NPR85 エンジン 4JJ1
悩んだり怒ったり、胃が痛くなったり安堵したりイラッとしたり、そんな修理です。
まず手始めに
この車両、先日中古車として納車したばかりなのですが
数日後に水温が上がるという事で、引き上げ点検し、ヒーターまで冷却水が回ってなく
ラジエターのホース口が変色、もたない&エア抜き不十分という事で交換し納車。
再度水温が上がるっていうので引き上げ、エア抜き、テスト走行などを行い
50キロの距離で約1Lの冷却水を消費することがわかりました。
EGRクーラーからの漏れ、タービンハウジングのヒビ割れ、各部徹底的な点検をしましたが
外観、パーツ単体の水漏れは無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/695167aecff76a669ed5d0e09beabcc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/f83d654e330e196f4dd7fc03b27d2bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/e5eceff810b33b4ec34ca2fcba77810a.jpg)
強制再生させて、わかりづらいですが排気に水分がまじって地面を湿らせる。
ここまで確認し、エンジンの中身だと決断し分解することに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/34/c1df86c4845c269db033c8b865e114b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/f73693d861c870e57ca0732eff468869.jpg)
いたるところに水分の付着が見られ、相当な量がシリンダーに混入していることを推測する。
この時点で考えていたのはヘッドのヒビ割れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/86/d0b4dba46c51e4b89b194dc1135bdde5.jpg)
ボルト折りそうなので丸ごと外したらほんと超大変。
すんげえ苦労したw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/128309d9946c03757079db2668f1828b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/982e385c11a81e96881510014fa7bed9.jpg)
4HF1、4HL1、4JJ1、順を追って構造が複雑になってます。
カムチェーン駆動って昨日初めて知ったわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/1cb73ef7b22af59fab82333e500610d4.jpg)
2番のインジェクターノズルに多量の冷却水の付着。
2番になにかしら原因があると絞り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/dd6f6df871b355989bf4d9e221db21be.jpg)
あとはヘッドボルトのみだなと順に緩めていったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/27d6ddec3669f935f3c47a27b33b89d8.jpg)
2番シリンダーをまたぐヘッドボルトが手で回るくらい緩い!
これが原因で漏れてたんですね。
こいつ、どこかでエンジン分解の形跡があったので締め忘れ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/e554ee3a30c89812bbbb3ae87fde19c1.jpg)
2番ピストンに水溜り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/206bffc30b0ca4fd8f5ada9ebe69ed6c.jpg)
一本だけ短いのであれ?っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/695addd4e7f4726bb583457e0816db39.jpg)
・・・折れてたんかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/a830d7bcddbb5aacfab0c36fa07dc7ea.jpg)
幸い固着はしてませんでしたのであの手この手で引きずり出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/c0139572e911cdd3145c59b814400a85.jpg)
2番3番のグローを見ると3番シリンダーにも混入か・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/26a07aeeaa506aef9ec8898d37f3ce8a.jpg)
ヘッドに気になる傷があったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/020f594066492c35792ad815c859f449.jpg)
傷探査液で状態確認、無事なようなので内燃機やさんで水圧、軽く面研中です。
思い出しながら記事かいてますが、多分、ヘッドボルト再使用(ホントは不可)がこんな状況を生み出したんじゃないかと
思ってます。
腹立ってきたな。
あーあまた仕事に追っかけられる日々か・・・
悩んだり怒ったり、胃が痛くなったり安堵したりイラッとしたり、そんな修理です。
まず手始めに
この車両、先日中古車として納車したばかりなのですが
数日後に水温が上がるという事で、引き上げ点検し、ヒーターまで冷却水が回ってなく
ラジエターのホース口が変色、もたない&エア抜き不十分という事で交換し納車。
再度水温が上がるっていうので引き上げ、エア抜き、テスト走行などを行い
50キロの距離で約1Lの冷却水を消費することがわかりました。
EGRクーラーからの漏れ、タービンハウジングのヒビ割れ、各部徹底的な点検をしましたが
外観、パーツ単体の水漏れは無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/695167aecff76a669ed5d0e09beabcc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/f83d654e330e196f4dd7fc03b27d2bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/e5eceff810b33b4ec34ca2fcba77810a.jpg)
強制再生させて、わかりづらいですが排気に水分がまじって地面を湿らせる。
ここまで確認し、エンジンの中身だと決断し分解することに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/34/c1df86c4845c269db033c8b865e114b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/f73693d861c870e57ca0732eff468869.jpg)
いたるところに水分の付着が見られ、相当な量がシリンダーに混入していることを推測する。
この時点で考えていたのはヘッドのヒビ割れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/86/d0b4dba46c51e4b89b194dc1135bdde5.jpg)
ボルト折りそうなので丸ごと外したらほんと超大変。
すんげえ苦労したw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/128309d9946c03757079db2668f1828b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/982e385c11a81e96881510014fa7bed9.jpg)
4HF1、4HL1、4JJ1、順を追って構造が複雑になってます。
カムチェーン駆動って昨日初めて知ったわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/1cb73ef7b22af59fab82333e500610d4.jpg)
2番のインジェクターノズルに多量の冷却水の付着。
2番になにかしら原因があると絞り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/dd6f6df871b355989bf4d9e221db21be.jpg)
あとはヘッドボルトのみだなと順に緩めていったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/27d6ddec3669f935f3c47a27b33b89d8.jpg)
2番シリンダーをまたぐヘッドボルトが手で回るくらい緩い!
これが原因で漏れてたんですね。
こいつ、どこかでエンジン分解の形跡があったので締め忘れ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/e554ee3a30c89812bbbb3ae87fde19c1.jpg)
2番ピストンに水溜り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/206bffc30b0ca4fd8f5ada9ebe69ed6c.jpg)
一本だけ短いのであれ?っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/695addd4e7f4726bb583457e0816db39.jpg)
・・・折れてたんかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/a830d7bcddbb5aacfab0c36fa07dc7ea.jpg)
幸い固着はしてませんでしたのであの手この手で引きずり出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/c0139572e911cdd3145c59b814400a85.jpg)
2番3番のグローを見ると3番シリンダーにも混入か・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/26a07aeeaa506aef9ec8898d37f3ce8a.jpg)
ヘッドに気になる傷があったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/020f594066492c35792ad815c859f449.jpg)
傷探査液で状態確認、無事なようなので内燃機やさんで水圧、軽く面研中です。
思い出しながら記事かいてますが、多分、ヘッドボルト再使用(ホントは不可)がこんな状況を生み出したんじゃないかと
思ってます。
腹立ってきたな。
あーあまた仕事に追っかけられる日々か・・・