こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
先日、「あきた郷土作物研究会」の発会に参加させて頂いたことは、12月1日のブログ記事に書かせて頂きました。
偶然というか、必然というか、その懇親会の席上、生産者の高橋健太郎さんから電話がきて「山内にんじん要りませんか」という連絡が入りました。
そして今朝、その山内にんじんを早速調理してみました。
▲身が長く、芯まで紅いのが特徴
▲カットするとにんじんの香りが立ち上がります
山内にんじんは、横手市山内地域の郷土作物で、この地域にしかないにんじんです。
平成17年、郷土作物としてリストアップされるときには、僅か2件の生産者しか作られていなかったとのことで、そのままではこの世の中から消え去る種でした。
しかし、秋田県農業試験場などがその種の保存に乗り出し、危うく消失を免れた品種です。
現在では30戸を上回る生産者が栽培に取り組み、市内の高校生のボランティアも種まきや収穫を手伝っているとのことで、県内のスーパーにも置かれる位流通してきています。
驚くべき復活と言っても良いかと思います。
当店でも何らかの形でこのにんじんを使えないかと考えていましたが、今回は先ず「山内にんじんサラダ」としてお料理にします。
▲オレンジの色が眩しい!
山内にんじんとレーズンを秋田県産菜種油をたっぷり使ったドレッシングと和えるサラダです。
山内にんじんの強い香りと甘み、そして菜種油の豊かな風味がマッチしたシムプルにして美味しいサラダです。
このサラダ、先ずは明後日の「ちょっとぜいたくなおもてなし弁当」に使わせて頂きます。
お客様の反応が楽しみです。
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ">
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
先日、「あきた郷土作物研究会」の発会に参加させて頂いたことは、12月1日のブログ記事に書かせて頂きました。
偶然というか、必然というか、その懇親会の席上、生産者の高橋健太郎さんから電話がきて「山内にんじん要りませんか」という連絡が入りました。
そして今朝、その山内にんじんを早速調理してみました。
▲身が長く、芯まで紅いのが特徴
▲カットするとにんじんの香りが立ち上がります
山内にんじんは、横手市山内地域の郷土作物で、この地域にしかないにんじんです。
平成17年、郷土作物としてリストアップされるときには、僅か2件の生産者しか作られていなかったとのことで、そのままではこの世の中から消え去る種でした。
しかし、秋田県農業試験場などがその種の保存に乗り出し、危うく消失を免れた品種です。
現在では30戸を上回る生産者が栽培に取り組み、市内の高校生のボランティアも種まきや収穫を手伝っているとのことで、県内のスーパーにも置かれる位流通してきています。
驚くべき復活と言っても良いかと思います。
当店でも何らかの形でこのにんじんを使えないかと考えていましたが、今回は先ず「山内にんじんサラダ」としてお料理にします。
▲オレンジの色が眩しい!
山内にんじんとレーズンを秋田県産菜種油をたっぷり使ったドレッシングと和えるサラダです。
山内にんじんの強い香りと甘み、そして菜種油の豊かな風味がマッチしたシムプルにして美味しいサラダです。
このサラダ、先ずは明後日の「ちょっとぜいたくなおもてなし弁当」に使わせて頂きます。
お客様の反応が楽しみです。
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ">