郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

雨のつもりが

2020年06月10日 | 日記

 今日はガス給湯器の入替え工事が9時から始まるので家人が朝、洗濯のスイッチをオンにしてから神社に行きました。私は洗濯が終わった後、雨の予定でしたが風呂の残り湯を植木の水として使い切り、お風呂掃除をしました。家人はさらに給湯器取付部が壁塗装で隠れてしまっていたので壁塗装を剥がしてネジが見えて業者が取替えやすいように業者が来るまでに作業を終えました。家人だけは業者が来てからは業者の作業をずっと見ていました。監視をしていたと言うよりは作業を手伝っていた。配管カバー取付では配管が邪魔になってカバーを固定するバー部品(細長い金属製桟〔さん〕)を短くしなければ取付が出来なかったので家の金鋸〔かなのこ〕で切ってあげたりしていたようです。その甲斐あってか、11時過ぎにはほぼ終わりに近かった。雨はまったく降らず、青空でした。私たちも現在の所、工事に問題がなかったので青空でした。給湯器の完工テストでお湯をお風呂に張ったので、そのお湯を使いまた敷物などの洗濯をしました。しかし4時頃、通り雨がありました。それでも今日から近畿地方は梅雨入りしました。

 今日の夕食は、


 ◆天ぷら(キス・空豆・玉ねぎ・紅生姜・ごぼうのかき揚げ) ◆なすの肉味噌かけ ◆キャベツとカニカマの酢の物 ◆味噌汁 ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン用品などを

2020年06月09日 | 日記


 家人がテニスから帰ってきてから、キッチン用品などを買いに阪急百貨店に入っているKEYUCAでキッチンペーパーホルダーとフキン掛けを購入しました。また近くの総合スーパーで調理器具(IHフライパンと片手鍋)などを購入しましたが、モバイル会員になると値引きをしてくれると言うので店員さんに聞きながらアプリをスマホに入れました。IHフライパンもいろいろな種類の製品があり、鍛造品や鋳造品などがあり、鋳造品でも自然注湯のものと強制圧湯のものがあり、自然注湯の方が密度が高く、温めたときに温度が安定すると店員さんが教えてくれました。ほんの少し重いですが薦められたものを購入しました。まぁあ、どれだけの差があるのか分かりませんが使ってみないと分からないので一度試してみることにしました。家人が言うにはすべてのフライパンは中火で使用して下さいと書かれているが強火で使うことはないのかと聞きます。私もそれほど気をつけて使ったことがないので中火で使用するようにしようと思った。

 今日の夕食は、


 ◆焼肉バーベキュー風 ◆チャプチェ ◆キュウリの即席漬け ◆中華スープ ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴室タイル

2020年06月08日 | 日記

  お菓子の試作品: 甘納豆入りか サクラの花か 

   ~  ~
 私はお菓子の試作をして家人と孫に試食して貰ったけれど、意見が別れて迷っています。何事もすんなり決まらないものです。
 家人はいつものお勉強をしていました。もちろん、孫は自分の部屋で勉強です。

 今日の夕食は、


 ◆鰤の木の芽味噌焼き ◆肉じゃが ◆キャベツの酢の物 ◆卵豆腐 ◆青さのすまし汁 ◆ご飯
   ~  ~

 昔の家なので浴室はタイル貼りです。大阪北部地震で浴室も被害を受けました。家人が一応、タイルのヒビなどを修理してくれましたが最近、水のかからない場所のタイルの浮き上がり、目地の欠けによる小さな隙間などを見つけて家人が昨日、直してくれました。修理と言っても大がかりではありません。数カ所で小さなものですが放置をしていると傷みが酷くなるので早めに直しておく方が良いに決まっています。小まめな家人ですが、上手に直せるか分からないのでその作業が面倒に思えてくるようで、自分で決めた期日ギリギリまで伸ばしていた。修理するための材料などを浴室の前に置き、直さないとこの材料などを仕舞うことが出来ないよと自分自身にプレッシャーを与え、また朝から作業服を押入れから出し目に付くところに置くなどして徐々に雰囲気作りを自分でしていた。面倒なことでも自分が得意とすることはさっさと出来るが、不得手なことは着手するまでに時間が掛かるもののようですね。
   追記:  不得手なことでも毎日やることで習慣化するのが上達の一番の近道ですが、突発的なことは期限を設けて、やるための準備を調え、やらざるを得ない状況に持って行く雰囲気作りが大切なように思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂釜洗い

2020年06月07日 | 日記

 お風呂の追い炊き系配管の掃除をするために風呂釜洗い用薬品(洗剤?)・ジャバの袋に書かれている説明書通りに水をはり、ジャバを入れ、追い炊きをしましたが、まったく汚れが出てきません。綺麗なものです。いつも、バブかバスクリーンなどの入浴剤を入れているので少しくらいは汚れた色や何か浮遊物が出てきたら、お掃除をして良かったと思うのですが、それはそれで汚いお湯に毎日浸かっていたのかとも思い問題ではありますけれど、拍子抜けしました。お湯を捨てる前に手を入れてみますとヌルヌルとしていました。お湯を落とし、少し洗って水をはり、また追い炊きをして水を抜きました。これで風呂釜のお掃除は終わり、これからは安心してお風呂に入ることができます。取り敢えず、めでたし、めでたしです。

 今日の夕食は、


 ◆洋風玉子焼き、トマトソース添え ◆サラダ ◆烏賊と三度豆のチーズマヨ焼き ◆コーンスープ ◆ご飯
   ~  ~

  追記:  ジャバは除菌もしてくれると説明書に書かれていました。大腸菌やブドウ球菌を99%取り除いてくれるようですがコロナウィルスと同じで見えないですから信じるしかありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2020年06月06日 | 日記

 神社に行くと久久振りだねと声を掛けられたと家人は帰ってきてから言う。その人は歩いてくるから神社にはそう遠くない所に住んでいるのだろう。だから、大体6時に家を出てくるのだと思う。家人は自転車で行く。家を出るのも6時であったり、昨日、一昨日は5時であったりするようだ。朝の3時過ぎに起きていても行く時間はまばらである。今日は家電量販店に行き二人で購入したい商品の情報と実際の物を見、使い勝手を調べた。また、店員さんの知識や説明でそれがお薦めかどうか、短所はどんな所かも聞いておきたかった。やはり、値段の高い物を薦められた。また、家人は事前にカタログ等で調べて行っているので明らかに違ったことを言うとその店では買う気がなくなるようだ。最近、インターネットで価格を調べるとここ2、3週間前から高くなっているものが多いように思う。一人あたり10万円の特別給付金が出るからなのか、正確な理由が分からない。需要と供給の関係で久しぶりに需要が増えてきたからだろうか。

 今日の夕食は、


 ◆豚肉の生姜焼き ◆鮭の塩麹焼き・じゃが芋の紅あかり ◆卯の花煮 ◆三つ葉の胡麻和え ◆モズクの味噌汁 ◆ご飯
   ~  ~

 追記:  一人あたり10万円の特別給付金は浮かれずに大切に使いたいと思う。あぶく銭ではない。きっと、国は高い金利を付けて回収を図るだろう。我々庶民に分からない口実はいくらでもあるだろうから回収理由はつけられる。Nothing costs so much as what is given us. ただより高いものはないと言うではないか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする