診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

うまくいった・・・と思ったのに

2014-09-16 19:29:42 | 三菱ふそう
KL-の三菱ふそう ファイター

東京都から排ガス後処理装置付けて報告寄こせ、というお叱りを受けたので取り付けました。

Imag1392


脱着はそんなに難しくないんですね、純正は・・・

Imag1391

クソでか!
排気量で対応すると時々こんな大型専用が送られてきます。
当然、パイプ径もまったく違います。


Imag1393

だがここはン十台と装着してきた経験を活かし4tのエキゾーストに合わせます。


Imag1394

S字になってるテールパイプが腐って穴だらけなので
手を抜こう!と後方下排気のパイプを製作。


Imag1396

ウェーイ、綺麗にできたーと確認してもらったら、荷台作業で排気ガスが下からくるから「ダメ」ですと・・・


Imag1397

元のパイプを切った貼ったして再利用。
汚くなっちゃったなー、ちゃんと確認しとけばよかったなー



アトラス エンコ

2014-09-10 20:12:33 | ニッサン
H16年 F23系アトラス

走行中、エンジンが止まって掛からない、とのことで積載車で引き取ってきました。

Imag1294


何か残ってないかな~と

Imag1296

F3-Gの出番、が、24系か・・・


Imag1299

いくつか違うカテゴリでも見たんですが全滅。
ちょっと最近いいとこ無いな~


Imag1307

こいつ・・・見れやがったな
ムカツク・・・

と、思いつつ故障コードは無し、クランキングでも初爆はあるものの掛かる気配なし。


Imag1308

初爆はあるから点火系から攻めてみようかーとエンジンルーム見たらデスビ!
ダイレクトコイルかと思ってたからちょいとビックリ。
ローターの先端、かなりグズグズでこれか?とどのみち交換しなきゃならんので


Imag1312

注文

Imag1309

取り付けるも掛からず・・・
ちなみにデスビ内にクランクセンサー、イグナイター装備されてます。
超お高そうですね。


Imag1314

なんとなく日立は使いたく無いので今度はDS708で


Imag1316

おーつながった!
ここで気づいた。

Imag1313

キーONでポンプ音がしないのでタンク叩いたら


Imag1319

掛かってやんの・・


Imag1321

ならばアクティブテストでブン回してたら


Imag1322

キュウゥとかいって焼き付きやがってヒューズ飛んだ。


Imag1323

掛かってるうちに降ろせばいいのに調子に乗ったおかげで人力で移動するはめに・・・
タンク脱着が必要ですが、ステーが溶接されて邪魔してくれてます。


Imag1324

酸素でぶった切ったらフレーム側はへし折ります。
脱着の可能性がある部分をなんで溶接するかね。


Imag1325

フレーム、キャビンが邪魔なのでステーごと降ろしました。


Imag1326


Imag1336

ブラシが焼き付いてました。合掌(-人-)


Imag1328

新品組み付けて完了!
DS708やるなー
借り物だけど利益生んじゃってますよ。
こりゃもう買わない理由はねーです。
もうちょいだ、頑張れ、俺。