今日は久しぶりに韓国語講座がありました。
先週、先々週と2週続けて講座はお休みだったのですが、
その間、先生は韓国に帰国していたそうです
韓国では、旧暦の8月15日を「秋夕(チュソク)」といい
この時期は10日~12日くらいの大型連休になり
みな田舎に帰省しお墓参りなどをするのだそうです。
そして今日は、この時期に帰省した先生からお土産をいただきました。
それが今日の写真のお菓子です。
このお菓子は「韓菓(ハングァ)」といって、チュソクの時に食べる伝統菓子だそうです。
大きさは6、7cmくらいで、もち米を揚げて作るらしいです。
食感はふ菓子みたいにフワッとしていて、なんか懐かしい味がしました。
しょうがの味が少ししました。
この講座では、韓国語を学ぶのはもちろんですが、今日のように韓国の文化をいろいろ知ることができるのも楽しいです
先週、先々週と2週続けて講座はお休みだったのですが、
その間、先生は韓国に帰国していたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
韓国では、旧暦の8月15日を「秋夕(チュソク)」といい
この時期は10日~12日くらいの大型連休になり
みな田舎に帰省しお墓参りなどをするのだそうです。
そして今日は、この時期に帰省した先生からお土産をいただきました。
それが今日の写真のお菓子です。
このお菓子は「韓菓(ハングァ)」といって、チュソクの時に食べる伝統菓子だそうです。
大きさは6、7cmくらいで、もち米を揚げて作るらしいです。
食感はふ菓子みたいにフワッとしていて、なんか懐かしい味がしました。
しょうがの味が少ししました。
この講座では、韓国語を学ぶのはもちろんですが、今日のように韓国の文化をいろいろ知ることができるのも楽しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)