきた子を検査しても眼球などに異常は見当たらず、話を聞いていくうちに視力が回復するのだと言う。学校でのいじめ、家庭での親の厳しさ、習い事・学習塾での対ミス疲れ、日々のプレッシャーがストレスになっている。親に相談しても弱音や悩みを否定されたり、相談できずに自分で抱え込んでしまう。自分でストレス発散の場を作ることが求められる。それには先ず自分が今むかついている、今何かしらにイライラしている、自分に腹を立てている、悲しい気持ちになっている、等等を否定も善悪の評価もせずに「今の気持ちは、そうなんだー」と受け止める。そしてそんな自分を助ける工夫を考える。気分転換に音楽を聴く、歩いたり走るなど運動をする、ひとりで弱音や愚痴を言ってみる、「どうってことない」と自身を慰める、他の楽しいことを考えたり、自信のあるこをする。特効薬はないが、心を落ち着かせればストレスに強くなれる。歳をいっても新しいことに挑戦すれば同じ事が起きる。自分を卑下しても仕方ない。自分にもっともっと自信を持つていいんだと勇気づける。

 今日の夕食は、
















 ◆鯖の竜田揚げ ◆肉じゃが ◆キャベツの胡麻酢和え ◆クレソンと昆布佃煮のお浸し ◆かぼちゃ味噌汁 ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に

2017年05月14日 | 日記

 今日は母の日、私や家人の両親が亡くなってもういませんが生前、あまり母の日のお祝い事はしていなかった気がする(⇒記憶が段々と古くなり、忘れてしまっている)。反対に沢山のことをして頂いたのに何にも恩返しが出来ていないことに申し訳ない寂しい気持ちでいると、娘から母の日おめでとうの電話がありました。プレゼントは後日会った時に渡すと言うことでした。以前はお花を戴いていましたが最近は希望を聞いてそれにかなったものを届けてくれます。私もちゃっかりして、子どもには感謝、感謝です。

 今日の夕食は、
















 ◆鯛のポワレ ◆牛肉の野菜巻き ◆オレンジサラダ ◆ミネストスープ ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵なし人参入りカップケーキを

2017年05月13日 | 日記

 人参入りカップケーキ(干しブドウも入っています)をいろいろと試作をしています。今日はバターを入れ卵とアーモンド粉なしで、昨日はバターと卵なしにアーモンド粉入りで、その前はバター、卵を入れ、胡桃〔くるみ〕の有り無し2種を作りました。このようにいろいろと試作したのはアレルギーのある人がいるとどう作ればよいのかを考えるためです。やはり一番最初に作った胡桃入りが美味しかった。卵やバターなしだと蒸しパンのようでした。卵なしだけだとバターが入っている分だけ美味しさはあります。すべてのものが作り立てより少し時間が経った方が水分が抜け美味しくなります。昨夜からの雨が止まず、家人は外にでませんでした。土日以外は毎日テニスとランニングで今日はお疲れモードでした。部屋に置いている観葉植物を雨に当て葉についた埃〔ほこり〕を洗い流してあげました。

 今日の夕食は、
















 ◆豚ロース肉の木の芽味噌焼き ◆エンドウの玉子とじ ◆ちりめんおろ大根 ◆おにぎらず
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液検査のCRP(C-Reactive Protein:C反応性たんぱく質)は有用?

2017年05月12日 | 日記

 血液検査のCRPが慢性炎症の有無の指標として使える?と「ためしてガッテン」でやっていた。そこで市特定健診で受けた今までの血液検査表を出してきてCRP項目があるかを見たがありません。NHK調査でも市特定健診では半分の市しか実施されていないので当市ではやられていない方に入る。市の取り組みは単純で形式主義で受診率UPしか頭にないようなのでそこで、もう少しCRPについて調べてみた。CRPは、どこかに炎症を起こしているということに気付くきっかけにはなるが、CRPの上昇の程度には大きな個人差がある。そのため、CRPを標準値や他の患者の値と比較することはあまり有意義ではなく、一人の患者の経過を観察するために有用な指標といえる。また、細菌性感染の炎症開始から6時間程度は上昇せず、反応が遅く、炎症早期の指標としては白血球数増加が有用となる。また、日本以外では炎症の指標として一般的に用いられることが少ない。普通の何もない人が高いこともあり、CRPや白血球上昇だけで他に感染を疑う症状がなければ治療はされないそうです。ただそれだけで結論として治療探査指標としては疑問に思えた。
  (卵&バターなし人参入りカップケーキ)(家人がテニス仲間からの松山土産・母恵夢)

 今日の夕食は、
















 ◆カワハギの煮つけ ◆スナップえんどうのサラダ ◆筍おかか ◆小田巻き蒸し ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする