工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

将軍塚は京都が一望でき、静かな花見の出きる穴場の桜の名所

2009年04月09日 | Weblog
将軍塚は京都市が一望でき、大日堂の庭園は3000坪あり、桜の名所です。

ここは路線バスがないので、車か、タクシーでないと

来られないので、静かな花見が楽しめる、穴場の花見の名所です。

花見のシーズンはライトアップされるので、京都市の夜景も楽しめます。

将軍塚は794年に桓武天皇が、長岡から京に都を移し、整然とした区間の

大規模な平城京を作った際に、長くこの都を守るように、2,5mの武将像を土で

作り、鎧甲を着せ、鉄の弓矢太刀をつけて、埋めて将軍塚を作った。

この塚は国家に大変事が起ころうとする時は鳴動して空が見えぬくらい

暗くなったり、夜空に兵馬が駆ける音がしたと、

源平盛衰記や太平記に残されている、とのことです。

京都市を一望出きる、自然にあふれた将軍塚です。

ハイキングコースが完備しているので、歩いて登って来る、京都市民も多い。


春霞みの中、平安神宮が遠望できる


展望台から庭園の桜や比叡山、大文字山を望む






将軍像が埋められた、将軍塚


花桃も満開


展望台は2ヵ所あり、低い方の展望台


桜の間から、京都市が見える




枯山水の庭は中根金作の作庭


緑に広がる御所が見える







豊臣秀吉も愛でた醍醐寺の桜は満開、枝垂れ桜が優美です

2009年04月08日 | Weblog
フランスに30年住んでいた絵描きの方が、日本の桜の名所をご存知ないので、

醍醐寺に案内することにしました。

ここは豊臣秀吉がお花見した桜の名所

3時半過ぎに行ったので、混雑も少し収まっていました。

国宝の五重塔、金堂、重文の伽藍を枝垂れ桜が彩ります。

境内には、ソメイヨシノやヤマザクラ、八重桜も咲き始めて

まさに桜満開の、春爛漫の 華麗なお花見でした。

今週はお天気も良く、春の陽気で、京都の桜の名所はいずこも満開の桜

市内を車で走っても 町のあちこちは さくら!さくら! です。

春がやって来ました。

夕食はおばんざいどころ が移転オープーンしたので、行ってみました。

采は美味しくて、安くて、アットホームな店です。

(采は地下鉄東西線小野駅から歩いて5分、旧奈良街道沿いにあります)
 (℡ 075-573-5552)


総門と桜


仁王門と桜


庭園横の枝垂れ桜 醍醐寺はこの華麗な枝垂れ桜で有名です


国宝 金堂


国宝 五重塔


弁天堂と桜


弁天堂


満開の桜


紅しだれ桜


八重桜


采のカウンター


ぶりのかま 家庭的なおばんざいが美味しい


草津市立水生植物公園みずの森はいやし空間です

2009年04月07日 | Weblog
草津市立水生植物公園みずの森はびわ湖の烏丸半島

の東に広がる日本でも有数の蓮の花の群生地であり、湖の中の野球場くらいの広さ

に7月下旬から、8月上旬に咲く蓮の花の群生はまさに素晴らしい景色です。

池にも水生植物の睡蓮なども咲きます。

今は春なので、植物園には春の花が満開でした。

湖を見ながら散策すると心豊かになる、自然いっぱいで、心癒される

植物園です。


























心さみしい日曜日、びわ湖ドライブして桜紀行、

2009年04月06日 | Weblog
なにか心さみしい日曜日。京都市内は、桜見の観光客で車が停滞するので、

びわ湖にドライブに行く事にしました。心さみしい時はびわ湖の水のある風景

は心をなぐさめてくれます。

じゅうじゅうカルビで焼肉ランチを食べて、びわ湖の湖の見える湖岸道路を

車で走ります。湖岸のあちこちにある湖岸緑地のパーキングは満車状態で、

家族連れがピクニックしたり、フリスビーしたり、グループでバーベキュー

したりと、賑わっていました。

水仙や雪柳も満開で、この自然の中でのんびりするのも、

楽しい休日の過ごし方ですね。

水生植物園に行き、春の花や桜を見ながら、散策しました。

湖をバックに咲く桜は華麗です。

びわ湖大橋を渡り、堅田の湖岸近くの古い町並みをドライブ

車が1台くらい通れる、狭い道に昔ながらの家々があります。

湖西道路のバイパスは近江神宮付近から、停滞して、車が動かないので

近江神宮から一般道路にむかい、三井寺の疎水の桜を眺めて、

山科へと帰りました。 

湖や自然見て、さみしい心が少しは癒されました。

次は水生植物園の花を紹介します。


じゅうじゅうかルビで焼肉ランチ


湖岸の雪柳


湖岸の水仙


湖岸緑地で、湖見ながらピクニック バーベキューしている人達も多い
バーベキュ出きるのは、許可された緑地でのみ。


水生植物園の枝垂れ桜


紅しだれ桜は八重なので、まだちらほら咲きでした。


風車と桜


桜は8分咲き


桜のうしろにはびわ湖が見えます


桜の花は可憐で華麗 春を感じさせられる、特別な花ですね


堅田の湖岸に近い古い町並み


三井寺の疎水の両岸に咲く桜 満開でした

智積院の国宝障壁画は素晴らしい!

2009年04月05日 | Weblog
智積院は長谷川等伯とその一門による、国宝障壁画で知られた寺です。

三十三間堂や国立博物館からすぐの地の利の良いところにあるのですが、

以外と知られて無くて、静かなお寺です。

国宝障壁画が収蔵された、建物のドアが閉まっているので、見られない感ちがい

してしましましたが、入る人を見て、ドアは自動のドアで開閉するのがわかり、

入る事できました。

さすが国宝の障壁画は、素晴らしい!!  迫力ありました。

名勝庭園は桃山時代に作られた、中国の廬山を形どった、利休好みの桃山時代

の庭園です。縁側に座って、庭を鑑賞するのは、いこいの一時でした。

境内にはいろんな伽藍が建てられています。

この中にある宿坊は立派な建物で、料金も安く、1食付で6500円で、観光シー

ズンで混む季節は穴場の宿泊施設かもしれません。


智積院の境内


鐘突き堂


境内の桃の花


書院の襖絵(国宝の障壁画は収蔵庫にある)


座敷の上座はだれがお座りになったところなのでしょうか?


縁側から見た庭


山の斜面を利用して、廬山をかたどった、庭になっている


庭は利休好みの庭


中庭


尼僧の方が鐘を突いて、得度式の始まりをつげていた。得度式は一般公開は
されない。

直島は自然とアートと環境が調和した島

2009年04月04日 | Weblog
直島は自然とアートと環境が調和した島として知られ、今人気の島です。

青春きっぷ利用して、行ってみることにしました。岡山から茶屋町経由で宇野まで

行き、フェリーに乗りました。外国人に人気の島だそう!!

ヨーロッパで癒しの島と紹介され、安藤さんが設計したベネッセハウスや地中美術

館を見に来る人が増えて、外国の観光客が多い島です。

フェリーで一緒だった、フランス人のカップルはベネッセハウスに宿泊とのこと、

またフェリー乗り場で知りあった3人のグループはつつじ荘のパオハウスに

泊まるとのことです。1泊3800円くらいで海に面したパオがありました。

このパオには安いので、海外からの観光客も多く泊まっています。

狭い島なので、知り合った人と何回も遭遇しました。

フランス人のカップルは地中美術館は”マニフィック(素晴らしい)

トレボー(すごく美しい)と言ってましたが、見るべきものはモネの睡蓮の絵

4点と建物とコラボした造形物、数点のみ、この美術館は安藤さんが設計した、丘

の下ある、コンクリートのトンネルのような建物が見どころなのでしょうか?

ベンチに座って休憩していた人は「こんなコンクリートの迷路の道を上がったり

下がったり、見る展示物が少なく、おまけに入場料2000円なんて

なんというところなのか?」と怒っていましたが、 私も同感です。

直島の旅は春の瀬戸内海の海がいやしの時でした。 海はいいですね!


瀬戸内海のフェリー


春の瀬戸内海


直島へのフェリー  フランス人カップルはベネッセハウスに泊まるとのこと


宮之浦港


宮之浦港にあるオブジェ


家プロジェクトの家 集落の古き良き時代の民家


本村港からの眺め


地中美術館の切符売り場 
ここで2000円の切符を買い、100mくらい歩いて丘の下にある美術館に行く


直島の南側の海


直島から見る夕暮れの瀬戸内海


本村港から宇野に行く小型船で帰りました。

京都の桜の開花状況を見に行きました

2009年04月03日 | Weblog
桜が開花しているというのに、このところ寒い毎日!

桜さんの咲き具合見に、午前に2時間の時間あるので、京都市内の桜の咲き具合

見に行きました。蹴上から平安神宮の疎水沿いに車で走りました。

まだちらほら咲き状態です。

平安神宮疎水の西側の枝垂れ桜は満開で、強風で散り始めていました。

御所の南側はまだですが、御所の関係者から北の端の桜は満開だと聞きました。

銀閣寺の横の哲学の道は3分咲きでした。

桜の見ごろは4日から8日くらいのようです。

観光客は今は満開ではないのですが、人出多く、混雑してきています。

1時半から5時までパソコン教室あるので、山科に帰りました。

パソコン教室の料理名人さんから、おはぎいただきました。

夕食にしましたが、さすが料理名人さんのおはぎは美味しかった!

桜はまだだった日なので、花(桜)よりおはぎ? の日でした。


蹴上インクラインの近くの桜


平安神宮東側疎水にある枝垂れ桜は満開


疎水動物園近くの桜はちらほら咲き


堺町御門の御所の南はちらほら咲きだが、北の端、同志社大学側は満開とのこと


哲学の道は3分咲き 観光客が多かった


料理名人さんからいただいたおはぎで夕食。 きなこまぶしたおはぎの中に
はあんが入っていました。美味しいおはぎでした。ご馳走様!!
こぶの佃煮、お味噌汁、野菜と油揚げのたいたんのをおかずにしました。
”花より男子” ならぬ ”花よりおはぎ”の日でした。

舞鶴は海上は警備強化の雰囲気とか?

2009年04月02日 | Weblog
舞鶴に軍艦と赤レンガの倉庫群を見に行きました。

そんな、もの好きは居ないらしく、どこもがらがら状態!

海上自衛隊の軍艦は土、日、に甲板のみ、一般の人も見学出来ます。

レンガ建の倉庫は重要文化財となり、保存されていますが、まいずる知恵蔵、

市政記念館、赤レンガ博物館と リニューアルされた倉庫は、中が見学出来ます。

良かったのは、赤レンガ博物館です。海外や日本の代表的はレンガの建物の写真

や資料が興味深かった。

レンガに関する、様々な展示物があり、見学者もいました。

軍艦の見える埠頭にある、喫茶店でコーヒ飲み休憩! ここのママが言うには、

今舞鶴の軍艦はいつもと違う雰囲気とか! 一般の人には、海上自衛隊の様子

のニュースは機密事項で知らされないのですが、海見ていると、船はいつもより

多く、動きにも、なにかあると感じられるとのこと! 

北朝鮮の長距離ミサイル発射問題の影響で、警備が強化されているのでしょうか?

イージス艦など見て、感慨深い、旅でした。


舞鶴湾に浮かぶ釣り船の後ろには、海上自衛隊の船が見える


イージス艦?? 名前を門の自衛官の人が教えてくださったのですが??


海上自衛隊の駐屯地から前島埠頭に至る道にもレンガ倉庫が多い


舞鶴知恵蔵はギャラリー
市政記念館はカフエJAZZ、ジャズミユージアム、赤レンガホールなどある


舞鶴知恵蔵の展示スペース 倉庫をうまく活用している


赤レンガ倉庫の市政記念館内にあるカフェ


赤レンガ倉庫は海からの近くに点在している


埠頭の海上自衛隊の船 この船は海上下の地雷などを撤去したりするための船
ということです。


赤レンガ博物館
レンガに関する、様々な展示があります


赤レンガ博物館にある、レンガを焼く窯 ホフマン円窯を再現したもの


北吸トンネル  埠頭から東舞鶴駅までは山沿いの遊歩道路歩いて行きました。


咲いていた桜 京都市内に比べると、日本海に面しているので、ほとんどの桜
はつぼみかちらほら状態でした。

京都の桜は何時満開なの?

2009年04月01日 | Weblog
この頃肌寒く、開花したものの、満開は今週末のようです。

京都新聞の桜情報を見ながら、どこへいこうか?

枝垂れ桜が今満開で、天竜寺は満開、高台寺、醍醐寺、平野神社が満開近し、

円山公園、哲学の道、嵐山、京都御苑などは五分咲きのところも多いのですが、

ちらほら咲きがほとんどのようです。

車で通った、鴨川は四条までの、枝垂れ桜は咲いていました。

桜満開の春爛漫も、もうすぐです。


川端通 鴨川沿いの桜


川端通の桃の花


高瀬川沿いの桜


高瀬川沿い近くのインド料理店、ムガールという店のランチ
ナンの美味しさはむちむちした食感で美味しいのだが、ただのパンのようで、
美味しくない!カレーはまあまあの味でした。