ZE2 インサイト
半年前から悩んで点検して、コレしかねえとようやく終わった作業です。
うちで販売した手前、意地でも投げるわけにもいかずご迷惑おかけしました。



モーター故障、いわゆるABSアクチュエーターの事なのですが
故障コードの発動条件がてんでバラバラ、エンジン始動直後だったり走行中だったり
おまけに点灯がごくまれってなもんで、配線関係、コンピューターの電源チェックなど
アクチュエーター本体が壊れるって考えはほとんどなく、半年前はお手上げ状態。
その後も気に掛けながら乗っててもらい
もうアクチュエーターしかねえな!とむりやり結論を出し、中古を探してたらやっと安いの発見。

簡単に交換できるだろうと考えてたらエアコンパイプが邪魔で苦戦する。

新品10万以上らしいです。
決断には勇気が要りますな。

取り付けたら

IG/ON

あれ?外した状態でONにした覚えないんだけどな・・・

ひとまず消去、そしたら・・・






学習中、いっせいに警告灯が点灯し出して

完了。

エア抜きの変化もあるし、プレッシャーセンサーの初期学習もあるし
アクチュエーター交換でもこの作業は必須だと思います。
作業後、色々な状況で試運転をして納車、後日お客さんから
警告灯の点灯は今の所一切出て無いねということで終了とさせてもらいました。
一つ、肩の荷が降りました。
キャリブレーションの最中、診断機使ってるぞーなんて感覚が久しぶりでした。
やるなマキシス
半年前から悩んで点検して、コレしかねえとようやく終わった作業です。
うちで販売した手前、意地でも投げるわけにもいかずご迷惑おかけしました。



モーター故障、いわゆるABSアクチュエーターの事なのですが
故障コードの発動条件がてんでバラバラ、エンジン始動直後だったり走行中だったり
おまけに点灯がごくまれってなもんで、配線関係、コンピューターの電源チェックなど
アクチュエーター本体が壊れるって考えはほとんどなく、半年前はお手上げ状態。
その後も気に掛けながら乗っててもらい
もうアクチュエーターしかねえな!とむりやり結論を出し、中古を探してたらやっと安いの発見。

簡単に交換できるだろうと考えてたらエアコンパイプが邪魔で苦戦する。

新品10万以上らしいです。
決断には勇気が要りますな。

取り付けたら

IG/ON

あれ?外した状態でONにした覚えないんだけどな・・・

ひとまず消去、そしたら・・・






学習中、いっせいに警告灯が点灯し出して

完了。

エア抜きの変化もあるし、プレッシャーセンサーの初期学習もあるし
アクチュエーター交換でもこの作業は必須だと思います。
作業後、色々な状況で試運転をして納車、後日お客さんから
警告灯の点灯は今の所一切出て無いねということで終了とさせてもらいました。
一つ、肩の荷が降りました。
キャリブレーションの最中、診断機使ってるぞーなんて感覚が久しぶりでした。
やるなマキシス