科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 我が子の教育費と老後資金で悩む 参考用

2022-07-29 14:20:52 | 日記
我が家は、もうすでに50代前後の夫婦です。
それに対し、まだ我が子は、高校1年生。
本人はあやふやなことを言っていますが、恐らく目指すは国立薬学部。
とはいえ、ここは、かなりレベルが高い。
なら、私立にすれば?と言われそうですが、
私立の薬学部は、べらぼうにお金がかかります。
6年間ストレートで卒業しても、学費だけで1200万円が平均です。
しかも、地元には薬大は存在しないので、ひとり暮らしとなり、
そうなれば、諸経費など入れれば、1000万円近くかかります。

ただ我が家の場合、収入に対し、こせこせと貯金はしていたので、
もし最終的にわが子が「行きたい!!」と言えば、用意はしてあります。

ただ、この大金を我が子に渡してしまえば、かなり資産は減ります。
そう、とてつもなく、老後が不安になるのです。
ですから、パートナーは全額出すことに猛反対。
何としても、国立にと思っています。

でも、私は、我が子が「かまってちゃん」なことも知っています。
マンモス校に入学し、誰も友達ができない。
そのうえ、ひとり暮らしをすれば、学校へ行かなくなるのでは?
と言う心配があります。

ですから、担任制のある私立大学が向いているのでは?
と思う反面、自分の老後資金が心配なのです。
本当にどうしたらいいのやら…
親としては、面々と悩む日々なのです。



M〇アグロ 薬の卸 薬剤師のパワハラ 参考用

2022-07-29 07:34:52 | 日記
今日は、あまりにもストレスがたまり、おかしくなりそうなので、書かせてください。

私は、薬の卸の営業事務として、5年以上勤務している、
子どもが私立中高一貫校に通学している母親です。

入社当時から、薬剤師のパワハラに悩まされ続けています。
それなら、
「退職すれば?」
と言われそうですが、※実際上司の中には遠回しで言ってきた人もいます。
50歳を回ると、まず、最低賃金が全国でも下位トップクラスの
田舎の場合、職がありません。
また、娘が将来薬剤師を志しているので、
やはり業界的にわかるという利点もあります。

最近のパワハラ
①会社の電話を取っていても、自分の質問に受け答えなくてはならない
②コロナ対策で換気をすれば、「エアコンをつけているのに、戸を開けて、バカなのか?」と言われる
 それをコロナ対策と言おうものなら、「俺に口答えするのか?」と言われる
 ※私の職場で2月ひとりコロナに疾患 1週間会社を休まれました
③宅配業者に「ありがとうございました」と言えば、「言う必要はない。あっちは仕事だ。馬鹿なのか」と言われる
④私は週2回トイレ掃除をしていますが、「便座の蓋に尿がついていることがある」
※実は、この日、支店長がこの支店は、売り上げが落ちたので、よそと統合になる可能性があると言われました
「トイレ掃除もまともにできないから、統合なんて言われるんだ」
「営業事務なんて誰でもできる仕事なんだぞ。シャキシャキせい!!」
と言われる。
⑤知りもしないのに、仕事に口を出す。そして罵倒する。

本当に毎日何を言われるのかと思うと、仕事が辛いです。
薬の卸は、薬剤師がいないと、営業できないので、
会社は、薬剤師に強く言うことはまずありません。
特に私の住んでいる地域は薬剤師不足の地域で、
「次の人が来ない」と言う理由で、もう80歳に近い薬剤師でも契約満了になりません。
人事が言うには、どこの支店の薬剤師も、似たようなものらしいです。
毎日、10分遅刻・50分早退しても、監査が支店に来た時でさえ言いません。
※毎日1時間契約違反しています
仕事中、買い物や病院に行っても、何も言われません。
パワハラで営業が退職しても、会社は薬剤師には何もしません。

ちなみに、卸の薬剤師は、仕事なんてほとんどありません。
ですから、薬剤師でも底辺の仕事と言われています。
我が子が薬剤師になりたいと言い出したのは、
「私を守りたい」
と言うことが発端です。

もし、このブログを見て、M〇アグロに就職・もしくは転職しようと考えている人は、
絶対やめたほうがいいです。
この会社の異動は、かなり変わっています。
本社人事にいた人が物流センターに行ったり、営業が経理に行く、
北海道から九州に転勤なんて普通にあります。
ですから、本社の総務に配属だから大丈夫と言うことはありません。
ここ数年新卒の離職率は、結構高い。
ですから、絶対受けない方が身のためです。
薬剤師のパワハラは、全国の従業員が困っても、誰も助けてくれない、クズの会社です。