デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

やま と しずく L×7→U その4

2010-10-26 22:06:32 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

ここからは、後片付けです。
打ち上げに参加するために急ピッチですすめます。
打ち上げの楽しみにしている皆さんの勢いがまたスゴい。
秋田県民の気質を垣間みた気がしました。


▲打ち上げ会場は3331のZAC


▲さー、飲むどー


さー、新たに始まりましたよー。
秋田清酒さんの、おいしいお酒が疲れた体に染み渡るなー。
播磨さんも美味しいと久々の日本酒を堪能したようです。

皆さんとざっくばらんに色んなお話をしました。
秋田弁が飛び交います。
ここは本当に東京???

ほろ酔い気分も手伝ってホントに楽しかったなー。
次は、是非秋田で会いましょうと約束した方も沢山いました。

ここで、秋元さんの息子さん登場。
東京での仕事を辞めて、島根県の離島に行く事が決まっているそうです。
希望に満ちあふれていました。
応援してます。


▲頑張れ、好青年!


今日はここまで。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

やま と しずく L×7→U その3

2010-10-25 22:06:32 | 紅玉のイベント・パーティ
んばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。


▲さあ、始まり始まり~


会が始まりまったところからお話しします。
先ほど少年の様だった伊藤専務は着替えをすませ、挨拶開始。


▲伊藤専務のご挨拶で会が始まりました


田宮君が、そう言えば7時10分頃メニューについての説明お願いします。って言ってたな。
ええー!!只今7時7分!!!
メニューメモを作業部屋に置いて来てしまったことに気付き、走って取りに行きます。
戻ると正にスピーチの時間。
息切れゼーハー。
落ち着く間もなく皆様の前でスピーチ。
深く反省。


▲息も絶え絶えな私のスピーチ


落ち込む暇無く、お客様がお料理に集まりました。
ここでは、本領発揮しなくちゃ。
美味しい食材を提供してくれた農家の方達の顔を思い出します。


▲お客様がお料理へ


▲皆さん楽しそうにお料理をとります


▲お料理についての質問も


秋田清酒さんの歴史や、神宮寺近辺の気候のお話、様々な興味深い話が繰り広げられます。
2時間って短いです。次回があったら私も参加したいです。(切実に願うばかりです)


▲3331を主宰する中村さんの乾杯の音頭


▲トークセッションでは地域・お酒などがテーマに


お客様といろいろ話していたらもう終わりが近づいていました。
ここで、秋元さんが閉会のご挨拶。


▲ご挨拶と思ったら「一曲歌います!」


▲「秋田酒屋歌」ドッコイ、ドッコイ


濃厚な会の中で笑いが起きます。
さすが心得ていられます。
そしてとっても粋です。
会は大盛会、無事終了しました。

今日はここまで。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

やま と しずく L×7→U その2

2010-10-24 20:54:17 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

こうして準備したお料理を台の上に並べてみました。


▲ドーンと並んだお料理たち


▲秋田の食材を使ったお料理がずらり


並べると結構スゴい。
何がって紅玉の雰囲気が流れている事。

東京で演じていると言う事。
秋田の食材が並んでいる事。
秋田弁が聞こえる事。

東京に住んでいるときから、秋田が大好きでした。
美味しいものが沢山あるし、お酒はおいしいし、何より人が面白い。

年に何回も帰省していたときを思い出します。
そのうち秋田に帰る事を決意した、あの頃を思い出しました。

はなしが、長くなりそうなので先ずはお料理の説明をさせていただきたいと思います。

平鹿産長ネギのマリネとあやめ卵のマリネ。
菜ピュアでいただく鱈のカルパチョ。
地元お野菜たっぷり烏龍豚。
横手山内芋の子のコロッケ。
キャベツサラダ。
芋の子ご飯、セリをたっぷり混ぜて。
キッシュフロマージュ酒粕入り
肩ロースりんごソテー。


▲鱈のカルパチョ


▲芋の子ご飯とコロッケ


▲烏龍豚とネギのマリネ


▲キッシュフロマージュ


お料理の横には、おいしそうなお酒が沢山並んでました。
お酒とお料理にありつきたい願望がふつふつ湧いてきましたが理性でおさえなければならないと、見ないようにしていました。


▲ずらりと並んだ「やまとしずく」


▲3本の仕込み水


打ち上げを楽しみに、、、。
さあ、会が始めるよー!!
今日はここまで。

追伸
今日は38回目の誕生日。
今月も一生懸命に働いたので、少しは成長出来たのではないかと自負しております。
この会が、自分自身にとって前祝いの様な感じで嬉しかったです。
この様な機会をくださった皆様に感謝申し上げます。
そして、今日の締めはやはり日本酒です。
お休みなさい。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


やま と しずく L×7→U その1

2010-10-23 23:06:48 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

道中、休憩のとり過ぎで少し遅れ気味でしたが、いよいよ、東京秋葉原の3331に到着。


▲旧校庭を利用した公園からの眺め


▲パブリックスペースはガラス張りで開放的


▲廃校になった中学校を利用しています


▲こちらの入口より搬入します。


▲搬入する食材がどっさり!


とにかく皆で協力して運びます。
ト音記号の形をしたお気に入りのオブジェも一緒に東京入りしました。

現場について、会場にひとまず行ってみると、今回のオーガナイザー田宮慎さんがいました。
その横には、もう一人の男子、陶芸家の田村一さんがいました。


▲田村さんの人懐っこい笑顔


親しげに話しかけて来て下さって一気に打ち解けてしまいました。
旅するマーケット代表izumiちゃんにあなたの作品頂いて、毎日そのお猪口で日本酒飲んでますよ!!
作家さんに会えるってホント嬉しい。

でも時間は刻々迫っています。楽しい会話の中で準備を整えていきます。
播磨さんと二人、ひたすら盛り付けに励みます。


▲私はキッシュ、相方の播磨さんは茶豚の準備


▲茶豚をキレイに並べていきます


秋田清酒さんの専務の奥様が、沢山のピクルスを作って下さいました。
日本酒がたっぷり使われていて、何とも言えない爽やかな風味。


▲色とりどりの野菜がこのように!


このガラスの樽で3体も用意して下さいました。

ありがとうございました。とても美味しかったです。
お客様もとても喜んで下さいました。

いつもおいしいお酒を世の中に出されている秋田清酒さんの社員さんと、いつも勝手に頼りにさせてもらっているアキモトさんが現場でお客様を受け入れるため、作業中。

その横で、3331のカフェの厨房をお借りして山内芋の子のコロッケ揚げ中。
美味しい匂いが立ち上がります。
上手に揚がりますように。


▲脚立を登る田宮さん、おニューの帽子のアキモトさん


▲米油と菜種油のミックスで揚げます


一方私が用意したのは「酒粕キッシュフロマージュ」。
5日前にパッと思いついたメニューです。
それに秋田清酒の奥様のお手製のクリームチーズの酒粕漬けを添えさせていただきます。

伊藤専務のお話だと、お酒がお好きだそうです。
少し見えた共通点に喜びを覚えます。
おつまみ考える事って楽しいですよね。

そう言えばたまに紅玉のお客様に言われる事、お酒好きでしょ!お酒に合う味付けが多いですよね。
意識はしてなかったけど、そう言われるとそうかも。

こうしてドンドン用意を進めていきます。

では今日は、ここまで。
お休みなさい。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


やま と しずく L×7→U その0

2010-10-22 21:44:51 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

いよいよ、東京ケータリングの日。
朝、暗いうちから荷造りを始めました。

沢山のお皿を運び、店に展示しているこけしやオブジェなど秋田清酒さんのこと、3331のこと全体が面白く感じられる様なもの。
秋田や当店を感じられるものを搬出中。

どなたか木地山こけしに反応示してくれたら嬉しいな。


▲最近の朝5時頃は日の出前


▲忘れ物は無いかな?


紅玉に秋田清酒さん到着。

秋田の食材を運ぶ為に特別に冷蔵車をご用意いただきました。

出発前に、皆でカフェオレ飲んで団結式。
頑張ろー!!

出発前なのに、何故か旅のお話等で盛り上がってしまいました。


▲出発前の記念撮影、右が秋田清酒の伊藤専務さん


▲一応、「何にも専務」も写します


高速道で一路東京に向います。
でも、途中のPAでちょくちょく休んで買い食いしてしまいます。


▲途中サービスエリアで玉コンニャクを買う専務同士


専務と言うより少年達のようです。
ちょっとお茶のつもりが、旅の話しや秋田弁等話が盛り上がりついつい長居してしまいます。
目標、東京着2時。間に合うかな?

伊藤専務には様々なことをお聞きしたかったのですが、聞きそびれたことが一つ。
鍋っ子遠足のメニューなんだったか?

ちなみにわたしはきりたんぽです。

次に続く


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!