こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
皆さんはマンガがお好きですか?
私は結構好きです。
新入社員教育で「バンビ~ノ!」というマンガを教材に使ったりするのですが、本当に素晴らしいマンガは優れた小説同様の価値があるものだと思います。
さて、当社のお取引先農家さんで、春夏秋は農業し、冬は音楽やマンガや文章などの表現を楽しむ方が居ます。
当ブログで何度も登場している東成瀬村在住の杉山彰さんです。
彼がブログで執筆しているマンガ「野菜にかけろ!」に当店が登場していてビックリしました!
「野菜にかけろ!」は杉山さんが移住したばかりの頃に体験したカルチャーギャップや農業での失敗談、更には村での暮らしで面白く感じたことなどが描かれています。
当店が登場するのは最終話で、杉山さんが当店にエゴマを持ち込んだことをきっかけに取引が始まる様子が描かれています。
私たちにとっても杉山さんとの出会いはとても大きなものでした。
地産地消に向って社員皆が一致出来たのも、杉山さんとの出会いがあったからです。
杉山さんを始め、お取引先農家の皆様と、これからも互いに助け合い支え合う仲間でありたいと思います。
感謝。
★★★★★
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
皆さんはマンガがお好きですか?
私は結構好きです。
新入社員教育で「バンビ~ノ!」というマンガを教材に使ったりするのですが、本当に素晴らしいマンガは優れた小説同様の価値があるものだと思います。
さて、当社のお取引先農家さんで、春夏秋は農業し、冬は音楽やマンガや文章などの表現を楽しむ方が居ます。
当ブログで何度も登場している東成瀬村在住の杉山彰さんです。
彼がブログで執筆しているマンガ「野菜にかけろ!」に当店が登場していてビックリしました!
「野菜にかけろ!」は杉山さんが移住したばかりの頃に体験したカルチャーギャップや農業での失敗談、更には村での暮らしで面白く感じたことなどが描かれています。
当店が登場するのは最終話で、杉山さんが当店にエゴマを持ち込んだことをきっかけに取引が始まる様子が描かれています。
私たちにとっても杉山さんとの出会いはとても大きなものでした。
地産地消に向って社員皆が一致出来たのも、杉山さんとの出会いがあったからです。
杉山さんを始め、お取引先農家の皆様と、これからも互いに助け合い支え合う仲間でありたいと思います。
感謝。
★★★★★
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770