「切らずに治す脳卒中」日本脳神経血管内治療学会前々会長ブログ
第31回日本脳神経血管内治学会学術総会会長のブログ
会期:2015年11月19日~21日(無事終了しました)




三連休は東北地方に遠征でした。
まずは、仙台で江面正幸先生主催の宮城野脳血管内治療倶楽部「アクイラの会」で国立仙台医療センターへ、
江面先生、そして松本康史先生らと血流変更ステントPipelineについて意見交換しました。
その後なぜか遠藤俊毅先生が会長の東北脊髄外科研究会にお邪魔しました(懇親会目当てでした)。
全国的に「数年に一度」の大寒波で仙台はどれくらい大雪か?!と覚悟して行きましたが、雪はほとんどありませんでした。
その後、盛岡に移動すると・・・雪はドンドン増えて行きました。
盛岡は木村尚人先生の岩手winter seminerに出席するためです。
ここでは、頭頚部・顔面動静脈奇形の血管内治療についてお話して来ました。
こちらは若手主体の会で、懇親会〜二次会と若い先生達と大いに飲んで語り合いました。


なぜか南国土佐からの参加、高知医療センター脳神経外科福田真紀先生と、地元岩手県立中央病院神経内科の高橋賢先生


木村先生は岩手の若きリーダーとして本会を盛り上げてくれています!

この後も色々な先生方と交流を楽しみましたが、その間も雪はしんしんと降っていたのです。
翌日は、大雪でしたが、無事帰って来ることができました、お世話になった皆様、ありがとうございました!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




全国的に寒い日が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
岡山市は瀬戸内海気候で晴れの日が多く、冬でも比較的暖かいのですが、今年は寒いです。
その中、先週は岡山県北の津山で脳梗塞急性期治療の講演会に参加して来ました。

脳梗塞急性期の治療は、強力な血栓溶解薬であるt-PA静注療法と、私共が専門とする血管内治療による血栓回収療法が主軸となっています。
2015年以降、t-PA単独治療よりも、さらに血栓回収療法を加える方が、患者さんの成績が良いという重要な臨床試験の報告が相次ぎ、
今では急性期脳卒中治療に血管内治療は欠かせないものとなりました。

津山中央病院は岡山県北の三次救急病院として、すべての重症脳卒中患者を受け入れており、血栓回収療法を積極的に推し進めています。
今回は、お隣の兵庫県北で、津山以上に積極的に本療法を行い、素晴らしい成果をあげている公立豊岡病院脳神経外科の今堀太一郎先生をゲストにお迎えして、
豊岡で実際に行われている、患者さんの搬送から治療までの実践的なお話をお伺いしました。
院長先生以下、病院内の多くの医師・技師・看護師さんが集結して、津山でもさらに頑張ろうと盛り上がりました。


講演会終了後、ゲストの今堀先生を囲んで、津山中央病院脳外科スタッフと。
皆の熱意で一人でも多くの患者さんを救おう!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Diegoと別れて、羽田から飛んだ先はこちらでした!

雄大な桜島!ちょっと曇りですが、白煙を噴き上げています。

昨晩は鹿児島にお呼ばれして、永山先生・西牟田先生を中心に活躍されている鹿児島の先生方と意見交換しました。
2015年3月にお邪魔して以来の来訪ですが、鹿児島のチームは皆さん仲良く、非常に高い志で頑張っておられます。
一例一例の難しい症例を、いかにうまく治療できるか真剣に討論しました。
本当に毎回勉強になります!


鹿児島の先生方、さらなるご活躍を祈念しております!
またお会いしましょう!鹿児島大好きになりました!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も早いものでもう12月、師走となってしまいました。
私は”師”ではありませんが、相変わらず走り回っております。

先週は、まずは山口県宇部市にお邪魔して、「ステント時代の脳血管内治療」というお題でお話させていただきました。
会終了後は宇部興産中央病院の先生方と会食させていただきました、この時期の山口と言えば・・・美味でした。

血管内治療を精力的にこなされている池田典生先生は、何と誕生日直前と言うことで、お花を囲んで記念写真!

副院長の西崎隆文先生は、山口大学の学生時代はサッカー部のエースで、私にとって大きなライバルでした。
学生時代の懐かしい話から、ロシアW杯まで、サッカー談義が弾んだことは言うまでもありません。
出口誠先生は、脳腫瘍がご専門ですが、最近は血管内治療も頑張っているとのことでした。
山口出身の田中康恵先生は地元に帰ってきて、のびのびとご活躍の様に見受けました。
島袋太一先生はとても優秀な後期研修医で、まさしく宇部興産中央病院を支えている存在でしょう!

その後、宇部からまだ雪の残る札幌へ飛びました、気温14度からマイナス6度への移動です。
札幌白石記念病院の野中雅先生のパイプライン治療に立ち会うためです。
難しい症例でしたが、きれいに治療を終えて、札幌の夜は美味しい和食とワインでした。

こちらでもサッカー談義でした、何しろ札幌コンサドーレがJ1残留を見事に決めたところですので。
野中先生、野村先生、恩田先生、どうもお疲れ様でした、そしてありがとうございました。
なぜか、コントラバスが飾ってありました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、第12回岡山脳卒中エキスパートミーティングで豪華ゲストをお迎えしました。
今回、岡山大学脳神経内科阿部康二教授がお招きになったのは、
昭和大学江東豊洲病院脳神経内科准教授神谷雄己先生、そして順天堂大学浦安病院神経内科教授卜部貴夫先生のお二方です。
神谷先生からは、最新の急性期脳梗塞に対する血栓回収療法の取り組みを、
卜部先生からは、脳卒中治療の「進化と深化」に関して、奥深いお話をしていただきました。
お二人とも、脳卒中治療に対する熱の入った素晴らしい講演で、私も大いに刺激を受けました。
お二方とはこれまでにも色々なご縁があり、講演会終了後はもうちょっと「深い」お話をお伺いすべく、楽しく二次会まで過ごさせていただきました。
いつもご高配いただいている阿部康二先生に感謝です。


男前の神谷・卜部先生といつもの店で記念写真。これからもどうぞよろしくお願いいたします!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は・・・こちらへ行ってきました。

真っ白なお城、白鷺城こと姫路城です。

6月の福山市民病院での院内講習会の成功に気をよくして、姫路赤十字病院でも、最新の血栓回収療法の院内勉強会を企画しました。
脳神経外科部長の高橋和也先生が、脳血管内治療を自ら行い、急性期脳梗塞の患者さんを少しでも助けようと意気込んでおり、
今回は京都第一赤十字病院脳神経・脳卒中科の今井啓輔先生をお招きして、日本トップクラスの施設での豊富な経験に基づく血栓回収療法への取り組みを拝聴しました。
今井先生は昨年の京都第一赤十字病院での血栓回収療法85件のうち何と83件に立ち会って治療したという強者で、
昨日も本治療の有効性とコメディカルの方々を含めた院内体制整備の重要性を力説してくれました。
そして、何と予想以上の120人を超える参会者にて講堂は満員御礼でした。
皆さんの熱意で、姫路地区の脳梗塞治療がさらに発展することを確信しました。


会が終わって、今井・高橋先生を囲んで脳外科スタッフで記念撮影です。
あれっ?!なぜ平松匡文先生がいるの?そうです、彼も姫路日赤に外来診療に来ているのです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週末は大移動でした。
土曜日の午前中は高松での中国四国脳血管内治療研究会に参加し座長を努め、
午後から倉敷での日本臨床医療福祉学会(岡大神経内科阿部康二会長)に移動し、
「Stroke in Asia」のセッションで座長と発表をこなし、そのまま夕方の飛行機で東京へ、
虎ノ門セミナーで「脳血管内治療Up date」の教育講演をして、日曜夕方に帰岡しました。
なんだか、毎週末あちこちに出かけており、文字通り貧乏暇なしです。
でも、各地で多くの先生や関係者と交流があって、それがまた自分のエネルギーになっています。


倉敷での会場はおなじみアイビースクエア、久し振りに行ったけど、ゆっくりする間もなくサヨナラです。
この日は天気も良く、高松から倉敷への途中、瀬戸大橋も素晴らしかったです、写真がないのが残念。


虎ノ門セミナーの懇親会は、虎ノ門ヒルズ内のお洒落なダイニング・・・さすが東京!
その後に行った二次会の居酒屋での集合写真はあえて出さずに、血管内治療を頑張っている女医さんとのツーショットです。
土浦からご参加の藤井照子先生、いつもこのブログをチェックしてくれているとのこと、感謝です!
その他にも多くの若い先生がセミナーに参加してくれて、楽しい懇親会と有意義なセミナーでした、お招き頂いた鶴田和太郎先生ありがとう!

追記:私の教育講演の座長のためだけに松丸祐司先生が来てくれました、友情に感謝です!でも、好きなこと言うだけ言って帰ったな(笑)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先週は、第3回京都脳神経血管内治療研究会にお招きいただき、「脳神経血管内治療の魅力」のタイトルでお話してきました。
会の幹事である、京都府立医科大学脳神経外科の南都昌孝先生が、是非若い先生に血管内治療の魅力を伝えて、この素晴らしい世界にドンドン参加していただけるようなお話を、ということでこのようなタイトルにしてみました。
南都先生とは、サッカーつながりで、彼もスキルフルなプレーヤーで脳神経外科サッカー大会で一緒にプレーしてきたのですが、残念ながらアキレス腱負傷で最近はサッカーはされていないとのことでした。
会には、多くの先生が参加してくださり、熱気にあふれ予定時間を大幅にオーバーしての熱気あるものとなりました。

京都第一赤十字病院の今井啓輔先生から鋭い質問が飛んできます!
彼は神経内科医ですが、外科医を凌ぐ熱い男です、とにかく前向き!

会終了後には、懇親会で多くの若い先生と交流させていただきました。
いやいやさらに熱気ムンムンで、むしろこちらが大いに元気をいただきました。
神経内科の先生が多いのも、この会の特徴です、京都の血管内治療の将来は明るい!

皆さん、「眼がキラキラ」しています!

この後、京都府立医科大学脳神経外科教授橋本直哉教授を交えて、大人の二次会をワインバーで楽しんできました・・・
久し振りに”午前様”の楽しい京都の夜となりました。
皆様、お世話になりありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は福山市民病院での院内勉強会でした。
私は、福山市民病院に月に1回の外来診療(脳血管内治療専門外来)に行っているのですが、
今年から春間純先生が常勤医として赴任して、血管内治療に本格的に取り組むべく頑張っている所です。
春間先生は大学では血管内治療チームの主軸として多くの治療に携わり、専門医試験にも合格したところでまさに大活躍中です。

今回は、仙台広南病院から松本康史先生を講師にお招きして、血栓回収療法について実践的なお話をしていただきました。
院内から、看護師さん、臨床X線技師さん、研修医の先生方等々、予想を超えて80人以上の参加者があり、講堂はいっぱいで熱気ムンムンの勉強会となりました。
脳梗塞急性期の血栓回収療法は2015年にエビデンスが相次いで打ち出され、今や、なくてはならない治療となっています。
広南病院でのこれまでの実績や、苦労されながら取り組んでいることを実例を挙げてお話いただき、「一人でも多くの患者さんを救うために一人一人が頑張る!」という松本先生のメッセージが十二分に伝わったことと思います。
福山市民病院でも春間純先生を中心に、今回集まっていただいた皆さんの協力を得ながら、着実に成果をあげてくれるものと信じています。


松本先生を囲んで、福山市民病院脳神経外科チーム。
松本先生からも刺激を受けて、これからも頑張りましょう!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




週末は松山での講演会でした。
テルモのLVISステントを、シーメンスのDSAマシンで如何に綺麗に描出できるかというテーマで、愛媛県のドクター&臨床X線技師さん達を対象に、たっぷりとお話させていただきました。予想以上の参会者で、私も熱気を感じながら楽しくお話させていただきました。
心残りは、道後温泉の会場だったのに、温泉に入れなかったこと。


会終了後、シーメンスとテルモのスタッフとともに
異業種コラボの企画は良かったですね!あれっ?!俺眠ってた?

その後、遅めの夕食となりましたが、松山に行くと必ずお邪魔するいつものお鮨屋さん「すし和」へ愛媛大学の田川雅彦先生と行ってきました。

大将・女将さん、今日もご馳走様、美味しかった、そして楽しい会話をいつもありがとう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »