アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

石碑城陽0212  忠魂碑 昭和3年

2019年12月15日 08時22分20秒 | 戦後70年

 

 

 

関連記事 ⇒ 関連0011  慰霊碑  戦没碑

石碑 前回の記事 ⇒ まち歩き城陽1121 渚先生顕彰碑  二宮尊徳像 石碑城陽0211

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


戦時下の八幡 京都からの集団疎開

2019年08月09日 06時43分33秒 | 戦後70年

 

1944年(昭和19)から、空襲をさけるため都会にある国民学校初等科の児童を個人的、集団的に地方都市や農村へ移住させることを学童疎開といいます。

当時、京都市内から先生につきそってもらって学校単位で八幡にやってきた子供たちです


上京区・京極国民学校・50人 内里の福王寺とほかに2つの寺・有智郷国民学校へ通う


下京区・豊園国民学校・111人(1次)、21人(2次)・上津屋の善照寺光頼寺専琳寺・岩田の正覚寺・都々城国民学校へ通う


中京区・朱雀第4国民学校・47人・神応寺・八幡国民学校へ通う

                寺院八幡0579 神応寺 曹洞宗



慰霊碑013 慰霊碑 大東亜戦争 昭和26年

2019年07月21日 17時48分43秒 | 戦後70年

 

 

 

関連記事 ⇒ 関連0011  慰霊碑  戦没碑

 

       49 八幡  地区 記事検索一覧

 

 

 

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


戦後003  西陣空襲の爆弾の破片  山中油店

2018年02月17日 08時17分52秒 | 戦後70年

2017年12月

 

 

2016年6月の記事

山中油店の店頭で展示してありました

 

 

昭和20年6月26日 

西陣の空襲

昭和20年6月26日午前9時半頃、B29の編隊(6~10機)が近畿地方に侵入し空襲警報が発令された。編隊は京都市上京区を北西から南東に進行中でそのうちの1機が上京区出水地域に50キロ爆弾あるいは250キロ爆弾7個を投下した。この地域の被害が京都市ではもっとも大きく、北は上長者町通り、南は下立売通り、東は大宮通り、西は浄福寺通りの約400m四方の範囲で、死者50名を出した。負傷者は正親、出水、待賢の各小学校の救護所に運ばれ手当てをうけた。その数は66名といわれているが、救護にあたった医師は負傷者は300名以上であったと言っている。6月30日には正親小学校で死者の合同葬儀が行われた。被害家屋は全壊71戸、半壊84戸、一部損壊137戸の計292戸で、被災者は850名に達した。これは、この時の空襲の際、山中油店の家に落ちて来た爆弾の破片です。

以上 平成28年6月23日 文追加

 

同じ 6月26日 日本各地が空襲にあっています 次の都市です

名古屋、鈴鹿、津、四日市、各務原、岐阜、大津、彦根、豊中、茨木、大阪、堺、尼崎、明石、龍野、徳島、高知

 

 

 戦後 前回の記事  ➡  戦後002  遺族の家 の 札  

 

この記事の近隣の記事は下記地図内のユーザー地図部分をクリックで検索できます

 


戦後005  金蔵寺境内に 船越明戦死之地の石碑

2016年07月18日 06時47分30秒 | 戦後70年

 

 

陸軍少佐 船越明 戦士之地

飛行第56戦隊 飛行隊長

享年 26才 佐賀県出身

 

平成11年5月11日 建立

元飛行第56戦隊長  陸軍少佐

古川治良  82才  佐賀県出身

 

昭和20年5月11日 阪神大空襲の際

金蔵寺上空において三式戦闘機飛燕にて

B29編隊群に突入被弾墜落した


 

5月11日(金曜日)には日本の空襲では

新宮、神戸(川西航空機)、西宮、芦屋 が被害にあっている



 

神戸の大空襲は3回あり、1回目は3月17日(土)、

           2回目は5月11日(金)、

            3回目は6月5日(火)です。

2回目の大空襲となった5月11日(金)は昼間の爆撃だった。

東灘区青木の川西航空機甲南製作所を目標に、午前8時から2時間半、

約60機のB29が300発近い1トン爆弾を投下した。

川西航空機は海軍の軍用機を製造する工場だった

2万9千坪の敷地の約8割が破壊されるとともに、周辺の工場群も被害を受けた。

神戸商船大学や灘の区役所、警察署官舎も吹き飛ばされた。

死者は98人、重傷者は126人だった。


この日の空襲は、事前に日付、攻撃目標が分かっているという珍しいケースだった。

5月5日(土)に神戸近海に機雷を投下したB29が撃墜されたが、

その搭乗員の持ち物から、航空写真と一緒に空襲日(5月11日)、

目標(川西航空機)などが書かれたメモが押収されたからである。

目印は近くの稲荷神社の大鳥居と書かれていた。

 

 

 

 

 戦後 前回の記事 ➔  

    戦後004  辰巳公園 太平洋戦争中の空爆(空襲)を記録する碑 編集

 

今日の俳句

 鳴きやめて 飛ぶ時蝉の 見ゆるなり /子規

 

 

 


戦後004  辰巳公園 太平洋戦争中の空爆(空襲)を記録する碑 編集

2016年06月26日 09時22分01秒 | 戦後70年

辰巳公園に空爆、当時はB29の空襲 この日は焼夷弾ではなく 爆弾でした

 

ここ 上京区だけでなく  東山区・馬町  右京区・太秦 の 被災に記されています

上京区では 偶然にも平安時代の大内裏内に投下されています

 平成28年6月25日 文追加

昭和20年(1945)6月26日昼前、低い雲の上空に敵機B29の爆音が近づき、突然に轟然たる爆発音とともにすさまじい土煙が上がった。この時の被爆は上長者町通より南は下立売通、東は大宮通、西は浄福寺通に至る方400mの地域で、当時の報告には50キロ爆弾7発とも5発ともいわれた。

報道管制のため、その状況は、多くの市民の知るところとならなかったが、西陣警察署の記録によると

 

1 負傷者  即死 43人、重傷 13人、軽傷 43人 計109人

2 被害家屋  全壊 71戸、半壊 84戸、一部損壊 137戸

        計292戸

3 罹災者  850人

であった。ちなみにこの辰巳公園も被災地跡にできたものである。

第2次世界大戦(大東亜戦争)において京都市は非戦災都市と言われてきたか、東山区馬町と太秦の三菱工場および当地域が爆撃をうけたものであり、当地域が最も犠牲者を出したのである。

ここに戦後60年を期して、この悲惨な空爆の事実を伝えるためこの碑を建立して後世への記録と留める

平成17年8月

空爆被災を記録する碑の建立委員会

 

この地図には 空襲(空爆)という言葉が使われている

 

戦後 前回の記事 ➡  戦後003  西陣空襲の爆弾の破片  

 

 


戦後70年 目次

2015年09月03日 07時09分04秒 | 戦後70年

項目をクリックするとその記事にワープします

 

堀川通の建物強制疎開の後 と 今  戦後70年

国際平和ミュージアム

辰巳公園 太平洋戦争中の空爆(空襲)を記録する碑

西陣空襲の爆弾の破片

遺族の家 の 札

1945年 パンプキン爆弾 被弾地 あなたの都市は

パンプキン爆弾って知ってますか (模擬原子爆弾)  戦後70年  NO8

「これが焼夷弾だ」   戦後70年  その7

「京都は原爆投下 候補地の1都市だった」   戦後70年  その6

「ポツダム宣言を拒否したから、原爆を落とされた」 これは間違い   戦後70年 その5

日本の空襲 犠牲者 50万人 以上 ・戦後 70年  その4

「NHK 戦争証言 アーカイブス」  パソコンで見れます一度は見てみよう  戦後70年  その3

 「 日本の都市空襲  京都は4番目 」  戦後70年  その2

 「京都市には空襲があった」  戦後70年 その1

 戦後70年006  大東亜戦争記念の灯籠  神社西0053  千丈天満宮  

 

 

 

 

 


堀川通の建物強制疎開の後 と 今  戦後70年

2015年08月25日 15時54分06秒 | 戦後70年

昭和20年  堀川 中立売より 南を写しています  

堀川の左の東堀川通りを 電車が走っています

京都市内では 空襲の類焼を防ぐために 建物が強制的に壊される

建物疎開が強行された。

その作業には、中学生などが動員された。

御池通、堀川通、五条通などはこの建物疎開で沿道の家が壊され、今の広さになった。

平成27年8月

左の樹木のあるところが 堀川 

関連記事は この画面左上 ブログ内検索 を使ってみてください

近辺地域記事  地図の右下 ユーザー地図 をクリック


戦後002  遺族の家 の 札

2015年04月27日 01時25分15秒 | 戦後70年

 まち歩きをしていると 表札の横に次のような 遺族の家を 金属のプレートが貼られているのを見受けます

これは、太平洋戦争で戦死された家に貼られたものです

亡くなったほとんどの人は20歳台でした  

 

 

日本の戦死者は 300万人以上といわれています

 

 戦後 前回の記事 ➡ 戦後001  1945年 パンプキン爆弾 被弾地 あなたの都市は  


戦後001  1945年 パンプキン爆弾 被弾地 あなたの都市は

2015年04月25日 04時19分16秒 | 戦後70年

あなたの住んでいる都市はどうでしたか

日本では30都市 49発 投下された

慰霊碑とか、記念碑とかあるのでしょうか

クリックジャンプ

 

福島県・福島市・7月20日・1発・死者1・負傷者2

福島県・郡山市・7月29日・2発・死者49・負傷者224

福島県・いわき市・7月20日・2発・死者不明・負傷者不明

福島県・いわき市・7月26日・1発・死者3・負傷者53

新潟県・東蒲浦郡・7月26日・1発・死者不明・負傷者2

新潟県・長岡市・7月20日・1発・死者4・負傷者5   戦災資料館あり

新潟県・柏崎市・7月26日・1発・死者2・負傷者6

茨城県・北茨城市・7月20日・1発・死者不明、負傷者不明

茨城県・日立市・7月26日・1発・死者1・負傷者不明

東京都・西東京市・7月29日・1発・死者3・負傷者8

東京都・中央区・7月20日・1発・死者1・負傷者62

富山県・富山市・7月20日・3発・死者47・負傷者40以上

富山県・富山市・7月26日・1発・死者16・負傷者40以上

静岡県・浜松市東区・7月26日・1発・死者なし・負傷者なし

静岡県・焼津市・7月26日・1発・死者不明・負傷者不明

静岡県・島田市・7月26日・1発・死者49・負傷者150    慰霊碑あり(未確認)

愛知県・名古屋市昭和区・7月26日・1発・死者5・負傷者1以上

愛知県・豊田市・8月14日・3発・死者1・負傷者不明

愛知県・春日井市・8月14日・4発・死者7・負傷者2

岐阜県・大垣市・7月24日・1発・死者20・負傷者100

福井県・敦賀市・8月8日・1発・死者33・負傷者不明

三重県・四日市市・7月24日・1発・死者2・負傷者4

三重県・四日市市・8月8日・2発・死者2・負傷者56

滋賀県・大津市・7月24日・1発・死者14・負傷者250

京都府・舞鶴市・7月29日・1発・死者97・負傷者100以上  新聞記事

大阪府・東住吉区・7月26日・1発・死者10・負傷者85    慰霊碑*1

和歌山県・有田市・7月29日・1発・死者不明・負傷者不明

兵庫県・神戸市須磨区・7月24日・1発・死者1・負傷者不明

兵庫県・神戸市中央区・7月24日・1発・死者不明・負傷者不明

兵庫県・神戸市兵庫区・7月24日・1発・死者7・負傷者不明

兵庫県・神戸市中央区または灘区・7月24日・1発・死者不明・負傷者不明

徳島県・阿南市・8月8日・1発・死者不明・負傷者不明

愛媛県・西条市・7月24日・1発・死者不明・負傷者7

愛媛県・新居浜市・7月24日・2発・死者不明・負傷者36

愛媛県・宇和島市・8月8日・1発・死者18・負傷者不明

広島県・広島市・8月6日  原爆投下  死者多数      資料館

山口県・宇部市・7月29日・3発・死者17・負傷者6以上

長崎県・長崎市 8月9日  原爆投下  死者多数      資料館

 

原爆投下後でも いくつかの都市に落としている、作ったから使おうとしたのか

7月20日から集中的に落としている 急いでいる

多数の模擬原子爆弾を作っていたんだなぁ 計画的にしていた

広島や長崎の原爆投下はこうした模擬爆弾の演習の結果投下されたのか

 

 

 地図では

 

 慰霊碑*1  地下鉄谷町線 田辺駅 南へ200m

 

 

 

 


パンプキン爆弾って知ってますか (模擬原子爆弾)  戦後70年  NO8

2015年03月24日 01時10分53秒 | 戦後70年

模擬原子爆弾のことです

長崎に投下されたファットマンとほぼ同型の訓練弾で橙色の塗装からパンプキン(かぼちゃ)と呼ばれた  1.5m × 3.5m

 

プルトニウムの代わりにTNT火薬2.5tを詰めた4.5t爆弾で、原爆投下予定地近くの都市の工場など、重要施設を目標に原爆と同じ高度約28000フィート(約8500メートル)から投下された 全国29市町村に49発が投下され、新潟県では、長岡市以外に鹿瀬と柏崎市に投下されている

長岡市の場合  最初の模擬原爆

昭和20年7月20日午前8時13分 信濃川に近い左近(西宮内)に1発の大型爆弾が投下され、4人が死亡、5人が重軽傷を負った。投下された訓練用の模擬原子爆弾は、原爆投下予定地だった新潟市を想定して長岡市北部工業地帯の津上製作所と呉羽紡績を目標としていた。雲のため目視できず、レーダーにより、長生橋を蔵王橋と誤って認識したため、左近の畑に投下した。7月26日にも再度飛来したが、長岡市は雲に覆われ爆撃不可能とあきらめ鹿瀬と柏崎市に投下した。この天候による2回の失敗により、新潟市は原爆投下予定地からはずされた。

 

被害にあった都市は

鹿瀬、柏崎市、長岡、東京、富山、敦賀、福島、島田、焼津、浜松、名古屋、春日井、豊田、大垣、四日市、大阪、和歌山、宇部、新居浜、日立・・ 

29の都市 あなたの町の歴史を御存じですか

つづく・・

 

 

 

 


「これが焼夷弾だ」   戦後70年  その7

2015年02月28日 01時35分50秒 | 戦後70年

爆発を起こす爆弾と違い、火災を起こすことを目的に作られた爆弾が焼夷弾だ

 

関連記事 ➡ カテゴリー 戦後70年

      戦後75年0002 空襲 焼夷弾の仕組み 


「京都は原爆投下 候補地の1都市だった」   戦後70年  その6

2015年02月27日 04時58分00秒 | 戦後70年

太平洋戦争でアメリカ軍は日本を空襲した 

目標地は全国180の都市を人口の多い順ならべ

その序列を元に特に無差別爆撃をした

 

京都は順位が4位だったが 無差別爆撃から免れていた 

 

当時か戦後か 「京都は文化都市だから空襲はないのだと」 

いう人が多かった しかし 実際は

 

原爆候補地として その効果を確かめるため 空襲は避けていた、

空襲しておくと 原爆の威力の効果が分からなくなるからで

 

原爆候補地になっていたのは 

京都、広島、小倉、長崎、新潟で 

いずれも都市も 大きな空襲を受けていなかった

 

京都が文化都市だから空襲を免れたのではなく、

原爆候補地だったからだ

 

8月9日の長崎に原爆が投下された、

当日 小倉が最初の目標であったが

小倉上空の天候がすぐれなかったので

原爆搭載機は長崎に飛び

長崎に投下されたのだ

 

広島と長崎 それぞれ 異なる種類の原爆を投下している