診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

バッテリーアナライザー

2018-06-19 21:17:56 | 診断機
良い物はみんなお高いのばっかり。
中古でいいからヤフオクとかで出物無いか探してたら



診断機でお世話になってる方からどうですか?とBT-780を薦められました。
FOXWELLという名前だけは診断機を色々検索掛けてみた事だけはあります。
詳しく調べてみたら高性能なうえに24vトラック対応を謳ってるんですよ!
でもどうせ10万越えるんでしょ?となかば諦めてたんですが、思ってた金額の半分以下。
デモ機で気に入ったら購入どうですかって提案は目に入らなくてすぐ注文しちゃいました。









公式では日本語無い記述でしたけど対応してますって。
ちゃんと日本語に変換して納品してくれました。
どこのメーカーもそうでしょうけど、24vは基本的に始動、充電システムの点検のみになります。
でもそれだけで十分、しかもプリントアウトが1枚で済む。
アーガスはトラックでの計測はかなり面倒だからすごく楽になりました。





トラックでこれだけできれば十分です。



ちなみにマーチもやってみました。
手持ちのテスターに不安があった中、なかなか良いものに出会えたと思います。
とりあえず一安心・・・

ただただひたすら削る

2018-06-19 20:35:23 | ライトリペア
それだけなのです(^q^)(壊れぎみ



車検でお預かりしたレンタカーマーチ。





あんまりにも酷いからスルーしようかと思ったけど
こんな作業も今後入ってくるだろうと勝手にライトリペアです。





傷が深い深い深い!
世の中の職人はコレも研磨してる事を考えると頭が下がる思いです。



マーチのライトはでけーなぁ・・・
磨いても磨いても消せる気がしねえ・・・



それでも頑張って磨いて、深い傷はひとまず放置で



コンパウンドで最終磨き。
緊急の車両回収の連絡があって、ここで心折れたと言ってもいい。



コート剤掛けてひとまずエンコした車回収に向かう。





帰ってきて確認。
まだこんなに傷残ってるのか・・・



今回はここまで。
片側だけで3.5時間研磨してた。
この時間がこれから作れるかどうか
難しいけどやってみるしかないね。

あ、このマーチ、片側しか施工しません。
片側はサービス、サービスするが反対側は有料です。
半分恐喝みたいなやリ方ですねw
怒られるだろうなぁ(笑





まだ5万キロだけどプラグホールへのオイル漏れの確認とか
スロットル洗浄とか、やる事やってのライトリペアです。
手は抜けねえ。