科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今問題のPTAについて 参考用

2019-06-21 07:41:10 | 日記
今というか、ここ数年、ネットでも話題のPTA。
小学校で終わりかと思いきや、中学、高校、大学もあるところも。
もちろん、小学校ほどの熱心さはありませんが、
ずっと続く問題なのです。

よく書かれているのが、免れる方法。
ずっと下を抜いて目立たなくする、というやり方。
ちなみに役員決めの会合に出ない場合、欠席裁判で嫌な役員になることはよくあります。
あくまでも、私個人の意見ですが、このやり方は、
「誰一人知った人のいない、または交流がほぼないモンモス校」なら有効ですが、
地元の保育園・幼稚園に通っていた人なら、かなり至難の業でしょう。
というのも、地元の保育園、幼稚園から、地元の小学校に行く場合、
ほぼ顔が割れているので、
「〇〇さん、部長いつした?」
なんて会話がよくあります。
実際ママ友同士、仲がいい場合、一緒の活動することが多く、
孤立して、だーれとも仲良くありません、が、何人もいれば別ですが、
自分一人なら、目立ってしまいます。
それに、私のいた地域は、先生が名簿を持っていて、
「まだ部長をされていない人は、誰誰さんと誰誰さんの8名です」
なんてありました。
また、地域によっては、自分の意志に関係なく、文書で依頼がある場合もあります。
これは、クラス部長ではなく、学校の大本の部長関係が多いようです。
私の住んでいた地域は、地域の人数ふりわてで、今までしたことのない人、
またはしたい人を推薦し、そこから、役員決めがありました。
したい人も、何人子供がいても、3回まで、など、途中から改正がありました。
したい人がやっていただければありがたいのですが、文句を言う人がいたり、
したいのではなく、無理やり地域で出されてしまった、
などの問題点がありました。
※これに関しては、いじめなのでは?と思うぐらいです。

結果としては、低学年でしてしまうことがいいのでは?
6年生になれば、謝恩会、お泊り会など、学校によっては、頑張るところもあり、
受験生がいる家庭の場合は、かなりの苦行になります。
また、6年生の部長は、指揮をとらないといけない場合も多いです。
低学年で、初めての子なら、周囲も割と助けてくれるところが多いです。
それに、
「自分は、1年生でしました」
と、堂々と言えます。
※子供の人数と役員数にもよるので、3年生ぐらいがベター
また、そういう役員をしたことのある人は、顔が広くなり、
相談しやすいなどのメリットのある場合もあるので、
大変ですが、先生とも仲良くなれたりしますね。



コメントを投稿