goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

雛飾り雑小物いろいろ

2009-02-09 08:48:33 | 工芸絵画骨董
 お雛様飾り紹介の最後として、雑小物ということで括るのは本意ではないがまとめて残りをということで。前夜祭としてはあまりにも前倒しだけれど、飾り配置が出来上がった〆にと、にごり酒でお祝いしちゃいました。 . . . 本文を読む
コメント

お雛様はまだまだあるぞ、でも今でもあの店あるかな

2009-02-08 11:09:04 | 工芸絵画骨董
 伝統工芸を伝える現代職人の作ったお雛様二つ。でももう新しいほうでも10年以上前だったから今はどうなっているのだろうか。 . . . 本文を読む
コメント

お雛様飾りにはこんなものを飾る手があります

2009-02-07 08:45:32 | 工芸絵画骨董
 我家での雛飾りにはお人形だけでなく絵など二次元の表現物もあります。これらは空いた壁面などを利用すればいいから場所をとらなくていいですね。 . . . 本文を読む
コメント

お雛様飾りは玄関にも人形が2組

2009-02-06 10:23:49 | 工芸絵画骨董
 玄関には新旧の2組の人形が飾られた。正面の和箪笥の上には土雛、脇棚の上には木目込み人形、どちらも同じくらいの大きさで屏風の前に置けば様になっていますよ。 . . . 本文を読む
コメント

立春とともに女房が雛飾りを出してきた

2009-02-05 10:47:03 | 工芸絵画骨董
 節分が過ぎれば次はお雛様ということで、前々から女房が買いためていた飾り物が我家の此処彼処に並べられる。娘が小さい頃には大きな七段飾りなどもあったのだが、あれはどうにも場所をとるのでとっくに次の世代の方にお譲りして、今は置き型の手軽なものばかり。犬もいるからオイタされないようにもね。 . . . 本文を読む
コメント

オスマントルコの細密画というが

2009-02-04 08:18:00 | 工芸絵画骨董
 さらにアフリカから中近東に飛んで、もうこれも20年以上前に骨董市でトルコ人らしきから買ったオスマントルコ時代というペルシャ細密画、色あせもなくまだ綺麗な絵である。 . . . 本文を読む
コメント

エチオピアの羊皮紙絵はマリアさま

2009-02-03 10:24:22 | 工芸絵画骨董
 コーヒーカップが続いたのでちょっと目先を変えましょう、アフリカの絵はどうですか。  エチオピアはキリスト教の国だったんですね。なめし皮に描かれた絵はイエスを抱いてどこかに旅するマリアさまなのかな、クリスチャンじゃありませんからこの絵解きはできませんが。 . . . 本文を読む
コメント

お気に入りコーヒーカップの上位ランクの赤津焼

2009-02-02 08:58:43 | 工芸絵画骨董
 瀬戸、美濃の旅行で訪ねた瀬戸の奥にある赤津焼の里で求めたカップは黒織部と黄瀬戸の二つ、どちらも伝統工芸士の作である。 . . . 本文を読む
コメント

会津本郷焼のコーヒーカップ

2009-02-01 11:04:00 | 工芸絵画骨董
 昔から何故か会津地方の旅が好きで何回か訪ねて土産物などをやたらに買ってきていた。最近は山形にまで足を伸ばして温泉三昧と民芸工芸品などの探索は続けているが、見るだけにしてあまり買わなくなりました。それで本郷焼の窯元巡りも何度かして、以前にいくつか買い求めた中にコーヒーカップもある。 . . . 本文を読む
コメント