工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

平安神宮に花菖蒲を見に行く!

2021年06月17日 | Weblog
勧修寺に行ってから、梅雨の晴れ間は貴重なので、

平安神宮の花菖蒲を見に行きました!

平安神宮の庭は4つのエリアに分かれた名園です!

花菖蒲はまだ咲いていて池を背景に見ごたえありました。

1番最初に入った庭園はアジサイ、半夏生、萩の花が咲いていました!

庭園の傍の茶屋で抹茶のジュースをいただき、庭の散策しました!

今、緊急事態に時期のせいか、こんなに観光客が少ない平安神宮の神苑と言われる庭の

静かな風景は初めてでした!



平安神宮大鳥居


平安神宮の門




庭の案内図






半夏生と萩の花








花しょうぶ



花菖蒲は満開でした!



橋げたで作った渡る橋の案内看板




若い頃はこの橋を渡りましたが、高齢の身で遠慮するしかない






池の傍の茶屋で抹茶ジュースで休憩しました!


最後の池を散策します!




池を渡る屋根付きの橋,,泰平閣は明治時代に京都御所から移転された橋ですが
いつも観光客でにぎわっているのに誰もいない!のに驚きました!



橋の内部には観光客がだれもいません!


端からの眺め


端からの眺め 建物の尚美館は明治時代に京都御所から移転された