ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

ちょっとしたお話(整理収納アドバイザー生まれる)

2009-06-21 | 整理収納

今日は朝から・・
M先生の「整理収納アドバイザー2級認定講座」に
オブザーバーとして参加してきました


今朝は雨模様でしたが・・
M先生はお着物でしゃんとしてお越しになられました


受講生の皆様は、とてもくつろいだ雰囲気で受講されておられました。
私自身、自分が2級を受講した日を思い出し懐かしく思いました。

講座は、京町家で行われました。
京都らしいしっとりとしたいい感じの会場『be京都』でした。



少人数で、とても和気あいあいと講義は進んでいきました。

他の先生のお話をお聴きするのはとても勉強になります。
京都で講座を開かれる講師の先生は、何人かおられますが、
どの先生のお話もそれぞれのキャリアと経験により
どの講座も、とても個性的で素晴らしい内容です。



京都には 「京都・滋賀 整理収納研究会」 というところに
所属している7人の整理収納1級アドバイザーがいます。(所属外の方もおられます)
それぞれにいろいろな活動をしています。

整理収納に、お一人でも多く関心をもたれ、日々の生活を快適に暮らしていかれることや、
また受講された皆様が、資格を活かして、新しい自分を発見されご活躍して
いかれることを応援し、お手伝いをさせていただいております。
もちろん、M先生も、私も一員です


そして・・・
今日も「生まれました」 2級整理収納アドバイザー


講座の終了後、M先生とご一緒させていただき、会場のすぐ近く寒梅館
早めのリーズナブルディナーを頂いて帰途につきました。






オブザーブさせいただいた私にとっても、とても充実感のある楽しい一日でした。
M先生ありがとうございました m(__)m 受講生の皆様ご充実様でした (*^^)v



私もがんばるゾウ・・・
みなさんに喜んでいただけるような、素敵な認定講座が開けるように・・




今日も読んでくれてありがとう 


管理上の都合もありテンプレート衣替えしました
今後ともよろしくお願いいたします。