工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

京都文化博物館「金澤翔子展」ダウン症の書道作家、素晴らしい作品!

2012年11月08日 | Weblog
NHK大河ドラマ「平清盛」のタイトル題字を手がけた女性書道作家、

金澤翔子さんの展覧会が、京都文化博物館にて開催されていること、

を京都新聞の記事で知り、見にいきました。

「金澤翔子さんは、ダウン症という障害を抱えながらも、母で書家の泰子さんの指導の

下で書道をはじめ、めきめきと頭角を現し、天才若手書家として現在大きな注目を

集めています。

昨年2011年には鎌倉の建長寺にて展覧会を開催したほか、京都の建仁寺でも展覧会を

開催、大書「風神雷神」を奉納しました。

展覧会は、翔子さんの書作品と、母・泰子さんの文章によって構成。

さまざまなエピソードや当時の写真なども交え、母と子の二人三脚で歩んできた軌跡を、

作品を通してたどります。」という、作品展でした。

金澤翔子さんの書は力強く躍動感に溢れながらも、優しさを感じる書でした。

作品の横に展示された母・泰子さんの文章は、ダウン症の子供を持った苦しみ葛藤、

娘への無償への愛!が、優れた文章でつづられて、思わず涙してしまいました。

作品も素晴らしかったのですが、母・泰子さんの生き方、考え方にも感動させられた

展示会でした。


看板


カタログ


カタログから  NHK大河ドラマ「平清盛」のタイトル題字と寒山詩


カタログから

母と子の軌跡の映像です。