アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

東三条殿址  平安京

2015年06月23日 16時21分50秒 | 平安京

東三条殿は,平安京左京三条三坊にあった平安時代の邸宅。

藤原良房(804~72)が創設し,摂関家嫡流に伝領され,

藤原兼家(929~90)は東三条殿と称された。

兼家の娘で一条天皇(980~1011)の母であった

詮子(961~1001)は,初めて女院号を与えられ,

居住地に因み東三条院と名乗った。

寛弘2(1005)年の内裏焼亡により一条天皇の里内裏として用いられた。

仁安元(1166)年焼失。

 

大正4年11月建立   大正の御大典と同じ年月だ

 

  関連記事 ➡  関連0008  御大典記念のあるところ  


閑院内裏址 平安京

2015年06月22日 01時35分45秒 | 平安京

 

 閑院内裏は,平安京二条にあった邸宅で,

藤原冬嗣(795~826)によって創建された。

庭内に泉が湧き,その閑雅な風情から「閑院」と名付けたと考えられる。

平安時代前半は,藤原氏の邸宅として用いられ,

後半は白河上皇・堀河天皇・高倉天皇・土御門天皇等の里内裏であった。

鎌倉初期まで存続し,正元2(1259)年の火災後,再建されることはなかった。

 

大正4年11月 建立  大正の御大典との関係はあるのだろうか

年月が一致

 関連記事 ➡ 関連0008  御大典記念のあるところ  


石碑中0041  奨学院 平安時代

2015年04月23日 16時19分21秒 | 平安京

奨学院は,元慶5(881)年在原行平(818~93)が藤原氏の勧学院にならって,その西の大学寮南に創建した諸王・同族子弟教育のための大学。昌泰3年(900年)大学寮南曹となり,勧学院と並んで「南曹の二窓」と称されたここはその跡

コンビニの左端

 

石碑前回の記事 ➡  石碑上0040  聚楽第 東壕跡