何とも言えぬこの憤りをどのように表現すればいいのか。
お客様が介護施設を立ち上げるという事で、6月上旬に福祉車両を納車させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/8b2f927ced257b22c60d20005a140238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/c632ae3ddc79e971d65d0053a9f2a98f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/a0e4029859bdda8b511f941e3beeac31.jpg)
納車9日目です。
まーひどい有様で頭の中で30万コースだなぁと勝手に計算し始める。
保険の契約は済んでおりましたが車価が妥当か?という事で保留になっており
この時点では正式にオンライン照会できない状態。
いや、保険がどうのこうのじゃなく契約上は使用できるので問題にはしていないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/94436386500873349f5350a6779ae673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/3da4277ecae75c312632dcd568f4ac11.jpg)
車両保険申請の為にうかがったらまたぶつけましたと車両担当さん頭抱えてました。
これも申請したら当然2事故、3年契約でしたが次の更新は2等級、とんでもない金額になるのは
あきらか。
等級プロテクションの意味も含めての3年契約が瞬時にパァになってまう。。
商売ブログじゃないんでここから本音書きますね。
この車両、うちでも契約は初めてで、福祉に関する装備がオプション含めて膨大な量。
一つ一つオーナーさんの意見を聞きながら装着可能か確認をしながら
思い出したく無いほど時間を掛け半分自分の車みたいな感覚で納車したもの。
だもんでこれ見たときすっごいガッカリしちゃったんですね。
せめて1年、1年くらいはもたせられなかったのかと・・・
ここからが大変。
1事故2事故の次回割り増し等級の説明やら2つの修理見積もり
やむなく免責10万にしたのを後悔しながらレンタルの代車見積もり手配と
お世話になってる板金屋さんとオーナーさん交えてみんなで頭抱えながら
叩いて治そう!という結論に。
結果的に自費で修理が安く済み、今回は保険を使用せず、もっとデカいのをやった時に使用しましょと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/8bcdda459ac9a30e2056874db9defb75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/dac0fe32ca0b05779990f1b8406370b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/480fa7b5ad73d55aa638d7f113c87a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/96ee5908f0ea159a968bceec640775fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/ba9792e5a9935ef8a20678096bb25ee0.jpg)
無理言って修理の方向に持って行かせてしまい申し訳ない気持ちですが
精一杯やってくれたようで職人技に拍手。
とても助かりました。
バッイクドアは傷が無いのでデント修理と言うこれまた職人技に頼ります。
メドがついて疲れた・・・
お客様が介護施設を立ち上げるという事で、6月上旬に福祉車両を納車させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/8b2f927ced257b22c60d20005a140238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/c632ae3ddc79e971d65d0053a9f2a98f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/a0e4029859bdda8b511f941e3beeac31.jpg)
納車9日目です。
まーひどい有様で頭の中で30万コースだなぁと勝手に計算し始める。
保険の契約は済んでおりましたが車価が妥当か?という事で保留になっており
この時点では正式にオンライン照会できない状態。
いや、保険がどうのこうのじゃなく契約上は使用できるので問題にはしていないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/94436386500873349f5350a6779ae673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/3da4277ecae75c312632dcd568f4ac11.jpg)
車両保険申請の為にうかがったらまたぶつけましたと車両担当さん頭抱えてました。
これも申請したら当然2事故、3年契約でしたが次の更新は2等級、とんでもない金額になるのは
あきらか。
等級プロテクションの意味も含めての3年契約が瞬時にパァになってまう。。
商売ブログじゃないんでここから本音書きますね。
この車両、うちでも契約は初めてで、福祉に関する装備がオプション含めて膨大な量。
一つ一つオーナーさんの意見を聞きながら装着可能か確認をしながら
思い出したく無いほど時間を掛け半分自分の車みたいな感覚で納車したもの。
だもんでこれ見たときすっごいガッカリしちゃったんですね。
せめて1年、1年くらいはもたせられなかったのかと・・・
ここからが大変。
1事故2事故の次回割り増し等級の説明やら2つの修理見積もり
やむなく免責10万にしたのを後悔しながらレンタルの代車見積もり手配と
お世話になってる板金屋さんとオーナーさん交えてみんなで頭抱えながら
叩いて治そう!という結論に。
結果的に自費で修理が安く済み、今回は保険を使用せず、もっとデカいのをやった時に使用しましょと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/8bcdda459ac9a30e2056874db9defb75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/dac0fe32ca0b05779990f1b8406370b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/480fa7b5ad73d55aa638d7f113c87a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/96ee5908f0ea159a968bceec640775fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/ba9792e5a9935ef8a20678096bb25ee0.jpg)
無理言って修理の方向に持って行かせてしまい申し訳ない気持ちですが
精一杯やってくれたようで職人技に拍手。
とても助かりました。
バッイクドアは傷が無いのでデント修理と言うこれまた職人技に頼ります。
メドがついて疲れた・・・