二日目の立寄り湯の藤七温泉の次は、藤七からそんなには離れていない秋田県側に入ったところにある蒸けの湯、ここも火山活動の真っただ中にあるから噴煙を上げる谷に数ヶ所の露天風呂と、地熱利用のオンドルも設けられ、木造の大きな建物本館もある温泉宿、藤七と違うのはここは通年営業しているとかバスガイドさんの話があったから、それで建物は冬季閉鎖の宿と比べるとややシッカリした造りとなっているようだ。内湯は男女別で本館併設の露天風呂も男女別のみ、谷底にある露天風呂は点在していて男女別もあるが、ここの名物は樽風呂もある混浴露天風呂だそうだ。 . . . 本文を読む
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- さくらもち/自由が丘に行くのは5年ぶりかな
- こちウワ男/昨日今日とパソコンで大変でした
- azumino/トウモロコシと早生リンゴの新品種と思われるものを信州で
- minmika-mamachan/節分の豆まきはとっくに過ぎちゃったけれど
- 小さな森/春が来た!春が来た!
- enma/無料ブログでやっていたら写真容量が制限いっぱいになったと
- さなえ/犬の早朝散歩中の緑道で
- yamaguti2520/今年最初のジャム造りは桑の実
- あいのすけ/ゴン太は満九歳となりました
- まーちん/都内は桜満開というニュースにつられて
バックナンバー
ブックマーク
- 中年オジサンの気儘な旅と酒日記
- 爺いブログ前に作ってあったホームページ、これをこのブログに置き換えたいのだが今その方法を勉強中
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 1,180,118 | IP |